中京大学キャンパスネットワーク キャンパスネットワークゼミ用掲示板 管理者の手引き 第1版 目 次 1.キャンパスネットワーク掲示板とは?・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2 ページ 2.掲示板の管理 2−1.掲示板のカスタマイズ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3 ページ 2−2.利用者へのアクセス方法とログインパスワードの通知・・・・・・・ 20 ページ 3.掲示板の使い方 3−1.新規投稿・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 21 ページ 3−2.コメント投稿・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 22 ページ 3−3.投稿文の削除・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 23 ページ 中京大学 情報センター事務室 2003年4月1日 1.キャンパスネットワークゼミ用掲示板とは? 掲示板とは、ホームページ上にメッセージなどを書きこむことができ、そのメッセージに対して誰 でもが返事を書き込むことができる仕組みのことを言います。正確には「電子掲示板」と呼びます。 また、BBS(Bulletin Board System)とも呼ばれています。 世間一般の掲示板では、掲示板にメッセージを書き込む際には名前は必ずしも本名を記述する必要 がなく、メールアドレスも入力の必要が無いタイプのものがほとんどです。つまり誰が書き込んだか ということを特定することがほぼ不可能なので、それを逆手に取り不快な言葉や卑猥な言葉等を何度 も書込み、掲示板を閉鎖に追いやった例が数多くあります。 キャンパスネットワークゼミ用掲示板では、上記のような事態を発生させないために、書き込みす るユーザを個別に制限したり(公開・非公開両設定)、また掲示板にログインするユーザをパスワー ド認証方式※ で制限できるようになっています(非公開設定)。キャンパスネットワークゼミ用掲示 板には以下のような機能があります。 1.多彩な表示形式 ・トピックス表示・・・各ツリーのトップ記事をトピック記事とみなして、タイトル一覧形 式で表示する形式です。 ・ツリー表示・・・・・投稿文をツリー形式で表示するもので、元の発言とコメント返信の 関係が最もよく把握できる表示形式です。 ・未読一覧表示・・・・未読の投稿文を投稿順または新着順で一覧表示する形式です。 ・題名一覧表示・・・・投稿文の題名を投稿順または新着順で一覧表示する形式です。 ・一括表示・・・・・・投稿文の内容(タイトル、投稿者、本文など)をすべて表示する形 式です。 ・フレーム分割表示・・トピックス、ツリー、未読一覧、題名一覧の各表示では、ページを 分割して上部にタイトルスレッド、下部に記事内容のフレームを表 示させることが出来ます。 2.いたずら防止対策 特定 IP アドレスまたはホスト(ドメイン)名を指定して、投稿の許可・拒否の設定ができま す。また、掲示板登録メンバーを設定することによって、登録メンバー以外からの投稿の拒否設 定や掲示板へのログイン時のパスワード認証方式の採用が可能です。 3.メッセージ内で HTML タグの使用が可能・URL 自動リンク表示機能 メッセージ内で HTML タグの使用が可能なので表現力のあるメッセージが作成できます。ま た、http://から始まる URL 表記のものは自動的にリンクが挿入されます。 ※パスワード認証方式とは? ユーザーが入力したパスワードが、あらかじめ設定されたパスワードと一致した時のみ利用できる仕組みのことで す。掲示板を利用するためには掲示板の管理者があらかじめ用意したパスワードが必要となるので、パスワードを知 らないユーザ以外の方は利用できません。 掲示板利用可能 パスワード ○×%*△ 掲示板システム password=○×%*△ 入力されたパスワードが正しい か照合します。 2 OK! 2.掲示板の管理 2−1.掲示板のカスタマイズ この掲示板は、文字・背景色の変更、利用者の書込みの削除などを管理者専用ページより行うこと が可能です。以下にカスタマイズの方法を説明します。 ①【キャンパスネットワーク掲示板申請書】写しの【情報センター記入欄】の『掲示板の URL』の URL を直接入力してください。 ※ 掲示板が非公開設定の場合 『掲示板ログインパスワード』を入力し[実行]ボタンをクリック。 3 ②掲示板の画面右上の[管理機能]ボタンをクリック。 ③「会議室管理システム」のログイン画面が表示されるので、 『掲示板管理者専用パスワード』を入力 し、[実行]ボタンをクリック。 4 ④「管理メニュー」画面が表示されるので、各設定項目を設定後[会議室へ戻る]ボタンをクリック。 各設定項目については、以下に説明します。 【会議室管理機能項目一覧表】 項 目 ★会議室設定 会議室設定(1) 会議室設定(2) 利用制限の設定 表示カラー設定 ★利用者管理 会議室ユーザの登録 投稿拒否アドレスの登録 お知らせメッセージ編集 ★記事管理 記事の編集 記事の削除 記事の移動 記事の複写 過去ログ管理 インデックス再創成 ファイルロック解除 説 明 会議室の基本情報の設定 (詳細については【会議室の設定(1)の設定】(P.6)を参照。) 会議室の初期値の設定 (詳細については【会議室の設定(2)の設定】(P.7)を参照。) 会議室の利用制限方法についての設定 (詳細については【会議室利用制限の設定】(P.8)を参照。) 会議室の表示部分の色設定 (詳細については【表示カラーの設定】(P.9)を参照。) 会議室のユーザの登録・修正・削除 (詳細については【会議室ユーザの登録の設定】(P.13)を参照。) 投稿を拒否したい IP アドレスまたはホスト名の設定 (詳細については【投稿拒否アドレスの登録の設定】(P.14)を参照。) 別ウインドウにてお知らせメッセージを表示させる場合の設定 (詳細については【お知らせメッセージ編集の設定】(P.15)を参照。) 掲示板の投稿文の編集 (詳細については【投稿文の編集方法】(P.16)を参照。) 掲示板の投稿文の削除 (詳細については【投稿文の編集方法】(P.16)を参照。) 使用できません。 使用できません。 過去ログの管理 (詳細については、【過去ログ管理の設定】(P.17)を参照。) インデックスの再創成 (詳細については、【インデックス再創成の設定】(P.18)を参照。) ロックされたファイルのロック解除 (詳細については、【ファイルロック解除の設定】(P.19)を参照。) 5 【会議室の設定(1)の設定】 ①【会議室の設定(1)項目一覧表】を参考に必要項目を設定後[設定を保存]ボタンをクリック。 【会議室の設定(1)項目一覧表】 項 目 ●会議室の基本設定 ●ディレクトリとファイル名 ●記事管理制限 ●管理者情報 管理者名 パスワード E-Mail ●オプション機能 記事参照数機能 アクセス統計機能 ●投稿メール通知機能 ●共有の<BODY>タグ ●タイトル表示 説 明 全項目の設定変更をしないでください。使用できなくなります。 全項目の設定変更をしないでください。使用できなくなります。 全項目の設定変更をしないでください。使用できなくなります。 掲示板の管理者の設定 管理機能仕様時の管理者パスワードの設定 管理者のメールアドレスの設定 記事数を参照するかしないかの設定 掲示板へアクセスしたユーザに関する統計機能を使用するかし ないかの設定 投稿メール通知機能は使用できません。 掲示板の各画面の共通<BODY>タグの設定(html タグにて記入) 掲示板各画面のタイトル部分の設定(html タグにて記入) ②「設定更新完了」画面が表示されるので、[管理メニュー]ボタンをクリック。 6 【会議室の設定(2)の設定】 ①【会議室の設定(2)項目一覧表】を参考に必要項目を設定後[設定を保存]ボタンをクリック。 【会議室の設定(2)項目一覧表】 項 目 ●会議室の初期値設定 初期表示スタイル ツリー表示の単位 一覧表示の単位 一括表示の単位 ツリー表示フォント 記事ヘッダフォント 記事表示フォント IP アドレス等の表示 コメント投稿時の引用 引用記号 記事入力の自動改行 自動改行文字数 本文文字数制限 説 明 掲示板を表示した時の表示スタイルの設定 ツリー表示する時の1ページあたりの投稿数の設定 一覧表示する時の1ページあたりの投稿数の設定 一括表示時するときの1ページあたりの投稿数の設定 ツリー表示する時のフォントの設定 記事内容を表示した際のヘッダ部分のフォント設定 記事内容を表示した際の本文部分のフォント設定 記事内容を表示した際の投稿ユーザの詳細情報を表示するかしな いかの設定 投稿文にコメントする際のコメント本文に投稿文を引用するかし ないかの設定 投稿文を引用する際の引用記号の設定。 投稿文入力時に本文の自動改行を行うかどうかの設定 自動改行をする場合の自動改行文字数の設定 投稿文の最大文字数の設定 ②「設定更新完了」画面が表示されるので、[管理メニュー]ボタンをクリック。 7 【会議室の利用制限の設定】 ①【会議室の利用制限項目一覧表】を参考に必要項目を設定後[設定を保存]ボタンをクリック。 【会議室の利用制限項目一覧表】 項 ●会議室全体 目 投稿禁止の通知メッセージ 使用禁止の通知メッセージ ●記事の投稿制限 ●タグの使用制限 説 明 掲示板への制限をどのようにかけるかの設定 「制限なし・投稿禁止・使用禁止」から選択 投稿禁止制限を設定した場合の投稿時の通知メッセージの設定 使用禁止制限を設定した場合の使用時の通知メッセージの設定 投稿についてどのような制限をかけるかの設定 「制限なし・登録ユーザのみ許可」から選択 投稿時のタグを使用するかしないかの設定 ②「設定更新完了」画面が表示されるので、[管理メニュー]ボタンをクリック。 8 【表示カラーの設定】 ①【表示カラーの設定項目一覧表】を参考に必要項目を設定後[設定を保存]ボタンをクリック。 【表示カラーの設定項目一覧表】 項 目 ●ツリー表示 ツリー文字色 記事番号表示色 強調表示文字色 ●一覧表示 ヘッダ背景色 ヘッダ文字色 ボディ背景色 ボディ文字色 ●一括表示 ヘッダ背景色 ヘッダ文字色 ホスト情報文字色 コメント指示色 ●記事表示 タイトル背景色 タイトル文字色 ヘッダ部背景色 見出し背景色 見出し文字色 本文背景色 本文文字色 コメントリンク背景色 コメントリンク文字色 ●その他強調色等 グレー背景色 グレー背景文字色 警告・強調色 説 明 下記【ツリー表示】の①部分の色設定 下記【ツリー表示】の②部分の色設定 下記【ツリー表示】の③部分の色設定 下記【一覧表示】の①部分の色設定 下記【一覧表示】の②部分の色設定 下記【一覧表示】の③部分の色設定 下記【一覧表示】の④部分の色設定 下記【一括表示】の①部分の色設定 下記【一括表示】の②部分の色設定 下記【一括表示】の③部分の色設定 下記【一括表示】の④部分の色設定 下記【記事表示】の①部分の色設定 下記【記事表示】の②部分の色設定 下記【記事表示】の③部分の色設定 下記【記事表示】の④部分の色設定 下記【記事表示】の⑤部分の色設定 下記【記事表示】の⑥部分の色設定 下記【記事表示】の⑦部分の色設定 下記【記事表示】の⑧部分の色設定 下記【記事表示】の⑨部分の色設定 下記【その他強調色表示】の①部分の色設定 下記【その他強調色表示】の②部分の色設定 下記【その他強調色表示】の③部分の色設定 ②「設定更新完了」画面が表示されるので、[管理メニュー]ボタンをクリック。 9 【各種表示画面】 【ツリー表示】 ① ③ ② 【一覧表示】 ① ② ④ ③ 10 【一括表示】 ① ② ④ ③ 【記事表示】 ① ② ④ ⑤ ③ ⑥ ⑦ ⑧ ⑨ 11 【その他強調色表示】 ②(グレー部背景上の文字色) ①(グレー部の背景色) ③ 12 【会議室ユーザ登録の設定】 ①【会議室ユーザ登録項目一覧表】を参考に必要項目を設定後[実行する]ボタンをクリック。 【会議室ユーザの登録項目一覧表】 項 目 説 明 処理選択 掲示板ユーザへの処理の選択 登録、修正、削除、期限切れを一括削除から選択 名前 掲示板登録ユーザの名前の設定 ハンドル名 掲示板書き込み時の表示ユーザ名の設定 パスワード 掲示板登録ユーザのパスワードの設定 E-Mail アドレス 掲示板登録ユーザのメールアドレスの設定 有効期間 掲示板登録ユーザの有効期間の設定 ※ユーザごとに投稿制限をかける場合、ハンドル名・パスワード・E-Mail アドレスが一致し ないと投稿できません。 ②「設定更新完了」画面が表示されるので、[管理メニュー]ボタンをクリック。 13 【投稿拒否アドレスの登録の設定】 ①下図①部分に投稿拒否を実施したい、ホストの IP アドレスまたはホスト名を入力する。 ※1 行につき 1 ユーザを記入すること。 ②[設定を保存]ボタンをクリック。 ① ③「設定更新完了」画面が表示されるので、[管理メニュー]ボタンをクリック。 14 【お知らせメッセージ編集の設定】 ①【お知らせメッセージ編集項目一覧表】を参考に必要項目を設定後[設定を保存]ボタンをクリッ ク。 【お知らせメッセージ編集項目一覧表】 項 使用の有無 目 表示する日 サイズ指定 URL で指定パスワード お知らせメッセージ欄 説 明 お知らせメッセージを使用するかしないかの選択 使用しない、使用するから選択 お知らせメッセージを表示させる期間の設定 お知らせメッセージウィンドウのサイズの設定 お知らせメッセージを別 Web ページから引用する場合の別 Web ペ ージの URL の設定 お知らせメッセージに表示させたい内容の設定(html 形式にて記 述) ③「設定更新完了」画面が表示されるので、[管理メニュー]ボタンをクリック。 15 【投稿文の編集方法】 ①投稿文の削除 (1)[処理:]に記事削除を選択。 (2)[番号:]に削除したい投稿文の番号(タイトル最後の(#※)の※が該当番号となる。) (3)[実行]ボタンをクリック。 (4)下図の「記事削除の確認」画面が表示されるので、削除してよい場合は[本当に削除する]ボタ ンをクリック。 ②投稿文の編集 (1) [処理:]に記事編集を選択。 (2) [番号:]に削除したい投稿文の番号(タイトル最後の(#※)の※が該当番号となる。) (3) [実行]ボタンをクリック。 (4)下図の「投稿文編集」画面が表示されるので、編集をし[更新する]ボタンをクリック。 16 【過去ログ管理の設定】 ①過去ログ作成 (1)過去ログ作成を選択し、[実行する]ボタンをクリック。 (2)[過去ログの作成]画面が表示されるので、過去ログとして保存したい記事番号を入力し、[実行 する]ボタンをクリック。 ※過去ログの作成方法を選択できるようになっているので、必要に応じて作成方法を選択し、 [実行ボタン]をクリック。 (3)[作業完了]画面が表示されるので、「管理メニュー」ボタンをクリック。 17 ②索引削除 (1) 索引削除を選択し、削除したい索引 No をチェックし、[実行する]ボタンをクリック。 (2)[削除完了]画面が表示されるので、「管理メニュー」ボタンをクリック。 ※索引削除について。 索引削除を行った場合、過去ログとして作成したサーバ上のデータは削除されません。過 去ログ管理画面上に削除した索引 No についての詳細が表示されなくなります。 【インデックスの再創成の設定】 ①[インデックス再創成開始]ボタンをクリック。 ※インデックス再創成とは、インデックスファイル(投稿文の投稿順等が記述されているファイ ルに不具合が発生した場合に、再度インデックスファイルを作成することを言います。 18 【ファイルロック解除の設定】 ①ロックされているファイルにチェックがついていることを確認。 ②[ロックファイル解除]ボタンをクリック。 カスタマイズは掲示板の運用を開始した後でも[管理機能]ボタンより変更可能です。 19 2−2.利用者へのアクセス方法とログインパスワードの通知 掲示板のカスタマイズが完了すれば、実際に掲示板を使える準備ができました。利用者に掲示板へ のアクセス方法と非公開設定の場合は掲示板ログインパスワードを通知してください。アクセス方法 については、以下の2通りがありますので、各自の状況に応じて通知してください。 ①【ゼミ用掲示板申請書】の写しの【情報センター記入欄】にある『掲示板の URL』を通知する。 ○○掲示板の URL は http://apl.chukyo-u.ac.jp/bbs/discuss.cgi?id=○○/ です。 ログインパスワードは○○○○○○○○です。 ②各自のホームページより掲示板へのリンクを記述し、そのページからのアクセス方法を通知する。 ※ホームページ所有ユーザーの場合のみ 注意: 管理者専用パスワードは利用者には絶対に教えないで下さい! 3.掲示板の使い方 3−1.新規投稿 ①掲示板の画面上の[新規投稿]ボタンをクリック。 20 ②「新規投稿」画面が表示されるので、【新規投稿項目一覧表】を参考に必要項目を記入し、[登録す る]ボタンをクリック。 【新規投稿項目一覧表】 項 目 説 明 投稿記事の件名を記入する。 投稿者の名前を記入する。 掲示板管理者が投稿可能ユーザの設定を行った場合の、投稿可能ユ ーザのパスワードを記入。(投稿可能ユーザであるかどうか、パス ワードはなにかを知りたい場合は、掲示板管理者へ連絡してくださ い。) 削除キー 投稿記事を削除する場合のパスワードを記入する。 削除キーをブラウザに・・・ 削除キーをブラウザに記憶させ次回から入力しなくてもよいよう にする場合はチェックをする。 E-Mail 投稿者の E-Mail アドレスを記入する。 リンク(URL) 投稿者が HP を所有している場合に記入する。 等幅フォントで表示 投稿分を表示させる時にフォントを等幅で表示させたい場合は、チ ェックをする。 HTML タグを使用 本文中に HTML タグを使用したい場合は、チェックをする。 タイトル お名前 (□) 21 3−2.コメント投稿(投稿されている文に返信を記入) ①コメントを記入したい投稿文をクリック。 ②「投稿文」画面が表示されるので、[コメント投稿]ボタンをクリック。 ③「コメント投稿」画面が表示されるので必要事項を記入し、[登録する]ボタンをクリック。 22 3−3.投稿文の削除 ①削除したい投稿文をクリック。(投稿時に削除キーを設定してある投稿文のみ可能です。) ②「投稿文」画面が表示されるので、[発言削除]ボタンをクリック。 ③「投稿文の削除確認」画面が表示されるので、[削除キー]に投稿時に設定した削除キーを記入し、[削 除]ボタンをクリック。 23
© Copyright 2024 ExpyDoc