表1 こんなときはすぐ119 番! 意識がない、呼吸していない 痙攣している 手足が動かない、ろれつが回らない 心臓の発作が疑われる 交通事故や大きなケガ(骨折、出血など) 動けない 救急車を呼ぶときは躊躇しない! 表2 119 番に電話したときは ・まず「火事」 「救急」のどちらなのかを伝える ・名前、住所、病状を伝える ポイント う 、 診 察 可 能 な 病 院 が わ か す 。 救 急 車 を 呼 ぶ べ き か 迷 か ら の 相 談 に 備 え て い ま 護 師 が 、 24 時 間 体 制 で 都 民 上 げ 、 救 急 隊 員 経 験 者 や 看 を 知 っ て お い て く だ さ い 。 を 受 診 す る 方 法 も あ る こ と 安 心 で き る 環 境 で 医 療 機 関 は 、 救 急 車 を 使 わ な く て も 、 こ の よ う に 、 状 況 に よ っ て 救 急 相 談 セ ン タ ー ﹂ を 立 ち 0 7 年 6 月 に ﹁ 東 京 消 防 庁 し な ょ お う 、 。 東 京 都 で は 、 2 0 れ ば 、 案 内 し て も ら え る で 近 く の 消 防 署 へ 問 い 合 わ せ べ て お く こ と が 大 切 で す 。 急 患 セ ン タ ー ﹂ の 場 所 を 調 か ら 最 寄 り の ﹁ 休 日 ・ 夜 間 な っ た と き に 備 え て 、 普 段 に お 尋 ね く だ さ い 。 に つ い て は コ ー ル セ ン タ ー ち ら は 有 料 で す の で 、 料 金 ー を 手 配 し て く れ ま す 。 こ ー ト C A B ﹂ と い う タ ク シ つ 運 転 手 が 運 転 す る ﹁ サ ポ き 自 動 車 や 、 救 命 技 術 を 持 タ ー ﹂ も あ り ま す 。 寝 台 付 ﹁ 東 京 民 間 救 急 コ ー ル セ ン 通 院 や 搬 送 を 手 助 け す る 頭 に 置 い て 、 し っ か り 状 況 で す 。 表 2 に 挙 げ た 点 を 念 を 押 さ え て 話 す こ と が 重 要 き は 、 あ わ て ず 、 ポ イ ン ト い ざ 1 1 9 番 を か け る と 救 急 車 を 呼 ん で く だ さ い 。 1 の よ う な 場 合 は 躊 躇 せ ず ら う 必 要 は あ り ま せ ん 。 表 し た な ら 、 1 1 9 番 を た め 夜 間 や 休 日 に 体 調 が 悪 く ま た 、 緊 急 で な い 場 合 の 知 っ て お こ う ま し ょ う 。 救 急 車 以 外 の 手 段 も セ ン タ ー へ 問 い 合 わ せ て み ら な い な ど の 場 合 は 、 ま ず 到 着 す る ま で の 時 間 も だ ん が 足 り ず 、 救 急 車 が 現 場 に し か 増 え て い な い た め 人 出 方 、 救 急 隊 の 数 は 少 し ず つ 倍 に 増 え て い ま す 。 そ の 一 の 10 年 間 で 、 な ん と 1 ・ 5 出 動 件 数 は 5 2 4 万 件 。 こ 2 0 0 6 年 、 全 国 の 救 急 と い う 理 由 が 挙 が る 一 方 で 、 が あ る と 思 っ た ﹂ ︵ 28 ・ 8 % ︶ ︵ 52 ・ 0 % ︶ や ﹁ 生 命 の 危 険 歩 け る 状 態 で は な か っ た ﹂ 呼 ん だ 理 由 と し て ﹁ 自 力 で 11 月 ︶ ﹂ に よ れ ば 、 救 急 車 を す る 世 論 調 査 ︵ 2 0 0 6 年 東 京 消 防 庁 の ﹁ 消 防 に 関 ま 遅 本 救 す れ 当 急 。 て に 車 し 必 を ま 要 使 う な っ 可 人 て 能 へ し 性 の ま も 手 う あ 配 と り が 、 刻 を 争 う 症 状 で は な い 方 が 数 に は 限 り が あ り ま す 。 一 ﹁ 救 急 告 知 病 院 ﹂ も 含 め て 、 に 救 急 医 療 に 対 応 で き る の は 待 っ て く だ さ い 。 で も ﹂ 気 軽 に 呼 ぼ う と す る が で き ま す 。 し か し 、 ﹁ い つ ﹁ 誰 で も ﹂ 救 急 車 を 呼 ぶ こ と 1 1 9 番 に 電 話 を す れ ば 摘 さ れ て い ま す 。 を 利 用 し て い る ケ ー ス が 指 な い 患 者 さ ん で も 、 救 急 車 車 を 呼 ぶ ほ ど 緊 急 性 の 高 く が 、 そ の 一 つ と し て 、 救 急 因 は い ろ い ろ 考 え ら れ ま す で だ 出 す ん 動 。 長 く 件 な 数 る が 傾 増 向 え に て あ い る る の 原 答 も 見 ら れ ま し た 。 思 っ た ﹂ ︵ 4 ・ 1 % ︶ な ど の 回 う が 優 先 的 に 診 て く れ る と ﹁ 救 急 車 で 病 院 に 行 っ た ほ ら な か っ た ﹂ ︵ 8 ・ 1 % ︶ 、 の 病 院 に 行 け ば よ い か わ か 救 急 車 を ! 急 な 病 気 や ケ ガ の と き は 、 本 当 に 必 要 な 人 に ■とっさのときに読み上げられるよう、自宅の 電話には「名前」 「住所」 「電話番号」を貼っ ておく ■住所を伝えるときは番地まで丁寧に。近所 の目標物なども伝える 外出先の場合 ■携帯電話よりも近くの公衆電話を優先 (発 信場所がわかるため) 。折り返し電話を受け られるよう、携帯電話の番号も伝える ■住所がわからないときは、電信柱などの住所 着 す る ま で に か か る 時 間 通 報 し て か ら 救 急 車 が 到 普 段 か ら 心 構 え を を 伝 え ま し ょ う 。 患 者 さ ん を 救 う た め も ち ろ ん 、 緊 急 だ と 判 断 た め ら わ ず 1 1 9 番 ! 症 状 が 重 い と き は 救 急 車 や 救 急 隊 員 、 さ ら だ っ た ﹂ ︵ 16 ・ 6 % ︶ 、 ﹁ ど こ ﹁ 夜 間 ・ 休 日 で 診 察 時 間 外 表示をチェック 救急車が来るまでにできること ■応急手当の方法を指示されたら、できる範囲で 従う ■かかりつけ医がいる場合は、その医師に連絡 ■患者さんの医療情報がわかるもの (「健康カー ド」等) があれば用意 は い か が で し ょ う か 。 ■人手があれば救急車を誘導してもらう に 、 一 度 講 習 を 受 け て み て ま す 。 も し も の と き の た め 習 会 を 、 定 期 的 に 開 い て い は 、 こ れ ら の 救 命 処 置 の 講 き 消 ま 防 す 署 。 や 赤 十 字 な ど で の 方 で も 使 用 す る こ と が で 及 も 進 め ら れ て お り 、 一 般 停 止 を 回 復 さ せ る 装 置 の 普 い う 、 電 気 シ ョ ッ ク で 心 臓 ︵ 自 動 体 外 式 除 細 動 器 ︶ と ま た 、 最 近 で は A E D 必 要 が あ り ま す 。 ー ジ な ど の 救 命 処 置 を 行 う ら 、 人 工 呼 吸 や 心 臓 マ ッ サ や 心 臓 が 止 ま っ て い る な 身 近 な 人 が 突 然 倒 れ 、 呼 吸 は 、 平 均 6 ∼ 7 分 。 も し 、 救急出動件数と救急隊数の推移 救急隊数(隊) 迷ったときは救急相談センターへ 緊急でないときは東京民間救急コールセンターへ 携帯電話・PHS・プッシュ回線は #7119 入退院や通院の際にご利用ください。 ダイヤル回線は 2 3 区 : 03 - 3212 - 2323 ナビダイヤル 多摩地区: 042 - 521 - 2323 または ※24時間対応・年中無休 3 St. Luke's 2008.4 0570 - 039 - 099 03 - 3262 - 0039 救 急 車 は 一 刻 を 争 う 患 者 さ ん の た め の も の 。 1 いざ 状1 況 に 9 応番 じは て 監修 聖 路 加 国 際 病 院 救 急 部 医 長 と い う と き の 救 急 車 青 木 光 広 救急出動件数(万件) 550 6,500 503 6,000 483 440 5,500 528 524 500 456 450 418 393 5,000 4,500 状 況 に 応 じ て 、 1 1 9 番 と そ の 他 の サ ー ビ ス を 使 い 分 け る こ と が 求 め ら れ て い ま す 。 400 370 348 4,711 4,751 4,779 4,596 4,649 4,483 4,515 4,553 4,582 4,563 350 300 4,000 3,500 1997 98 99 2000 01 02 03 04 05 250 06(年) 資料:総務省消防庁 ※24時間対応・年中無休 St. Luke's 2008.4 2 荘厳な礼拝堂を含む 由緒ある1号館 (6F) 専門外来 専門外来 A B 訪問看護 ステーション 消化器 センター 2F 1号館 連絡通路 2F 1 号館 9 歴史を感じさせる重厚な建築 礼拝堂(チャペル) 1936年完成の礼拝堂(チャペル) は、近世ゴシック様式 を採用した4層吹き抜けの荘厳な建築物です。ステンド グラスの美しさは芸術そのもの。東京都選定歴史的建 造物に指定されています。毎月第1水曜日にはオルガン コンサートを開催中。 ブレスト センター 生理機能 ハート 検査室 ブレスト センター センター 外来点滴 センター 緩和ケア 外来 形成外科 外来点滴 センター 聖路加 ガーデン 「聖路加ガーデン」 ハート センター 本館 連絡通路 ロビー │ ├小児総合医療センター │ ├腎センター │ ├訪問看護ステーション │ ├トイスラークリニック │ └礼拝堂 さわやか 学習センター 泌尿器科 訪問看護 ステーション へ続く橋は「ピース ブリッジ( 平 和 の 橋)」と名づけられ ています。 各外来部門、病棟などを備え 病院の中核を担う本館 ベランダ 1週間ごと に 生け 換 えられている生 け花、密かな人 気スポットです。 1F 救命救急 センター 放射線科 スターバックス コーヒー 当日外来 小児総合 医療センター 1F 総合案内 西側出入口 (地下鉄「築地駅」方面) 外来 入院 受付 総合案内 受付 会計 会計 入院 外来 受付 受付 会計 会計 トイスラー クリニック 東側出入口 (ロータリー) 本館 (2号館) 院 内 に あ る 1 0 0 年 を 超 ” 特 え 選 る ス 歴 ポ 史 ッ を ト 持 つ “ 当 を ご 院 紹 に 介 は し 、 ま さ す ま 。 ざ ま な み ど こ ろ が 満 載 ! 院 内 散 策 マ ッ プ │ ├ 外来部門 │ ├ 病棟 │ └ 救命救急センター レストラン レストラン 8 レリーフのすべてに意味が 1号館ホール 1号館 出入口 1号館中央ホール床には真ちゅう製のレリー フが埋め込まれています。羽のついた枝にヘ ビが絡む図は医術、フェニックスは病気の回 復、動物たちは疫病、天秤は薬学を意味して います。 7 宣教師館を復元 トイスラー記念館 6 4 月2回お昼のコンサート開催中 トイスラー記念ホール トイスラー クリニック 3 毎回 ほぼ抽選の激戦区 聖 路加画廊 戦時中の苦難を伝える レストラン「エスペランス」に 至る通路は、 「聖路加画廊」 と呼ばれるギャラリーです。 作品は1週間ごとの入れ替 わりで、毎回ほぼ抽選とな る人気のコーナーです。 定礎石 礼拝やスタッフの会議、コンサートまで、幅 広く使用されているホール。救急時には治療 スペースになるよう設計されており、1995年の 地下鉄サリン事件ではその機能が生かされま した。今月号の表紙写真はここで撮影。 1 5 宣教師館として建設された家を、1933年当時 のままに復元しました。中央区民有形文化財 に指定(室内への立ち入りはできません)。建 物正面にある4つの石碑は、かつてアメリカ公 使館がこの地にあったことを示しています。 5 St. Luke's 2008.4 1号館の定礎石には、英文とその訳文で「神の 栄光と人類奉仕のため」と刻まれており、戦時 中には軍部から文字を隠すよう命じられて表 面に鉄板をかぶせました。四方にある穴は、 その傷あとなのです。 屋上庭園 (6階) 2 近 隣 に 1 9 3 0 年 代 当 時 の い か が で し ょ う か 。 片 手 に 院 内 を 散 策 さ れ て は 彫刻「永遠 ―愛― 天空に語 らう」/クスノキ 病院西口玄関のひときわ目を引く彫刻は、男 女の手をモチーフにした、多摩美術大学・竹 田光幸教授の作品。隣の樹木はクスノキで、 樹皮は薬や防虫剤に用いられてきました。当 院のシンボルツリーです。 緑あふれる病院のオアシス 2号館6階のエレベーターホー ルを出ると、延べ面積2050m2 の屋上庭園が広がっていま す。5月にはバラのアーチが見 事に咲き誇ります。開園時間 は夏季(4∼9月)8∼18時、 冬季 (10∼3月) 9∼16時。 西口玄関に2つのシンボル 宣 教 師 館 を 復 元 し た ﹁ ト イ エスカレーター前の彫刻は、病院名の由来 となった聖ルカの像で、彫刻家・重岡建治 氏の作品です。聖ルカはキリス ト教の伝道 ル カ 病院名の由来となった医者 師だった医者とされ、聖路加国際病院はそ 聖ルカ像 の名前を受け継いでいます。 定 さ れ て い る 礼 拝 堂 が あ り 、 京 都 選 定 歴 史 的 建 造 物 に 指 歴 史 あ る 1 号 館 に は 、 東 館 ︶ の 2 棟 か ら な り ま す 。 あ る 92 年 建 築 の 本 館 ︵ 2 号 た 1 号 館 と 、 そ の 向 か い に は 、 1 9 3 3 年 に 建 築 さ れ 待 ち 時 間 な ど の 際 、 本 誌 い み ど こ ろ が い っ ぱ い で す 。 ど 、 一 度 は ご 覧 い た だ き た 庭 園 、 多 く の 絵 画 や 彫 刻 な ー ル や 開 放 感 あ ふ れ る 屋 上 し が 行 わ れ る ト イ ス ラ ー ホ 本 館 に も 、 さ ま ざ ま な 催 現 在 の 聖 路 加 国 際 病 院 ス ラ ー 記 念 館 ﹂ も あ り ま す 。 St. Luke's 2008.4 4 `xáátzx め て 対 応 し て ま い り ま す 。 受 付 な ど で も ご 面 倒 を お か け し な い よ う に 、 真 心 を 込 返 し す る よ う 努 力 し ま す 。 ご 紹 介 い た だ い た 先 生 に は 、 な る べ く 早 く 診 察 所 見 を お ち に 診 察 や 精 密 検 査 の 予 約 が 取 れ る よ う な 体 制 を 整 え 、 そ の た め に 、 で き る だ け 簡 単 な 手 続 き で 、 短 時 間 の う 思 い ま す 。 施 設 と の コ ン サ ル テ ー シ ョ ン の 役 を 果 た し て い き た い と 各 科 に 多 く の 専 門 医 が 揃 っ て お り ま す の で 、 地 域 の 関 連 専 門 的 情 報 を 提 供 で き る よ う 努 め て ま い り ま す 。 本 院 は わ た る 関 連 病 院 や ク リ ニ ッ ク と さ ら に 密 な 連 携 を 取 り 、 今 後 は 、 こ れ ら の 役 割 を 果 た す と 同 時 に 、 広 い 地 域 に も つ 総 合 病 院 と い う 使 命 も 果 た し て き ま し た 。 き ま し た 。 ま た 、 地 域 住 民 の た め の 救 命 救 急 セ ン タ ー を に 他 の 医 療 チ ー ム の た め の 教 育 病 院 と い う 役 割 を 担 っ て 聖 路 加 国 際 病 院 は 、 長 年 に わ た り 医 師 ・ 看 護 師 な ら び 聖路加国際病院理事長 日野原 重明 [|ÇÉ{tÜt f{|zxt~| 連地 携域 にの 努医 め療 ま機 す関 と の 駐 車料金のサービスは ないのでしょうか? 車で通院しているのですが、駐車料金 が高いと思います。通院の証明ができれ ば、2時間まで無料にするなど、何か対 策を考えるべきではないでしょうか。 電 話以外でも予約を変更 できませんか? 耳が不自由なので、予約の変更を電話以外の方 法でも受け付けてほしいです。 同 様のご要望はたくさんいただいてお り、検討を重ねてまいりましたが、都 心部という立地上、ご負担をお願いせざるを 得ないという結論にいたった経緯がござい ます。 当院の駐車料金「400円/時間(以降100 円/15分)」は、近くの病院や駐車施設の料 ご 予約の変更につきましては、病院1階の予約セ 金を調べたうえで、同程度の設定とさせてい ンター窓口、もしくはお電話にて承っております ただいております。 が、聴覚に障害のある方には個別の方法で対応させ ていただいております。 ご希望の方は、予約センター窓口にご相談ください。 なお、10分以内の出庫につきましては無料 となっております。ご理解のほどよろしくお願 い申し上げます。 出削減への取り組みも欠かせません。ダイエット 委員会の5つのワーキンググループ(WG)のうち 「高熱水費関連WG」が中心となって、 「クールビ ズ」や「ウォームビズ」の推進、電源の「こまめ 質の高い医療を提供するために にOFF」などを訴えて、CO2 排出の“ダイエット” 聖路加国際病院院長 を行っています。 福井 次矢 Yâ~â| gáâzâçt また、 「ダイエット委員会」の活動は、東京都環境 局の「東京都地球温暖化対策計画書制度」で、最 7 に な り 、 参 考 に し て い た だ き た い と 思 聖 路 加 国 際 病 院 の 先 端 的 試 み ﹄ を ご 覧 ﹃ Quality Indicator い ま す 。 ﹁ 医 療 の 質 ﹂ を 測 る St. Luke's 2008.4 高評価の「AA」をいただいています。この制度は、 し ま し た 。 2 0 0 7 年 12 月 に 出 版 し た を も と に 算 出 し 、 公 開 す る こ と に い た 安 と な る 指 標 を 、 電 子 カ ル テ の デ ー タ 当 院 で は 、 そ の よ う な 医 療 の 質 の 目 の ほ う が ず っ と 重 要 な 指 標 で す 。 お り の 結 果 が 得 ら れ た か ど う か 、 な ど か 、 あ る い は 治 療 な ど で 期 待 さ れ た と 護 が 実 際 に ど れ く ら い 行 わ れ て い る の 世 界 の 標 準 と さ れ る 検 査 や 治 療 、 看 な り ま せ ん 。 し も 質 の 高 い 医 療 を 保 証 す る こ と に は い る の か 、 な ど の 指 標 だ け で は 、 必 ず か 、 同 じ 病 気 の 方 が 何 人 病 院 を 訪 れ て ん 。 ど れ だ け 多 く の 手 術 を し て い る の つ け て い る の か 、 い ま 一 つ わ か り ま せ 出 回 っ て い ま す が 、 何 を 目 安 に 順 位 を 巷 に は 病 院 ラ ン キ ン グ の 本 が 数 多 く こ と だ と 思 い ま す 。 医 療 が 受 け ら れ る の だ ろ う か 、 と い う 心 事 は 、 果 た し て こ の 病 院 で 質 の 高 い 当 院 を 受 診 さ れ る 皆 様 の 最 大 の 関 聖路加国際病院では、2006年1月から「ダイエ 都内の大規模事業所から出された温室効果ガス ット委員会」を発足させ、さまざまなムダの削減 削減計画を、5段階で に取り組んでいます。 評価するものです。 質の高い医療を提供するには、病院の健全な “あなたは変われる。 運営が欠かせません。そのため、余分なコストを 病院も変わる”をスロ 効果的に“ダイエット”する目的で立ち上げられ ーガンに、全職員の意 たのが、ダイエット委員会です。 識改革を促して、今日 なお、この委員会は経費節減だけでなく、環境 対策でも重要な役割を担っています。 も“ダイエット”に取り 組んでいます。 当院は政府の地球温暖化防止プロジェクト「チ ームマイナス6%」に参加しているので、CO2 排 職員向けニュースを発行して「ダ イエット」意識を徹底しています St. Luke's 2008.4 6 \ÇyÉÜÅtà|ÉÇ 外来診療受付時間 聖路加 健 康 講 座 の ご案内 当院では毎月1回、健康・医療に関する情報を提供する 「健康講座」を開催しております。入場無料、ご予約は不 要です。皆様のご参加をお待ち致しております。 平日 8:30 ∼ 11:00 当院は原則として事前予約制です(一部の診療を除く)。 受診をご希望の方は、できる限り他院の紹介状をご用意の上、 会場 聖路加国際病院 2階トイスラー記念ホール あらかじめ予約センターでご予約をお取りになってからご来院 時間 毎月第4火曜日(原則) 18:00∼19:30 ください。 開催予定については当院ホームページ (http://www.luke.or.jp) または院内掲示板をご覧ください。 トイスラーホール お昼のコンサート ■予約センター 03-5550-7120 Te l. お 茶 と 音 楽 の会 受付時間 平日8:30∼17:00 トイスラーホールでは毎月2回、入場無料 のコンサートを開催しています。お茶とお 病院1階 医事課外来会計カウンター隣 菓子をご用意してお待ちしています。 会場 2階トイスラー記念ホール 時間 毎月第2・第4金曜日 1 2:0 0∼ 休診日 毎週土・日曜日と祝日はお休みとさせていただいております。 運営の基本方針 受診者の皆様の権利 受診者の皆様に守っていただく事項 1 「患者中心の医療」を実現するため、患者 聖路加国際病院は、当院を受診される皆様が 以下の権利を有することを確認し、尊重します。 1 心身の状況とその他の必要事項について、詳しく正 「根拠に基づいた医 2 医療の質を高めるため、 1 人間としての尊厳をもって医療を受ける権利 2 検査や治療の内容を十分理解し、合意の上でお受け の価値観に配慮した医療を行う。 療」 を実践する。 3 全人的医療を行うため、全職員の専門性を 結集する。 4 地域住民の医療・介護・保健・福祉に貢献 するため、地域の医師・他施設との連携を強 める。 5 国内外の医療の発展に資するため、優れた 医療人を育成する。 6 臨床医学の発展に寄与するため、医療現場 に根ざした研究を行う。 7 国際病院としての役割を果たすため、国籍 を超えた患者の受入体制を整える。 8 上記7項目を実現し継続するため、健全な病 院経営を行う。 2 最善の医療を受ける権利 3 自らの心身の状況に関わる情報を得る権利 確にお伝えください。 ください。理解・合意できない場合は、その旨をはっ きりお伝えください。 3 病院内で大声を出したり、器物破損行為があった場 合は、状況に応じて院外に出ていただきます。 4 医療サービスの内容と予測される結果につ 4 飲酒等、他の方々に迷惑のかかる行為があった場合 5 他の医療者の意見(セカンドオピニオン)を求 5 病院は敷地内禁煙となっております。喫煙はご遠慮く いて説明を受ける権利 める権利 6 十分な情報を得た上で、自己の自由な意思 に基づいて医療を受け、あるいは拒否する 権利 7 研究や教育への参加を拒否する権利 ださい。 6 携帯電話の使用を制限している場所では、使用をご 遠慮ください。 7 暴力をふるったり、暴言やセクシャルハラスメント、スト ーカー行為があった場合は、診療をお断りします。 8 入院中は、多額の現金や貴重品を持ち込まないように お願いします。やむを得ない場合には、金庫をご利用 ください。 8 プライバシーが保たれる権利 9 医療費とその公的援助に関する情報を受ける 権利 は、状況により、診療をお断りします。 9 医療費の支払請求を受けたときは、速やかにお支払 いください。 聖路加国際病院 広報誌 第2号 2008年4月発行 発行 聖路加国際病院 編集 聖路加国際病院広報室 〒104−8560 東京都中央区明石町9−1 聖路加国際病院 Tel.03−3541−5151 (代) http://www.luke.or.jp St. Luke's 2008.4 8
© Copyright 2025 ExpyDoc