Title アルミニウムの特性を利用した炭素-カルコゲン2重結合化合物の合 成 Author(s) 千木, 昌人; 中島, 正 Citation 有機合成化学協会誌, 53(8): 678-686 Issue Date 1995-08 Type Journal Article Text version publisher URL http://hdl.handle.net/2297/3673 Right 有機合成化学協会の許諾を得て登録 *KURAに登録されているコンテンツの著作権は,執筆者,出版社(学協会)などが有します。 *KURAに登録されているコンテンツの利用については,著作権法に規定されている私的使用や引用などの範囲内で行ってください。 *著作権法に規定されている私的使用や引用などの範囲を超える利用を行う場合には,著作権者の許諾を得てください。ただし,著作権者 から著作権等管理事業者(学術著作権協会,日本著作出版権管理システムなど)に権利委託されているコンテンツの利用手続については ,各著作権等管理事業者に確認してください。 http://dspace.lib.kanazawa-u.ac.jp/dspace/ 総合論文 アルミニウムの特性を利用した炭素-カルコゲン 二重結合化合物の合成 千木昌人*・中島正* SynthesisofReactiveCompoundslnvolvingCarbon-Clualcogen DoubleBondsUsingAluminum-BasedChalcogenatingReagents MasahitoSEGI*andTadashiNAKAJIMA* Novelchalcogenatingreagents,bis(dimethylaluminum)chalcogenides(Me2AlEAlMe2,E=Se(6),S(7),Te (8)),werepreparedj〃sjtwbythetransmetalationofbis(tributyltin)chalcogenideswithtrimethylaluminumin tolueneat80oC・Aldehydesandketonesweredirectlyconvertedbythereactionwith6tothecorresponding selenoaldehydesandselenoketones,respectively,whichwereeffectivelytrappedby1,3-dienestoaffordtheir Diels-Alderadducts・Similarly,thereactionofⅣ,N-disubstitutedformamidesandisocyanateswith6gave selenoformamidesandisoselenocyanatesingoodyields,respectively.α,β-Unsaturatedselenoaldehydesand ketonesunderwentaregioselective[4+2]dimerizationtoyieldcyclicdiselenidederivatives,Thesereactive speciesalsounderwentintermolecularDiels-Aldercycloadditionsintwodifferentmodesdependingonthetrap pingagents、Furthermore,avarietyofselenocarbonylcompoundswereefficientlysynthesizedbythereaction ofacetalderivativeswith6TheWittig-typereactionofselenoaldehydeswithanytypeofphosphorusylides gaveE-olefinspredominalltly・Similarreactionofaldehydesorketoneswith8affordedcycioadductsofthecor‐ respondingtelluroaldehydesorteUuroketonesanddienes・Ontheotherhand,thereactionofisocyanateswith8 gaveisocyanidesingoodyields,inwhich8actedasadeoxygenatingreagent・ Keywords:Carbon-chalcogendoublebonds;Chalcogenatingreagents;Diels-Alderreaction;Selenoalde hyde;Selenoacylsilane;Selenoamide;Isoselenocyanate;Selenonester;Telluroaldehyde;Tellur‐ oketone. 野が開拓されるようになった。この分野の発展の発端と 1.はじめに なったのは稲本らによるジホスフェンAr-P=P-Ar セレンやテルルなどのカルコゲン元素を含め第3周期 の合成2)やWestらによるジシレンAr2Si=SiAr2の合成3) 以降のへテロ元素に見られる大きな特徴の1つは,。軌 の成功である。一方,アルデヒドやケトンの同族体であ 道の利用により原子価殻を拡大できる点である。このた る炭素-カルコゲン(Se,Te)二重結合化合物に関しても, め,超原子価化合物による新しい化学の分野が開拓され 時を同じくしてその合成研究が活発に行われるように ている')。このような原子価拡張効果に関連し,1980年 なった4)。一般に,これらの化合物はその結合間距離が 代に入り,これらへテロ元素の二重結合を有する"低配 長くなることと汀電子の重なりが小さくなるため,著 位へテロ元素化合物',の化学という新規な有機化学の分 しく不安定で非常に多量化しやすく,その反応の制御は 困難であると言われている5)。しかしながら,逆の見方 *金沢大学工学部物質化学工学科(〒920金沢市小立野 2-40-20) *DepartmentofChemistryandChemicalEngineering, FacultyofEngineering,KanazawaUniversity(2-4020KodatsunqKanazawa920,Japan) 678 をすればこれらの化合物は潜在的に高反応性であり,有 機合成における有用な鍵中間体として利用されることが 期待され,これら活性化学種の効率のよい発生法の開発 は重要な研究課題と言える。最も効率的な合成法は,力 (24 有機合成化学協会誌 ルポニル基の酸素原子を直接カルコゲン原子に置き換え る'0)。例えば,ヘキサン中でトリメチルアルミニウムは る方法である。最近,筆者らはこの考え方に基づき,直 THFやエーテルと容易に1:l複合体を形成することは 接変換を達成するためのカルコゲン化試剤の設計に重点 よく知られている'1)。さらに基質分子内の酸素原子と配 を置いて研究を進め,種々の炭素-カルコゲン二重結合 位したアルミニウム化合物はそれ自体アート錯体となる 化合物を容易にかつ効率よく発生させることに成功し ので,配位子の求核性が増大しカチオン中心への攻撃が た。本稿では筆者らの行った研究結果を中心に,これら 起こりやすくなる。このような点を考慮すれば,セレン 活性化学種の反応も含めて紹介する。 化剤の設計においてアルミニウムの特性を活用するのが かなり効果的であるものと予想できる。そこで,ビス(ジ 2.カルコゲンイヒ試剤の合成 メチルアルミニウム)セレニド(6)を第2のセレン化試剤 カルポニル基(C=O)をチオカルポニル基(C=S)に変 として位置づけ,その合成について種々検討した。 換するイオウ化反応は1970年以降活発に研究され,現 6のイオウ類似体5は既にイオウ化剤として用いられ 在Lawesson試薬(1)6)や五硫化二リン(2)などがイオウ ており'2),その合成法は硫化水素を使用するものであっ 化剤として天然物合成や有機合成反応において広範囲に た。これに準ずれば6の合成には猛毒でしかも扱いにく 使用されている?)。これに対し,カルポニル化合物から いセレン化水素が必要となる。一般に,有機スズ化合物 直接セレノカルポニル基(C=Se)に変換するための有効 の合成にはアルミニウム化合物との金属交換反応がよく なセレン化剤は1980年代後半までほとんど知られてい 用いられている'3)。このことは逆の見方をすれば有機ア なかった。筆者らはケイ素原子の酸素原子に対する大き ルミニウム化合物の合成法でもあり,Sn-Se結合を な親和性に着目し,ビス(トリメチルシリル)セレニド(3) Al-Se結合に変換できることになる。そこで,式2に示 と触媒量の塩基の組み合わせがアルデヒドの直接セレン 一Me4Sn (Me3Sn)2Se+2Me3AI〒凧←(Me2AD2Se(2) 化反応にきわめて有効であることを見いだし,セレノお よびチオアルデヒドの効率的合成法を開発した(式1)8)。 80°C,2h また,ほぼ同時期にリン原子を利用したセレン化剤4も 報告された,)。 6 す反応を行いその溶液のlHNMR測定を行った結果, テトラメチルスズがほぼ定量的に生成していることが確 。 ◎ M・OCi<二1-<ひOMC職 3 4 (Me2AO2S (Me2AD2Te 7 8 3 をそのまま次のカルポニル化合物との反応に使用した。 (Et2ALS(Me2Al)2Se phPC12 R」LH+(Me3Si)2S. これらの事実は,この交換反応がかなりきれいに進行し, 系中に6が生成していることを示している。6は湿気や 酸素と容易に反応するため単離を行わず,トルエン溶液 Se lI 0 準物質:Me2Se)に1本のシグナルのみが観測された。 2 1 (Me3S02Se 認された。また,77SeNMRスペクトルでは-420ppm(標 なお,以下の反応では安全性と経済性の点を考慮し,よ 56 り毒性の少ないブチル置換体(Bu3SnLSeを用いた。こ のスズセレニドは,単体セレンをアルカリ水溶液中ロン ガリットで二価のセレンアニオンに還元した後'4), Cat,n-BuLi - THF 1文I Bu3SnClとの反応により高収率で得られる。また,この 化合物は空気中きわめて安定であり,取り扱いがたいへ (1) ん容易である。 このSn-Al金属交換反応に用いる溶媒は,アルミニ ウムに配位することのできないトルエンやキシレンなど 式1のセレン化法は塩基条件下での反応のため副反応 の非極`性溶媒であることが必須であり,また80°Cで3 が起こりやすく,その反応制御にかなりの注意が必要で 時間程度反応させれば十分である。THFやジオキサン ある。さらに,基質はアルデヒドに限られ,ケトンやア などのような酸素原子を含む溶媒を用いるとJMe3Alの ミドなどの他のカルポニル化合物には適用できないとい アルミニウムが溶媒酸素に強く配位し,もはや交換反応 う大きな問題点があった。一方,酸素原子との親和力と が進行しなくなってしまう。さらに,この試薬の合成法 いう点ではアルミニウム原子もかなりの能力を有してい でもう1つ重要なポイントは6のセレン原子をイオウや 第53巻第8号(1995) (25) 679 テルル原子に容易に置き換えることができる点である。 したがって,6~8は酸素原子を含む様々な基質に対し カルコゲン元素を導入するカルコゲン化試剤として,き わめて一般性の高い有用な試薬であると言える。 3.セレノカルボニル化合物の合成と反応 3.1.セレノアルデヒドの合成とその環化付加反応 セレノアルデヒドはきわめて不安定な化合物であり, 容易に多量化し炭素-セレン単結合に変化する。したがっ て,セレノアルデヒドは一般に伽s伽で捕捉剤と反応 させ,得られた生成物からその存在を確認する方法がと 人甫講ii;誼Ixl 」二iごL:L力:鱸`jfli〔:: 65-100oO4-5h R1R4 R=Ph,n-Pr,jLPr,$BuR1,R2,R3,R4=HorMe Yield=53~79%,regioisomerratio=50:50~72:28 Scheme2 られる。通常は共役ジエンを共存させ,Diels-Alder付 加体として単雛する。これまでのセレノアルデヒドの合 成法については,他の総説'5)を見ていただくことにし, おける位置選択性が完全に逆転するという興味ある結果 ここでは筆者らの研究結果の報告にとどめさせていただ も得られた。 本反応の特徴はアルミニウムのルイス酸性および酸素 く。 捕捉剤にシクロペンタジエンやシクロヘキサジエンの 原子との親和性を利用している点であるが,この反応で 環状ジエンを用いた場合,得られた環化付加体の立体異 はまず)6のアルミニウムがアルデヒドのカルポニル酸 性体はいずれもエンド体が優先しており,またセレノア 素に配位し,カルポニル炭素が活性化される。次にこの ルデヒドの置換基がかき高くなるにつれてエンド体の割 活`性化された炭素へ分子内的にセレン原子が求核攻撃し た後,アルミニウムオキシドの,,2-脱離とともに炭素一 合が著しく増大した(スキーム1)。このことは反応の遷 セレン二重結合が形成されるものと考えられる。本反応 人涌|;lii鵲堯rIxJ響二iJli 65-100oQ4-5h R=Ph,PMeOC6H4,PCNC6H4,2-Furyl,2-ThienyI, はTHF還流温度以上の熱が必要であり,これはおそら くセレン原子の求核攻撃の段階に熱を要したものと考え ている。 3.2.セレノアシルシランの合成と反応 アシルシランはその特異な分光学的性質によって注目 を集め,近年有用な合成中間体として広範囲にわたり利 nPr,jLPr,lLBu 用きれている'8)。そのイオウ同族体のチオアシルシラン Yield=59~91%,endo:exo=57:43~>99:1 はBoniniらにより1986年以降精力的に研究され,含イ オウ化合物の合成や不斉反応に応用されている19)。一方, セレノアシルシランに関しては筆者の知るかぎりほとん 移状態において,二次的な軌道相互作用のほかに,環状 ど報告例がない。 ジエンのメチレン部位とセレノアルデヒドの置換基との アシルシランと6との反応を共役ジエン存在下50°C 立体的な因子'6)がかなり重要であることを示している。 で4時間行った結果,良好な収率でセレノアシルシラン 一方,セレノアルデヒドと鎖状の非対称1,3-ジエンと とジエンとの環化付加体が得られた。また,捕捉剤とし の環化付加反応では,その位置選択性はほとんどの場合 てα~メチルスチレンを用い同様に反応を行うと,炭素一 それほど高くなかったが,置換基が2-ブチル基のセレ セレン結合形成が選択的に起こりエン生成物を与えた。 ノピバルアルデヒドと2-メチル-1,3-ペンタジエンとの さらに,イオウ化剤7を用い対応するチオアシルシラン 反応では,立体障害のため片方の位置異性体のみが生成 を合成し,これとオキソスルホニウムメチリドとの反応 した(スキーム2)。 を行うと,シリルチイランが良好な収率で得られること 基質にケトンを用い同様に6との反応をジエン共存下 も見いだした(スキーム3)20)。同条件下アシルシランと 行ったところ,対応するセレノケトンとジエンとの環化 付加体が良好な収率で得られた'7)。この反応において, 上記のメチリドとの反応ではエポキシドが生成しないた め2'),このことは興味ある結果と言える。 ケトンの置換基が芳香族と脂肪族とでは環化付加反応に 680 26 有機合成化学協会誌 RR門 o柵辨上』 劉糞Ⅷ 八M閨儂鳳傘 SiMe3 =I【 =66~9396 s Rワ△ E=S Me3Si Yield=53~64% Scheme3 3.3.α,β-不飽和七レノカルポニル化合物の合成とそ 3.4・ホルムアミドおよびイソシアナートと6との反応 の環化付加反応 窒素や酸素などのへテロ原子がセレノカルポニル基に 前節で示したように,炭素-セレン二重結合はジエノ 結合すると,その非共有電子がセレン原子上にも非局在 フィルとして高い反応性を有しているが,これが分子内 化し,共鳴安定化によりこの化合物を直接単雛すること で他の二重結合と共役した場合セレンを含むヘテロジエ が可能となる。そこで,基質に様々なセレノアミドとイ ンとしての反応特性が期待される。そこで,基質にα, ソシアナートを用い,6と100°Cで反応させた結果,対 β-不飽和アルデヒドやケトンを用い,6との反応により 応するセレノホルムアミドとイソセレノシアナートカ塙 対応するα,β-不飽和セレノアルデヒドやケトンの合成 収率で得られた(スキーム5,6)23)。これらの化合物はき を行い,その反応性について検討した。生成する化合物 わめて安定であり,さらなる有用な分子変換が期待され は末端にセレン原子を有する共役セレナジエンであり, る。 捕捉剤が存在しない場合,これらの化合物はヘテロジエ 3.5.ベックマン転位を利用したセレノラクタムの合成 6のアルミニウムのルイス酸性を利用し,オキシムメ ン(4刀)とジエノフイル(2汀)の両方の反応挙動を示し, 自己二分子[4+2]環化付加反応がhead-to-head型で位 シラートのベックマン転位を経るセレノラクタムおよび 置選択的に進行した。一方,捕捉剤としてノルポルナジ セレノアミドの合成を行った(表1)24)。本反応では,メ エンを共存させると,これらはヘテロジエンとして作用 シルオキシ基の脱離により生成するイミノカルポカチオ し,そのDiels-Alder環化付加体が良好な収率で生じた。 ン中間体にアルミニウムセレノラートが攻撃し,イミノ これに対しシクロペンタジエン共存下では,炭素-セレ セレノラートを経て最終的に加水分解されるものと考え ン二重結合のみが反応に関与したDiels-Alder付加体が oSe 高収率で得られたことから,共役系をもつセレノカルポ H人N-RT:十万一H人N-p ニル化合物の反応性の一端が明らかとなった(スキーム 4)22)。 RR R2 RJ繍斗rJE団峠 R熱到 R=Ph,Me,Et,-(CH2)5-,-(CH2)20(CH2)2F Scheme5 Yield=50~91% 1つ R2 Yield=90~93% R2 R1 Yield=45~63% Ⅱ=c=o而示;L藤二二 R=Ph,pCIC6H4,Bn,1-Np, n-Bu,n-C18H37,cyc10hexyl Scheme6 Scheme4 第53巻第8号(1995) Yield=80~95% R≠H (27 681 TablelSynthesisofselenolactamsorselenoamidesDm られる。スキーム5の反応はⅣ,Ⅳ一二置換体に対して Beckmannrearrangement・ MSO( のみ効果的であるため,このベックマン転位を利用する 本手法は窒素上に水素原子をもつセレノラクタムやセレ N Ⅳ人R瓊而;て‐型Ⅳ叉Ⅱ三 ノアミドの有用な合成法であると言える。 3.6.イソセレノシアナートの反応 スキーム6で得られたイソセレノシアナートは加水分 R1R2Time(h)ProductYield(%)a) 解を受けることなくきわめて安定な化合物である。そこ で,これと各種求核剤との反応を行い,様々な含セレン {CH2)`.‘6s。,’ 化合物の合成を検討した。反応結果をスキーム7にまと 1:!;二:鶴H:: めた25)。アルコラート,チオラート,セレノラートやア ンモニア,ヒドラジン,アミン等の反応ではいずれの場 合もセレノカルポニル炭素への攻撃が選択的に起こり, 対応するセレノカルボニル化合物およびその誘導体が良 好な収率で得られた。また,α-アミノ酸との反応では coic〔&『。,‘ 分子内環化が進行し,セレノヒダントイン誘導体が生じ た。光学活`性なアミノ酸が容易に入手できるため,得ら れた化合物を利用し,不斉反応や,7SeNMR測定による 光学純度決定試薬への応用が期待される。一方,炭素求 核種としてのGrignard試薬との反応では対応するセレ PhPh4.5ph人NHph67 MePh4.5Me人NHph86 EtPh4日人NHph76 ノアミドが得られ,またシアノ酢酸エステルのような活 a)Isolatedyield 性メチレン化合物との反応では,分子内水素移動を伴い, ヨウイヒメチルによる反応停止の結果,四置換オレフイン 縣>-<::.M・縣>-〈CO2MORNH人NH② CO2Me c- RNH」LR ー R-N=C=Se R-N=<SeMe ER, E=S,Se O RNH人S・〆、ン 人ハ ト ゴエⅢ叉Ⅱ Se ゾャ Se RNH人NHNH・ Se RN」LNR NR M:壬RmUmp e 了mHp 全一<瓠Ⅷ (a)NH3 (b)RNH2 (c)(COCO2 (。)NH2NH2 (e)NaNO2,HCI (f)R℃H(NHRi)CO2H (9)PhCH=CHCH=NR (h)REM(M=Na,Li) (DCH2=CH-CH20Na,80°C O)RELi,MeI (k)RiMgBr (|)CNCH2CO2MaMeI (、)CH2(CO2Me)2,MeI Scheme7 682 28) 有機合成化学協会誌 が高収率で得られた。 w・川歳lMⅦwJfJ 以上の反応のほとんどは出発原料に入手容易なイソシ アナートを用い,そのセレン化反応により得られるイソ セレノシアナートを単雛することなくone-Potで行える 1Mノ ,)0 /、 利点があり,有機合成上たいへん便利で効率的な合成手 - 法であると言える。 2)H20 3.7.アセタール誘導体と6との反応26) - 8)。また,本手法により沸点の低いセレノアルデヒドや 2)H20HO 川堺》、 Yield=38% M・OQ赤lMa 一一R Se AlO /、/、/」LH 、〃〃 1)。 /A1 R=H,Ph,B、,MajLPr,n-C7H1 Yield=85% Yield=83% ◎ ,)0 が生成しプジエンにより収率よく捕捉された(スキーム R,=Me,曰 r て検討した。芳香族,脂肪族いずれのアセタールを用い た場合も,きわめて効率よく対応するセレノアルデヒド =I【 ,=2 wL志lM叱川。汁 反応による炭素-セレン二重結合化合物への変換につい Wすば」 、=1 Se をgeminal位に有するアセタール誘導体を用い,6との 、 0 tp○ F』・ト 来するものである。そこで,基質として2個の酸素原子 ー一一一 【Hpm 6がセレン化剤として有効に作用する最大の理由は, アルミニウム原子の酸素原子に対する大きな親和性に由 HO 2)H20 YieId=78~96% Yield=53% Scheme8 Scheme9 側鎖末端に水酸基やホルミル基を有するセレノアルデヒ Ⅳ:><:前:元忘一 ドも合成可能となった(スキーム9)。さらにオルトエス テルやオルト炭酸エステルとの反応においても,対応す るセレノンエステルやセレノ炭酸エステルが生成するこ R=Ph,n-Bu,OEt R,,R,=Me,Et とが明らかとなった(スキーム10)。エステルと6との 反応から直接セレノンエステルを合成しようとすると, Se R」LoR Yield=67~91% SchemelO アルコキシ基の脱離を伴ってアシルセレニド誘導体を与 えてしまう。したがって,オルトエステルを出発原料に 大熊らはリンイリドとセレンとの反応を行うと,中間体 用いる本手法は,セレノンエステルの有用かつ簡便合成 にセレノアルデヒドが生成し,これとリンイリドからオ 法であると考えられる。 レフィンが得られることを報告している27)。 3.8.セレノアルデヒドとリンイリドとの反応 筆者らは種々のアセタールを用い,6との反応により セレノアルデヒドを生成させ,この反応溶液にリンイリ セレノアルデヒドの反応性についてはこれまで,ジエ ンとのDiels-Alder反応以外はほとんど研究されていな ドを加え反応させた結果,予想通りwittig型反応が進 行し,いずれの場合も非対称型のE-オレフィンを優先 的に与えた(スキーム11)28)。また,チオアルデヒドと リンイリドとの反応においても同様な結果が得られた。 い。前節で述べたアセタールを出発原料に用いるセレノ アルデヒド合成の手法では,反応系へのアルデヒドの混 入を完全に避けることができ,セレノアルデヒドとリン イリドとの真の反応も検討することが可能である。一方, 第53巻第8号(1995) この結果は,アルデヒドと不安定および準安定イリドと 29 683 M●><:Mo |鬮叉」 6  ̄ 100°C,2h Ph3P=CHR, RCH=CHRo 25orlOOoC,1.5-25h この反応では,系中にまず生成するテルロアルデヒドの [4+2]環化付加体が環ひずみのためラジカル開裂を起こ し,テルルの脱離後ビラジカル中間体を経て,分子内再 環化が進行したものと考えられる. 4.2.テルロケトンの合成と環化付加反応調) アダマンタノンと8との反応をシクロペンタジエン共 Yield=29~68% E:Z=68:32~>99:1 R=Ph,pMeOC6H4,pMeC6H4,Bn,n-C7H15 R,=Ph,CO2Me,CO2Et,n-C6H13 存下100°Cで行うと,テルロアダマンタノンとジエンと のDiels-Alder付加体が55%の収率で得られた。捕捉 剤のジエンを共存させない場合は,テルロアダマンタノ ンの二量体が生成した(スキーム13)。しかしながら, Schemell のwittig反応においてz-オレフィンが優先的に得られ 幻o歳匝 る事実と対照的であり,反応機構の面から興味が持たれ る。 4.テルロカルボニル化合物の合成 0 4.1.テルロアルデヒドの合成と環化付加反応 塁C 16族第5周期のテルルと炭素の二重結合化合物に関 Yield=55% する合成研究は1979年以降ごくわずか報告されている むくF>け だけであり4。),その中でも最も不安定であると考えられ るテルロアルデヒドの合成は筆者らの方法29)以外,数例 が報告されているにすぎない30)。テルロアルデヒドは現 Yield=28% 在まで単量体として単離された例はないが,セレノアル Schemel3 デヒドと同様共役ジエンとのDiels-Alder付加体として テルロケトンの鎖状ジエンによる捕捉には現時点で成功 安定に単離できる。 ビス(トリブチルスズ)テルリドと2当量のトリメチル していない。最近,溶液中で安定なテルロケトンの合成 アルミニウムとの金属交換反応をトルエン中80°Cで行 が報告された31)。そのテルロカルポニル炭素のI3CNMR い,系中にビス(ジメチルアルミニウム)テルリド(8)を におけるケミカルシフトは301ppmとかなり低磁場に 生成きせ,引き続き種々のアルデヒドと鎖状ジエンを加 現われている。 え,さらに100°Cで2-4時間反応させると,良好な収 率で対応するテルロアルデヒドとジエンとの環化付加体 4.3.ホルムアミドおよびイソシアナートと8との反応 が得られた29)。これに対し,捕捉剤としてシクロペンタ 原子や酸素原子が結合するとメソメリー効果により安定 ジエンを共存させた場合,予期したDiels-Alder付加体 化し,その化合物は単離可能であると考えられる。ホル は得られず,テルルの脱離を伴って3員環と5員環が縮 環した化合物が中程度の収率で生成した(スキーム12)。 処理後フロリジルのカラムクロマトグラフィーにより, 3.4.節で述べたと同様,テルロカルポニル基に窒素 ムアミドと8との反応を100°Cで2時間行い,通常の後 テルロホルムアミドを単雛することに成功した22)(ス (Bu3sn)2T・÷2M.3A|〒5両757百55舌(Me2AI)2Te 8 R=Ph,pMeOC6H4, PCNC6H4,斤BufBu oTe H人N-R弓55旨ごT三N-H人N=R B - △[よ鮒l 八 β》4 O キーム14)。なかでもN-メチルテルロホルムアニリド RR 。 R=Ph,MaEt,-(CH2)5-,-(CH2)20(CH2)2‐ Yield=15~46% Schemel4 Schdmel2 684 Yield=13~88% R≠H 30) 有機合成化学協会誌 は88%の収率で得られ,きわめて安定な化合物である。 2)M、Yoshifuji,LShima,NInamoto,KHirotsu, T・Higuchi,ノ.A''@.Che柳.SOC.,103,4587(1981) 3)R、West,M,J,Fink,J,Michl,Scie"c2,214,1343 一方,イソシアナートと8を100°Cで反応させると,期 待したイソテルロシアナートの生成は全く見られず,テ (1981) 4)(a)C,Paulmier,“Me州川此agP〃tsq"d肋teγwzcdj. ルルの析出を伴ってイソシアニドが良好な収率で得られ た32)(スキーム15)。したがって,本手法はイソシアニ αtFsj〃O“"jcSwthesjs,,,ed・byJ.E・Baldwin, PergamonPress,Oxford,1986,p、58;(b)F、S Guziec,Jr.,``O7gZJ"oseJe"jol川CMmstry,,,ed・by、、 Liotta,JohnWileyandSons,Inc.,NewYork, 1987,p、277;(c)F、S・Guziec,Jr.,“T〃eCMmstry q/Oγ9口"jcMe"加川α〃dTell""況川Cb,1W14"。S,,, Vol、2,ed・byS・PataiJohnWileyandSons,Inc., ドの簡便合成法として有用であると考えられ,この場合 8は結果的に脱酸素化剤として作用したことになる。 8 R-N=C=0-- 100°C,2h R=Ph,1-NpnC18H37, cyclohexyl [R-N=C=Te] l-To NewYork,1987,p、215 5)14族金属元素の二重結合の構築と性質に関する総 説:L,E・Gusel,Nikov,NS・Nametkin,Che伽. 此ひ.,79,529(1979) R-NC Yield=63~81% Schemel5 6)LThomsen,KClausen,S、Scheibye,S、-0. Lawesson,“O7gu"jcS〕'伽CSCS,',ColLVo1.7,ed,by lP・Freeman,JohnWileyandSons,Inc.,New 5.おわりに York,1990,p,372 7)R,A,Cherkasov,G,AKutyrev,A、N・Pudovik, 以上のように,炭素-カルコゲン二重結合化合物の合 TetmMml0,41,2567(1985);M.P・Cava,ML Levinson,jbjd.,41,5061(1985) 成において,アルミニウム原子を2個含む6-8がきわ めて有効なカルコゲン化試剤であることが明らかとなっ 8)MSegi,T・Nakajima,S、Suga,S・Murai,1.Ryu, AOgawa,N・Sonoda,ノ.A伽.C/IC腕.SOC.,110, 1976(1988);M・Segi,M,Takahashi,T,Naka た。誌面の都合上,7を用いたチオカルポニル化合物の 合成については割愛させていただいたが,ほとんどの場 合同様に合成可能である。従来の炭素-カルコゲン二重 jima,S・Suga,S、Murai,N、Sonoda,TetmM7mt Let几29,6965(1988) 結合の構築法は,カルコゲン元素を含む前駆体を合成し, 9)LP・Michael,,.H・Reid,B,G・Rose,R、A・Speirs, これから誘導するものがほとんどであった。このような ノ.CノZc帆.SOC.,C/IC"0.cm?@川0012.,1988,1494 方法では,目的化合物の構造が異なるたびにその前駆体 10)H・Yamamoto,HNozaki,A"深uL伽腕.,肋/,〃. E"gj.,17,169(1978);KMaruoka,H、Yamamo‐ の設計が必要となり,困難を伴うことがしばしばである。 したがって,本稿で紹介した筆者らの手法は,有機化合 to,jbjd.,24,668(1985) 物へのカルコゲン元素の一般的な導入法を提供するもの 11)T,Mole,JR、Surtees,A"st,ノ.Che腕.,17,961 (1964) として利用価値の高い方法であると言える。 12)HImaeda,T・Hirabayashi,K・Itoh,Y、Ishii, 最後に,本研究の遂行にあたり,適切なご助言と暖か Oxgu"o111etqノ.Che伽.伽.,1,115(1970/1971) 13)M・Pereyre,ルP,Quintard,A、Rahm,“Tj〃伽 O'9m"jcS)'l0tMjs,,,Butterworths,London,1987, い励ましをいただいた大阪大学の園田昇教授,村井真 二教授,ならびに金沢大学の須賀操平名誉教授に深く感 謝いたします。また,この研究は日夜精力的に実験を遂 P、8 14)L、Tschugaeff,W,Chlopin,C"e柳.B”.,47,1269 行してくれた多数の学生諸君の努力の賜物であり,ここ (1914) に記して厚く感謝の意を表します。 15)岡崎廉治,有合化,46,1149(1988);N、PellouxLeon,Y・Vallee,MJj〃G7、ゆChe川jstrツノW"s,2, 本研究の一部は,文部省科学研究費補助金,旭硝子財 団研究助成金,チバガイギー研究奨励金,ならびに実吉 N0.4,22(1994);大熊健太郎,有合化53,218 奨学会研究助成金によってなされたものであり,ここに (1995) 深謝いたします。(平成7年4月3日受理) 16)M、A・Fox,R・Cardone,N、J、Kiwiet,ノ.O酒. 文献 17)MSegi,T・Koyama,T・Nakajima,S・Suga,S、 Che腕.,52,1469(1987) Murai,N・Sonoda,Tetmhedmz比tt.,30,2095 1)秋葉欣哉,有合化,42,378(1984);W・Kutzel (1989) nigg,A"9F〃.C〃e腕.,肋t・Ed.E"gI.,23,272 (1984) 第53巻第8号(1995) 18)A・Ricci,A・Degl,Innocenti,Sy10tMjs,1989,647; P.C・Page,S、S・Klair,S・Rosenthal,CVDe腕.助Z、. 31) 685 ルリ.,19,147(1990) 25)坂田耕一,千木昌人,中島正,第21回へテロ原 子化学討論会要旨集,231(1993) 26)M、Segi,T・Takahashi,H、Ichinose,0M.Li,T、 Nakajima,TetmMmlILett.,33,7865(1992) 27)K・Okuma,J・Sakata,Y・Tachibana,T・Honda,H Ohta,TetmMmOl此tt.,28,6649(1987);K、Oku 19)GBarbaro,ABattaglia,P・Giorgianni,G, Maccagnani,D・Macciantelli,B、F・Bonini,G・ Mazzanti,P、Zani,ノ.Che肌.SOC.,lqeγh伽Tm〃s、1, 1986,381;B、F・Bonini,F・Busi,R、C・deLaet,G Mazzanti,J、J・F・Thuring,P・Zani,B・ Zwanenburg,伽。.,1993,1011;B、F・Bonini, M、C・Franchini,G、Mazzanti,ARicci,L・R Fauzza,P・Zani,TetmhedmjoLet川35,9227 (1994) 20)MSegi,T,Takahashi,T・Nakajima,unpublished ma,Y・Komiya,LKaneko,Y・Tachibana,E・ Iwata,H・Ohta,B"〃.C/IC伽.SOC、ノレリ0.,63,1653 (1990) 28)G・MLi,M・Segi,T・Nakajima,CM'@.EjWess,8, 53(1993) 29)MSegi,T・Koyama,Y、Takata,T・Nakajima,S、 Suga,ノ.A'',.Che伽.SOC.,111,8749(1989) 30)G,Erker,R、Hock,A打9F"、Chel↑1.,ht・Ed. E"g/、,28,179(1989);K,Shimada,S、Oikawa,H results 21)T、Nakajima,M・Segi,F、Sugimoto,RHioki,S・ Yokota,K・Miyashita,Tet畑hedmo,49,8343 (1993) 22)G、M、Li,M・Segi,T・Nakajima,TetluMml0Letf., Nakamura,Y・Takikawa,Che川.Let内1995,135 33,3515(1992) 31)MMinoura,T,Kawashima,R、Okazaki,ノ.A川. CM'0.SOC.,115,7019(1993) 32)MSegi,Y,Takata,T、Nakajima,unpublished 23)M、Segi,AKojima,T、Nakajima,S、Suga, Sy10ノett,1991,105 24)MSegi,H、Tsuchida,T,Nakajima,unpublished results results 686 32 有機合成化学協会誌
© Copyright 2024 ExpyDoc