分析PDF

■ 2017年度 入試問題分析シート ■
東京工業大学
前期日程
総 括
試験時間
満点(配点)
科目
120 分
150 点
難易度(昨年比)
分 量(昨年比)
難化
増加
化学
昨年並
昨年並
易化
減少
<総 論>
例年通り、理論、無機、有機分野から大問 3 問が出題された。昨年、一昨年に続き、各テーマごとに 5 題の合計 15 題が出題された。2014
年度以降、解答しやすい問題が続いている。今年度は、複雑な計算問題が減り、正誤問題が増加したが、正確な理解がないと答えられない
問題もあった。計算等のミスを最小限に抑えた高得点が要求される。
<特記事項・トピックス>
計算を必要とする問題が 8 題から 5 題に大幅に減少した。
<合格への学習対策>
ここ数年、解答しやすい問題が増えているが、この傾向が今後も続くとは限らない。安易な暗記学習の積み重ねでは対応できない問題も
あるので、日頃から論理的に考える訓練を積むこと。
設問ごとの分析
問題
番号
第Ⅰ問
出題
形式
1
問題
レベル
範 囲
分野・テーマ
特徴(内容分析・解答上のポイント)
選択
化学基礎
化学
理論
多岐分野にわたる正誤問題で、各記述の内容を丁寧に吟味する必要が
ある。
標準
2
選択
化学
理論
標準
3
選択
化学基礎
化学
理論
反応速度についての正誤問題。反応のしくみの正確な理解が必要であ
る。
平衡に関する正誤問題。与えられた反応熱から各反応の反応熱を求め
るのがポイント。
4
計算
記述
化学
理論
反応前後で分圧の比=物質量の比が成立していることに注目するとよ
い。
標準
5
計算
記述
化学
理論
気体の溶解平衡に関する問題。ヘンリーの法則を、「溶解した気体の
体積は、溶かしたときの圧力のもとでは圧力に関係なく一定である」
と捉えるとよい。
標準
6
選択
化学
無機
多岐にわたる元素とその単体に関する正誤問題。
7
選択
化学
無機
反応で生成する固体と気体に関する正誤問題。反応式を書き、生成す
る物質を決定できるかがポイント。
8
選択
化学
無機
金属イオンの分析に関する正誤問題。確実に得点したい。
9
計算
記述
化学
理論
陽イオン交換膜を用いた水酸化ナトリウム水溶液と塩化ナトリウム水
溶液の電気分解に関する問題。
2002 年にも同様のテーマで出題された。
標準
10
計算
記述
化学
理論
面心立方格子とセン亜鉛鉱型構造の充填率に関する問題。今年度の問
題の中では、最も計算力を要する。問ⅱはπを含んだままの式で比較
するのがポイント。
標準
11
選択
化学
有機
炭化水素の性質に関する正誤問題。対象化合物が 10 個と多いが、比較
内容は基本的である。確実に得点したい。
やや易
12
選択
化学
有機
C5H12O のアルコールに関する正誤問題。確実に得点したい。
やや易
13
選択
化学
有機
合成高分子に関する正誤問題。高密度ポリエチレンと低密度ポリエチ
レンの性質の違いを問われた。
やや易
14
計算
記述
化学
有機
油脂に関する問題。油脂の分子式を答えるだけなので,油脂中の二重
結合の数と分子量を求めればよい。
標準
15
記述
化学
有機
有機化合物の構造決定。D の五員環構造を決定できるかがポイント。
標準
標準
第Ⅱ問
やや易
標準
やや易
第Ⅲ問
「問題レベル」は、本大学・学部を志望している受験生の入試レベルを基準に、問題の難易度を5段階〔難・やや難・標準・やや易・易〕で
判断しています.昨年対比ではありませんので、総括の難易度(昨年比)とは連動しません.
©駿台予備学校