2017年度 入試問題分析シート

■ 2017年度 入試問題分析シート ■
東京工業大学
前期日程
総 括
試験時間
満点(配点)
科目
180 分
300 点
難易度(昨年比)
分 量(昨年比)
難化
増加
数学
昨年並
昨年並
易化
減少
<総 論>
試験時間が 180 分となった 2012 年以降、年々易しくなっている印象であったが、今年は難化して作業量も増えた。難問と
いうほどの問題はないが、どの問題もやりにくいところがあり、昨年の 5 のような典型問題はない。5 の(1)は得点した
い問題であり、3 の(2)は(1)が解けていなくても手が出せる問題である。他はそれぞれ難しいところがあり、点の取りに
くいセットであったと言えるだろう。
<特記事項・トピックス>
昨年は 4 の類題が 2011 年の AO 試験にあったが、今年は 2 の類題が 2007 年の AO 試験にある。また、1 、 2 のよう
な誘導の無い出題は 2013 年以来である。新課程の条件付き確率と複素数平面が出題されたことにも注意しておきたい。
<合格への学習対策>
数学Ⅲの極限、微分、積分と数学 A の確率、整数は頻出である。とはいえ、他の分野との融合問題も多く出題されるので、
まずは、分野を絞らずに満遍なく学習し、その後、頻出分野を中心に問題演習を積むとよいだろう。
設問ごとの分析
問題
番号
1
出題
形式
記述式
A
整数
約数についてのある条件を満たす正の整数
問題
レベル
標準
2
記述式
Ⅲ
積分法
定積分で表された関数の最大値と最小値
やや難
3
記述式
AⅢ
図形、微分法
長方形をある直線で折り返したとき、もとの長方形か
らはみ出る部分の面積とその最大
やや難
4
記述式
ABⅢ
確率、数列、極限
確率漸化式、条件付き確率とその極限
やや難
5
記述式
ⅠⅡⅢ
2次関数、方程式、
複素数平面
4 次方程式のすべての解が複素数平面内のある図形上
にあるための必要十分条件
やや難
範 囲
分野・テーマ
特徴(内容分析・解答上のポイント)
「問題レベル」は,本大学・学部を志望している受験生の入試レベルを基準に,問題の難易度を5段階〔難・やや難・標準・やや易・易〕で
判断しています.昨年対比ではありませんので,総括の難易度(昨年比)とは連動しません.
©駿台予備学校