暦の上では「春」ですが、一年で一番寒いのが2月。風邪やインフルエンザが流行するこの季節。 外から帰ったらすぐに「うがい・手洗い」をし、バランスの良い食事と十分な睡眠をとるなどの予防策 をしっかりととり、風邪に負けないように気をつけましょう。 ただ豆をまくだけではなく、行事の意味も子どもたちに伝えましょう。 ●どうして豆をまくの? 昔、豆には霊力があると考えられていたことから、季節の変わり目(節分)に、 病気や災いを鬼に見立てて豆の力で追い払うようになりました。豆まきは、 災いを防ぐための行事なのです。 ●豆はいくつ食べるの? 豆まきには、「福豆」と呼ばれるいった大豆が使われます。これを升に入れて、 豆まきをした後、一般的には年の数だけ、あるいは年の数に1つ足して豆を 食べます。それまでの年の数に、新しく迎えた1年を加えて食べるのです。 旬の食材 旬の食材 いよかんの旬は1~2月。 地方により、早いところでは11月下旬から収穫されます。 代表的な産地は、「伊予の国 愛媛県」で全体の9割を出荷して います。 ヘタが小さく、重みがあるものを選びましょう。 旬の時期は、常温保存できます。 *セルフ手巻き寿司 自分で上手に巻けるかな? *おにのこハンバーグ 今月のハンバーグは、おにの顔を作ります。 *さつま汁 野菜がたっぷりの具たくさん汁です。 給食おすすめメニュー 簡単!包まない手作りシュウマイ 作り方 ①玉ねぎ・干ししいたけを荒みじんにする。お 好みで細かくしてもいいです。 シュウマイ *材料(大人2人分 子ども2人分) 豚ひき肉 120g 玉ねぎ 90g 生姜汁 適 量 干ししいたけ 2枚くらい 醤油・酒 各小さじ1 砂糖 小さじ2 塩 小さじ1 ごま油 小さじ1/2 片栗粉 15g しゅうまいの皮 35g ②皮以外の材料をすべて混ぜ合わせる。 粘り気が出るまでよく混ぜてください♪ ③シュウマイの皮を0.5mm幅に細く切り、 お肉を丸めて皮の上で転がす。 皮がくっついたら軽く手で抑えるといいです。 ④フライパンにキャベツや玉ねぎ、もやし、き のこなどお好きな野菜の千切りを引きつめ、 シュウマイをのせる。 ⑤水1/2カップを入れ蓋をして弱火で蒸します。 お肉に火が通ったら出来上がり♪
© Copyright 2025 ExpyDoc