評 価 対 象 年 度 平成 編 成 区 分 記 入 事務事業評価【事前】シート 当初 日 担 当 課 29 年度 課 長 名 建 課 本 田 雄 喜 治 担 当 者 H28.11.11 設 原 達 雄 評価対象事業名 町道整備事業 基 本 姿 勢 分 野 政 策 基 本 施 策 事業期間 事 業 費 3 にぎわいを創る「交流のしま」 2 しまを支え、利便性を高める交通基盤づくり 1 地域特性に応じた安全で快適な道路整備 単年度 ● 金額(千円) 当 年 度 総 単年度繰り返し 国 県 継続事業( 年度~ 年度) 起債 その他 一般財源 49,500 額 事業目的 (誰を対象に、どの 地区住民の生活環境の改善のため、地区を循環する主要な生活道路や学校・幼稚 様なやり方で、どの 園の通学路など、歩行者及び車両が安全で安心して利用できる道路・交通の円滑 様な効果を得ようと 化を図るものである。 してるのか) ◆全体事業計画又は業務フロー 日常生活の利便性の向上を図り、円滑な道路網の形成に向け、周辺環境に応じた 町道の整備促進を行う。 ・地域内で重要な役割を果たしている町道を整備する。 ・学校、幼稚園の通学路として整備し交通案全に寄与する。 事業概要 ◆当年度事業計画 ・町道青方補助8号線整備事業(継続事業 H25-H32) 工事長 L=9.3m ・町道大曽部落内5号線整備事業(継続事業 H26-H29) 工事長 L=20.0m 測量設計業務 1式 ・町道堤線整備事業(継続事業 H26-H32) 工事長 L=90.0m ・町道太田6・7号線他整備事業(継続事業 H27-H30) 工事長 L=30.0m ・町道太田4-3号線整備事業(新規事業 H29) 工事長 L=33.0m W=4.0m ・町道相河部落内12号線整備事業(新規事業 H29) 工事長 L=7.0m ・町道似首榎津線整備事業(新規事業 H29-H32) 工事長 L=15.0m 地質調査業務 1式 ・町道観音山線整備事業(新規事業 H29) 工事長 L=10.0m ・町道乳母石月ノ浦線整備事業(新規事業 H29) 工事長 L=130.0m 狭い町道を地域住民・車両・児童等が輻輳して通行しており、交通安全上危険な箇 所もあり、歩行者の安全性の確保、沿道住民の利便性の向上が望まれている。 ま (現状における問題 た、老朽化による、側溝、道路舗装、路側擁壁、法面等の道路施設の劣化が進行 点、その要因、今後 しており、早急な対策が必要である。 の課題) ライフラインの一つである生活道路としての整備は基より、安全安心な道路整備 を行い、地域住民の利便性の向上を図る。 事業の必要性 成 果 ( 活 動 ) 指 標 指標(単位) 道路整備率【H29~H32】(%) 年 度 目 標 値 平成29年度 平成30年度 平成31年度 平成32年度 67 80 92 100 平成33年度以降 平成29年度から平成32年度の道路整備計画延長を基に、それに対する各年度の道 成果指標及び 路整備の事業進捗割合を目標値として設定する。 目標値の説明 ● 採択 事業の方向性 2 次 評 価 評価理由 住民等の意見 3 次 評 価 町の対応 所管案のとおり 事業のやり方改善 事業規模縮小 事業統廃合 不採択 企画不十分 一部不採択 企画不十分 事業規模拡大 ● その他 歩行者及び車両の安全で円滑な通行の確保が図られることから、事業の実施は適 当である。 ただし、世帯数が少なく、交通量も多くない路線もあることから、地域のニーズ に対する費用対効果を勘案しながら、環境の変化に伴う予測を想定した道路計画 のローリングも視野にいれた事業の進め方を考慮する必要がある。
© Copyright 2024 ExpyDoc