松風 焼き 錦玉子 お正月料理

 富士宮市健康づくり食生活推進協議会
H28.12 ★お正月料理★
家族そろって新年を祝い、無病息災や長寿、子孫繁栄などを願いつつ、おせち料理とお屠蘇をいただ
く・・・日本の伝統行事です。本来おせち料理は「御節供(おせちく)」といい、元々はお正月や節句の時期に
神様にお供えした料理のことで、平安期の貴族社会の中から生まれた風習でした。
伝統的なおせち料理のお重箱には、彩りよくたくさんの料理が並んでいますが、これらの料理のひとつひ
とつには、一年をよい年にしたいという願いから、いろいろな意味が込められています。
黒豆(健康でまめに働ける)、ごまめ(五穀豊穣)、数の子(子孫繁栄)などの願いが込められ、昆布は喜ぶ、
鯛はめでたい、伊達巻は書物(巻物で学問や文化の発展)など、語呂合わせや見立てによっていろいろな
願いが込められていて感心させられます。
おせち料理に込められた心を知り、家族でおせち料理に挑戦してみてはいかがでしょうか。
マツカゼ
●松風焼き
材料(8人分)
鶏ひき肉
A みそ
薄口しょうゆ
みりん
砂糖
ごま油
卵
みりん
ごま
分量
400g
大さじ2
大さじ1
大さじ2
大さじ1
小さじ1
1個
大さじ1
大さじ2
目安量
<耐熱性バット使用>
エネルギー
塩分
141kcal
1.0g
作り方
①オーブンを200℃に予熱する。
②ひき肉だねを作る。
ボールに鶏ひき肉を入れて、混ぜ合わせたAを加え、
粘り気がでるまでよく練り混ぜる。
③バットにごま油を薄く塗り②のひき肉だねを入れる。
表面をスプーンの背で均一にならしながら四隅まで
しっかりと広げ、余熱したオーブンで20分焼く。
④全卵にみりんを合わせておく。
⑤いったん取り出して表面に④を薄く塗り、ごまをふる。
再び200℃のオーブンに入れて5分焼く。
⑥余分な脂を捨てる。焼きあがったら、ひき肉から出てきた
余分な脂を捨てる。冷めると固まるので、温かいうちに
捨てる。
⑦食べやすい大きさに切る。完全に冷めたら、テーブルナイフ
を差し込んでバットにくっついている部分を切り、まな板の
上に取り出し、切り分ける。
表面にだけゴマなどで飾るが裏の部分は何もなくてさびしい→裏がさびしい
→浦さびしい→松風と呼ぶそうです。
「浦に何もない」は隠し事がない様子を意味することから「新しい年も正直に」の
願いを込めて、おせちに加えられるようになったといわれます。
●錦玉子
材料(8人分)
分量
卵
8個
砂糖
大さじ6
塩
小さじ1/2
片栗粉
小さじ1
エネルギー
103kcal
塩分
0.5g
作り方
目安量
①ゆで卵を作る。
②ゆで卵の皮をむき、白身と黄身に分ける。
③砂糖、塩、片栗粉を半分ずつ白身と黄身に加えよく混ぜる。
白身はすりばちですりつぶす。
黄身は裏ごしする。
④型に白身を入れ平にし、上に黄身をいれ平らにする。
⑤蒸し器で5分ほど蒸す。
格子柄にする場合は、取り出して半分に切り反対にし、
さらに3分蒸す。
●輪切りなます
材料(8人分)
分量
大根
400g
にんじん
80g
セロリ
80g
きゅうり
100g
昆布
5cm角1枚
A 酢
カップ1/2強
だし
カップ1/4
塩
小さじ1
砂糖
大さじ4
ごま油
小さじ1
赤とうがらし
1本分
柚子の皮(細切り)
少々
白ゴマ
適量
エネルギー
41kcal
目安量
1/3本
1/2本
1/2本
1本
作り方
①材料を切る
大根・にんじんは厚さ2mmの輪切りにします。
(大きければ半月に切る)
セロリ、きゅうりは厚さ3mmの小口切りにする。
昆布はさっとぬらし、料理バサミで細切りにする。
②①をボウルに入れ、塩水(水カップ1+塩小さじ2)を注いで
上下を返し、20分間ほどおく。
③保存容器にAを混ぜ合わせる。
種を取って小口切り
④②をさっと水で洗い、水気を絞って③につける。
約20分後から食べられる。
もりつけて白ごまをふる。
香味野菜や赤とうがらしをきかせることで砂糖や塩をへらし
ます。野菜不足になりがちな正月には、たっぷり準備してお
くのがおすすめです。
●高野豆腐煮
材料(8人分)
高野豆腐
干ししいたけ
れんこん
にんじん
油
分量
35g
30g
150g
80g
大さじ1
150ml
干ししいたけのもどし汁
A 酒
砂糖
目安量
2個
3枚
1本
大さじ1と1/2
作り方
①下ごしらえをします
高野豆腐は水で戻してからよく水気をしぼり
1個を6等分に切る。
干ししいたけは水で戻す。(戻し汁はとっておく)
軸をとり4等分に切る。
れんこんは乱切り、にんじんは半月切りにする。
②材料を炒める
鍋に油を熱し、にんじん、れんこん、干ししいたけを炒めて
全体に油が回ったら、高野豆腐と戻し汁を入れる。
大さじ1
薄口しょうゆ 大さじ1強
塩
小さじ1/4
だし汁
150ml
いんげん
4本
エネルギー
70kcal
塩分
0.6g
③②が煮立ったらAを入れ、弱火で8~10分位煮て
味をしみ込ませる。
④いんげんを茹でて3cmに切り、③に入れて温めたら
器に盛りつける。
●黒豆ゼリー
材料(8人分)
黒豆(煮豆)
水
砂糖
レモン汁
粉寒天
キウイフルーツ
ミントの葉
エネルギー
分量
30粒
1L
70g
大さじ2
8g
25g
適宜
53kcal
目安量
作り方
①鍋に水と粉寒天を入れて火にかけ、寒天がとけたら、
砂糖を加えて煮とかす。
②溶けたら粗熱をとり、レモン汁を加える。
③器に②の半量を入れ少し固まるまで冷やす。
1/4個
④固まったら黒豆をちらし、残りの②を入れて、
冷蔵庫で冷やし固める。
⑤キウイフルーツを1cm角くらいに切って飾る。