水素漏えい多点監視システムに 適用可能な水素センサタグ

水素漏えい多点監視システムに
適用可能な水素センサタグ
研究責任者 :
岡崎慎司 (横浜国立大学 大学院工学研究院 准教授)
コーディネータ:
西川 羚二 (横浜国立大学 産学連携推進本部 産学官連携コーティネータ)
研究背景
水素の漏えい監視技術の重要性 増大
既存の水素センサ
・半導体式、電気化学式、熱電式、
光学式
安全に大量の水素を
ハンドリング
スポット型かつ有線⇒コストが高く、複雑
通信技術を駆使し、数多くの低コストセンサを無線化して配置した分
布型センサシステムに注目
センサシステムの低コスト化と簡易化
無線タグ自体に電源や信号処理回路を必要としない、アンテナコイ
ルにセンサ機能を付与した極めて単純な構造のセンサデバイス
研究目標
無線ICタグのアンテナ部に白金触媒担持酸化タングステン
を固定化したセンサ機能一体型の水素検知タグを開発し、
その電気特性評価
アンテナコイル型センサデバイスの動作原理
水素存在下
(x/2) H2
WO3+
Pt
xH+
+
xH+ + xe -
xe -
HXWO3
WO3・・・絶縁体
HxWO3・・・導電体
(0<X<1)
応答反応
電気伝導度の変化を利用
●無線タグのアンテナ特性に水素検知特性を付与することが可能
水素中
空気中
コイルの実効的な
形状が変化
研究開発成果(センサデバイス作製)
厚膜塗布焼成後
45 mm
塗布前
45 mm
研究開発成果(水素検知特性)
0
-5
Return loss [dB]
Air
-10
-15
4 vol.%H2/N2
-20
-25
10 1.00E+06
10 1.00E+07
10 1.00E+08
10 1.00E+09
10 1.00E+10
10
1.00E+05
5
6
7
8
9
Frequency [Hz]
アンテナコイル型センサデバイスの反射損失の周波数依存性
10
新技術の特徴、従来技術・競合技術との比較
• 常温で水素と反応
• 無通電・無線型の水素センサ
• 低コストの多点監視が可能
提案するデバイスは、常温で動作が可能であると同時に
RFタグのアンテナ部に水素感応性という付加価値を付与
したものであり、センサの構造自体は極めて単純である
ためデバイスの低コスト化が可能
想定される用途
• 水素貯蔵タンクを有する水素ステーショ
ンや大規模水素発電システムにおける
水素漏えい検知センサ
• 水素タンカーなどの大規模輸送機器に
おける水素漏えい検知センサ
• 液体水素を利用するロケットなどの宇宙
輸送機の燃料系統の安全センサ
実用化に向けた課題
• 窒素雰囲気における水素に対しては非常に
敏感であり、センサ応答速度も秒オーダーと
良好であった。一方、空気雰囲気における水
素に対しても検出可能な応答が得られたが、
今後更なる高感度化が必要である。
• アンテナコイル特性について更なる検討を行
い、パッシブタグとして使用する場合の通信距
離などの条件の明確化を行っていく。
• 多点センサシステムの実証実験を行い、セン
サの最適な配置やモニタリングシステムを構
築する。
本技術に関する知的財産権
• 発明の名称 :白金/酸化タングステン系
水素感応膜の製造方法
• 出願番号
:特願2008-162365
• 出願人
:横浜国立大学
• 発明者
:岡崎慎司
•
•
•
•
発明の名称
出願番号
出願人
発明者
:無線タグ
:特願2006-338461
:DIT株式会社
:岡崎慎司、大島公夫
想定される技術移転
• 燃料電池車(FCV)市場投入が開始される20
15年以降、水素ステーションの設置数増が予
測される。
• 本成果については、先ずは水素ステーション
の安全管理に適用されることを目指して、当
該ビジネスに参入を計画するエネルギー企業
等との実用化に向けた共同研究・実用化検証
を介しての技術移転を想定する。
お問い合わせ先
横浜国立大学産学連携推進本部
産学官連携コーディネーター 西川 羚二
TEL 045-339 - 4382
FAX 045-339 - 4387
e-mail [email protected]