(2) cosx + cosy +

1
4ABC において,B = 45± ; C = 60± とする.3 頂点 A,B,C の対辺の長
さをそれぞれ a; b; c で表すとき,
a2
a2
b2
c2
+ ¡
の値を求めよ.
¡ b2 + c2
6
(1) cos x + cos y Ë 0 を満たすすべての実数 x; y に対して等式
( 倉敷芸術科学大学 2010 )
2
tan
4ABC において,頂点 A から直線 BC に下ろした垂線の長さは 1,頂点 B
p
から直線 CA に下ろした垂線の長さは 2,頂点 C から直線 AB に下ろした
垂線の長さは 2 である.このとき,4ABC の面積と,内接円の半径,およ
次の問いに答えよ.
が成り立つことを証明せよ.
(2) cos x + cos y + cos z Ë 0 を満たすすべての実数 x; y; z に対して等式
び,外接円の半径を求めよ.
tan
( 千葉大学 2010 )
3
sin x + sin y
x+y
=
2
cos x + cos y
sin x + sin y + sin z
x+y+z
=
3
cos x + cos y + cos z
は成り立つか.成り立つときは証明し,成り立たないときは反例を挙げよ.
x を正の実数とする.三角形 ABC において,AB = x; BC = x + 1; CA =
x + 2 とする.次の問いに答えよ.
( 大阪大学 2014 )
(1) x のとり得る値の範囲を求めよ.
(2) ÎB = µ とおくとき,cos µ を x を用いて表せ.
(3) 三角形 ABC が鈍角三角形となる x の値の範囲を求めよ.
( 奈良女子大学 2012 )
4
一辺の長さが a の正八面体の体積と,この正八面体に内接する球,外接する
球の半径を求めよ.
ÎA = 60± ,AB = 8,AC = 5 である 4ABC の内心を I とする.4ABC
の面積を S1 ,4BIC の面積を S2 としたとき,
座標平面の x 軸の正の部分にある点 A と y 軸の正の部分にある点 B を考え
る.原点 O から点 A,B を通る直線 ` におろした垂線と,直線 ` との交点を
P とする.OP = 1 であるように点 A,B が動くとき,次の問に答えよ.
(1) µ = ÎAOP とするとき,OA + OB ¡ AB を cos µ と sin µ で表せ.
( 名古屋市立大学 2012 )
5
7
7S1
の値を求めよ.
10S2
( 自治医科大学 2009 )
(2) OA + OB ¡ AB の最小値を求めよ.
( 琉球大学 2009 )
8
次の問いに答えよ.
1
であるとき,sin 3µ の値を求めよ.
5
(2) 0 5 x 5 ¼ とする.このとき,
(1) sin µ =
¡2 sin 3x ¡ cos 2x + 3 sin x + 1 5 0
を満たすような x の範囲を求めよ.
( 和歌山大学 2011 )
9
次の問いに答えよ.
(1) 角 ® が 0± < ® < 90± ,cos 2® = cos 3® を満たすとき,® は何度か.
(2) 三角関数の加法定理と 2 倍角の公式を使って cos 3µ = 4 cos3 µ ¡ 3 cos µ
を示せ.
(3) (1) の角 ® に対して,cos ® の値を求めよ.
( 滋賀大学 2006 )