サブテーマ 在宅での看取りの為に私ができること ~私らしい看取られ準備~ 4回シリーズの第3回目 日時:平成28年10月16日(日曜日) 午後14時00分開始(13:30~受付) 場所:大宮ソニックシティビル 7階 701 会議室 (大宮駅西口より徒歩3分) 定員:20名程度 参加費:無料 1部:14:00~15:00 内 容 大草 敏憲 先生による講話 テーマ:「いのちがなくなる苦しみをわかちあう」 ~臨床仏教師としての“いのち”のケアとは~ 【大草敏憲先生(おおくさ としのり先生)のご紹介】 (公益財団法人)全国青少年教化協議会・臨床仏教研究所認定、臨床仏教師。 浄土真宗東本願寺派,僧徒。東京・埼玉で、在宅医療機関・介護施設・築地本願寺などで “いのち”のケアに従事中。“いのち”のケアとは、布教はせず、守秘義務を守り、相手様の 信仰・信念・価値観を尊重し、お話を聴くことに徹し、いのちがなくなる苦しみをわかち合おうと 努めます。どんな人生であれ肯定し、価値を見いだしてもらうよう促します。 人間の尊厳に関わる仕事です。 2部:15:15~16:15 大草先生と参加者との語り合い 主催:メッセンジャーナース認定協会事務局 甲州 優 参加申し込み・問い合わせ先:TEL:090-3230-6752 e‐mailアドレス:[email protected] 助成:公益財団法⼈ 在宅医療助成 勇美記念財団 アクセスマップ
© Copyright 2025 ExpyDoc