めざす子ども像

平成28年度 共和小学校の教育
グランドデザイン
長野市教育委員会
「しなのきプラン29」の推進
学校長の願い
子ども一人ひとりにとって
活躍する場のある
学校づくり
学校の特徴
・南西部茶臼山、中尾山の麓に平成 18 年4
月に新築移転し、新生共和小として開校。
・りんご畑の共和地区、桃畑とりんご畑の
今井地区、新しい風を送ってくれる今井
原団地と、各々地域性をもった児童が共
に生活をしている学校である。
学校教育目標
共に学び
共に遊ぶ
児童の実態
保護者の願い
めざす子ども像
○豊かな学力。
○元気で仲よしの学校生活。
○豊かな体験。
○自分のことが自分でできる子。
友と共に
表現し合い 認め合い
よろこんで登校する子どもたち
本年度の重点
学ぶ力の育成
○明るく素直で優しい子。
○場と機会が与えられると一生懸命
に取り組む子。
○友だちと工夫して仲よく遊ぶ子
○地域との交流活動に喜んで参加す
る子。
○エネルギーを持ち蓄えている子。
※太字は今年度特に重点として取り組みたい事項
通い合う心の教育
健康教育の充実
◇学力向上を目指した授
業改善
◇心通うあいさつを
交わし合う
◇心と体を働かせる
◇ふるさと共和に学ぶ
◇つける力の明確化と基礎
基本の定着
[実践事項]
◇自己肯定感の向上
◇互いのよさを認め合う
[実践事項]
○異学年交流を中心とし
た心通うあいさつ
・縦割り班活動の充実
・仲よし学級の活動
・登校班で元気に登校
○学級内の心の通い合い
・「ゆったりデー」の各学
期始めの実施
・しなのき児童生徒意識ア
ンケートの実施と考察
・友のよさ・自分のよさの
発見と実感
・
「友遊タイム」の確保
◇体を動かす・体をつくる
[実践事項]
○心を磨く(清掃指導)
◇地域の人の生き方や
歴史に学ぶ
[実践事項]
○ふるさと共和で体験学習
・学校農園・りんごづくり
・地域めぐり
○地域交流
〇毎日のドリルタイム
・個別支援計画の作成
○家庭学習の充実
・先を見通した家庭学習
・学年会での内容検討
・自主学習の取り組み
〇体験活動の充実
〇表現活動の充実
〇NRT実施と確かな考察
・補充、補完学習の確保
○教職員の指導向上のため
の研修
・一人一公開授業
・学年、連学年での教材研究
・校長・教頭や外部講師を依
頼しての職員研修
☆子ども観の出発点「よさ・ほめる」
☆子どもの姿に学ぶ
☆教師としての自己の振り返り
☆授業研究
☆自己研鑽
・気づき清掃
・
・清掃無言
・縦割り班清掃
・ピカピカタイム
○通年の体力づくり
・朝の時間の体力づくり
・体力テストの実施
○感謝の気持ちでいただ
く給食指導
・残菜を減らす
・実態に添う食育教育
○保健学習の充実
・生活習慣の向上
・自他を尊ぶ「いのちの学
習」
○安全指導の充実
・三者連携による安全な
登下校
・事故のない安全な学校生活
教育活動のベース
学級づくり
郷土愛の育成
・児童会による活動
・地域のお年寄りとの交流
・地域施設との交流
・地域の行事への参加
○地域ボランティアさんと
のかかわり
・畑のアドバイザーさん
・読み聞かせ「かたくりの会」
・学習支援ボランティアさん
・アップルピーチ隊
↓
信州型コミュニテ
ィスクールの推進
☆共に取り組む楽しい学級づくり
・学級や学習のルールづくり
・基本的な生活習慣の定着
・子どもと共に遊ぶ
☆学年・学級通信の充実
信頼と活力ある学校をめざして
(1)教師の資質向上(職員研修・授業公開・授業研究・自己の専門性を磨く、同僚性の発揮)
(2)地域に根を下ろした教育活動(地域研修・地域探索・地域素材の教材化・地域行事への参加)
(3)積極的な情報配信 (ホームページ・学校、学年、学級だより・連絡帳・授業参観の地域公開)
(4)PTA活動の充実(各部の活動、夏祭り、バザー等)
(5)地域との連携:信州型コミュニティスクールの推進
(学校評議員会・学校安全連絡会・教育アドバイザー・アップルピーチ隊等との連携)
※スクールセクハラおよびいじめ対策に関わる相談窓口は保健室に設置してあります。