文連協団体紹介 絵手紙 ほととぎすの会 岩﨑 啓子さん 岩﨑 孝子さん 蓬田 洋子さん 見つめてみよう ふるさとこおりの いまむかし 目で見る桑折町史㉘〈 半田沼水力発電所 〉 明治になって半田銀山は、五代家 が近代技術をもって再建し、かつて の盛況を取り戻しました。新しい技 術は、鉱山を稼業するためのさまざ まな機械から運搬のための軌道、石 から銀を取り出すための製錬技術ま で多岐にわたりました。 五代友厚の養子龍作は、鉱山機 械に詳しい工学博士で、明治 26 年 (1893)南半田字水抜地内に水力 発電所を建設し、電動ポンプでの坑 内の排水を開始します。それまでは、 坑口より深い層に溜まる地下水の排 水は、昔ながらの人力での汲み上げ でしたので、機械化は画期的な出来 事でした。 そして、この水力発電所は、福島 大槻 純子さん ▲①桑折電気半田沼発電所 半田銀山水力発電所は、水路の対 岸にありましたが、残念ながら写真 は残されていません。 岡﨑 イクさん 浅野 由記子さん ▲③桑折電気発電所に設置された機械 半田銀山は、再び坑内排水を行え るようになりました。 県最初の水力発電所でもありました。 ただし、あくまでも半田銀山の「自 家発電」に過ぎなかったため、県内 初の「電力事業発電所」としては、 明治 28 年の福島電灯庭坂発電所を 待たねばなりませんが、この建設に 当たり、半田銀山水力発電所が参考 にされています。 しかし、この半田銀山水力発電所 は、明治 36 年の半田山に地滑りに よって導水管が破壊され、廃止され てしまいます。以後、半田銀山では、 下層での操業ができなくなり、致命 的打撃を受けました。 大正8年(1919)半田沼用水路 の北側に新たに桑折電力株式会社半 田沼発電所が設置されます。これは、 電力事業主による発電所で、半田銀 山周辺や、現在の国見町方面へ電力 供給しました。 農業者年金は、国民年金で不足する老後の家計費を補うための上乗せ 年金で、農業従事者だけが加入できる公的年金制度です。農業者への公 的な支援や枠組みを持っており、たくさんのメリットがあります。 ①6 0歳未満で国民年金の第1号被保険者※1、農 業従事日数年間60日以上の人※2であれば広く 加入できます。 ※1 国民年金の付加年金への加入義務があります。 また、保険料納付免除者は加入できません。 ※2 家族農業従事者でも可能です。 ②積立方式の確定拠出型のため、加入者数や年金受 給者数が変化してもその影響を受けない財政的に 安定した制度であるため、掛け捨てにならず、将 来必ず年金として支給されます。 ③保 険料額は、自由に決められ(月額2万円から 6万7千円の間で千円単位)でき、保険料はいつ でも見直すことができます。 ⑤保 険料は社会保険料控除の対象となるので所得 税・住民税が節税となります。また、受け取る年 金も公的年金等控除の対象になります。 ⑥認定農業者など、意欲のある担い手には月額最大 1万円の保険料の国庫補助があります。 ▲④建設中の桑折電気半田沼発電所 多くの農地は、適正に利用されていますが、一部 の農地では草が生い茂って荒れた状態となり耕作放 阿部 信さん 21 広報こおり 平成 28 年7月号 70 〜ありがとうございました〜 「桑折西山城跡」 国指定史跡 の除草作業が5月 日、一般 町民や町内企業等およそ 人 のボランティアの皆さんで行 われました。 麓の観音寺駐車場に集合し、 本丸・西館・平沢・砲台場周 辺を手分けし、草刈機や草刈 鎌を使用して草を刈っていき ました。見る見るうちに刈払 われ、一時間ほどで国指定の 名にふさわしいきれいな城跡 となりました。ご協力ありが とうございました。 29 ☎ 582-2126・fax582-2479 農業者年金 老後の生活をサポート 農業者年金 高齢農家の家計費は? + 世帯主が 65 歳以上の夫婦 2人の家計費は、 現金支出で 国民年金だけで 十分ですか? 月額 約 23.8 万円 総務省家計調査より推計 国民年金の支給額は 夫婦2人で 月額 約 13 万円 40 年間保険料を支払い、65 歳 から年金支給を開始する場合 夫婦2人の平均的な老後の家計費と国民年金との 差額は、月額約 11 万円と試算されています。男性 はもちろんのこと、特に老後生活が長い女性には、 生活の安定のため早目の加入が重要となります。 制度内容や加入方法など詳細については、農業委 員会またはお近くのJAまでご相談ください。 2、農地の適正な管理をお願いします。 旧伊達郡役所で開催中の「半田銀山と五代友厚の足跡」展では、水 力発電をはじめ、 五代家が導入した近代鉱業の姿を見ることができます。 7月31日まで開催しています。お見逃しなく。 関根 ヒロ子さん 農業委員会事務局 農業者年金 6つのポイント ④年金は 65 歳から生涯支給されます。また、早く 亡くなった場合でも 80 歳までの分は同一生計で あった遺族に死亡一時金として支給されますので 掛け捨てになりません。 ▲②現在の桑折電気半田沼発電所跡 半田沼へ向かう「北口線」から山 へ入ったところにありました。 農業委員会 だより 1、加入しませんか?農業者年金 棄地化しているところもあります。 また、農業委員会には「近くの農地が荒れており 困っている」という近隣住民や耕作者などから大変 多くの相談・苦情が寄せられております。 農地が荒れたままの状態になると、病害虫や鳥獣 被害発生の原因となり、周辺耕作農地に悪影響を及 ぼすだけでなく、ゴミを不法に投棄されるなどの心 配もあります。 また、国の各種交付金制度を利用されている方や 農業者年金を受給されている方について、農地が適 正に利用されていない場合には、交付金の返還を求 められたり、農業者年金の支給停止となる場合もあ ります。 農地の所有者や借主は、農地について「農業上の 適正かつ効率的な利用の確保に努めなければならな い」とされています。耕作ができない場合でも、近 隣耕作者などに迷惑がかからないよう、草刈りをす るなど適正な農地の管理にご協力をお願いします。 広報こおり 平成 28 年7月号 20
© Copyright 2025 ExpyDoc