第 19回応用言語学講座公開講演会 - 国際言語文化研究科

第19回応用言語学講座公開講演会
オノマトペの認知言語学:
擬音語の意味拡張に対する非類像性制約
講師:秋田喜美氏(大阪大学)
後援:国際言語文化研究科教育研究プロジェクト経費
(「若手研究者育成のための応用言語学第一線研究者オーサービジットプログラム」)
講演内容
近年、「周辺テーマからの貢献」というスローガンのもと、オノマトペ(擬音・擬態語)
の認知言語学的・認知心理学的研究が盛んになっている(篠原・宇野 2013)。本講
演では、認知意味論の中心課題の1つである多義性を手がかりにオノマトペの意
味論を考える。具体的には、日韓中英4言語の擬音語が見せる多義性のパタン
(例:ぼこぼこ(鳴る→穴があく) vs. ぴよぴよ(鳴く→φ))をもとに、「とりわけ高い類
像性(形式と意味の類似性)を持つ擬音語は意味拡張ができない」という制約を提
案する。言語間・統語位置間・意味タイプ間の差異を捉えるこの制約には、いくらか
の独立した根拠が存在する一方で、重大な疑問も残す。最後に、この課題に対す
るフレーム意味論的アプローチと本論の相補性を指摘することで、一般的な議論へ
と引き戻したい。
参考文献
篠原和子・宇野良子(編)2013.『オノマトペ研究の射程:近づく音と意味』ひつじ書房.
✓日時 : 2014年1月20日(月) 午後4時半~6時
✓場所 : 全学教育棟北棟406室
✓交通案内 : 地下鉄名城線「名古屋大学駅」①番出口徒歩5分
入場無料・事前申し込み不要
参考文献
www.postersessi
on.com
www.postersession.com
問い合わせ:堀江薫 <[email protected]>
www.postersession.com