第41回日本語教育学講座講演会 日本語と英語の無標識可能表現について 講師:本多啓先生(神戸市外国語大学教授) 日本語の無標識可能表現については呂雷寧氏によるものをはじめ として多くの研究の蓄積がある。他方で英語の中間構文に可能の 意味があることが以前から指摘されている(Fellbaum 1985など)が、 それに加えて影山 (1998) などにより、中間構文が日本語の自動詞 表現に対応することが指摘されている。以上から、英語の中間構 文は日本語の無標識可能表現に対応する可能表現と言える。本発 表ではこれらを踏まえ、「無標識であるにもかかわらず可能の意 味が生じることの経験的基盤」「日英語における無標識可能表現 の広がり」「「可能表現」を認定することの困難さ」などについ て考えていく。 日時:2015年1月23日(金) 午後4時30分〜6時 場所:名古屋大学・東山キャンパス文系総合館7階カンファレンスホール (地下鉄名城線「名古屋大学駅」①番出口徒歩5分) 入場無料 国際言語文化研究科「多角的視野に立つ日本語教育のための研究者・教授者養成プロジェクト」 www.postersessi on.com www.postersession.com 問い合わせ:鷲見幸美<[email protected]> www.postersession.com
© Copyright 2024 ExpyDoc