【実験3 3力のつり合い】について 誤差の原因⇒ばねばかりを斜めに引いたから 角度θ[度] 0 水平成分𝐹𝑥 [N] 2 4 6 8 10 2.0000 1.9988 1.9951 1.9890 1.9805 1.9696 果たして影響はあるか? 𝜃 𝐹𝑥 𝑥成分 𝐹𝑥 とy成分 𝐹𝑦 の合計値のあまりは, 𝐹123 の𝑥成分,とy成分なので, 𝐹123 = になっている 𝐹𝑥 2 + 𝐹𝑦 2 𝐹123 𝐹𝑦 𝐹𝑥 【実験3 3力のつり合い】について ばねばかりの目盛りの最小値は0.02N 誤差を検討するときの一つ基準になる。 最小目盛り以上の差があったら,有意な差 誤差の評価をきちんとしましょう! 「誤差が0.02Nあったが,はかりの最小目盛り程度なので, ほぼ正確な測定と言える」 「戦の幅が0.5mm,力に直すと0.05Nであるので,線の太さ の分だけずれた可能性があり,誤差となった」 人が引っ張ったから,誤差が生じた? 人が引っ張っても,十分に精度は保てます 誤差の原因を「人力」の一言で終わらせない(思考停止) どんな優れた装置を使っても誤差はあ る!! 一つの力が変化すると,他の2つもつり合うように変化する。 レポートには,実験年月日,共同実験者,提出期限を明記する
© Copyright 2025 ExpyDoc