STFにおける縦測定システムの素案

STFにおける縦測定システムの進捗状況
Part. 32
• 最近の状況
1
2008年5月12日 Kirk
最近の状況
• 低温センターのヘリウム回収系モニターの移設(西山電気)
– 中性子棟からSTF縦測定制御室までケーブルを敷設し、子機も移設する
– 来週中に終了する
– 費用は200万
• 放射線モニター(秀和電気+関東情報)
– STF制御室まで来ている放射線管理センターからの信号を縦測定制御室まで
RS232C+Ethernet(縦測定制御室にて変換)で引っ張ってくる
– ソフトはLinuxでしか動かないため、Linux PCを用意する(VMwareの使用)
– 今月中に終了する
• シールド作業(秀和電気)
– 5mm厚の鉛板を2枚重ねにしてネジ止めで壁に固定する(今月中に行う)
• New T-mapping & X-ray monitorの進捗
–
–
–
–
–
–
–
–
GW中に治具の設計をし、スズノに発注をかけた(別紙参照)
今週フィットチェックを行い、問題なければ全て作る
カーボン抵抗のボンディング、コネクタの圧着や半田付けなどをケーバックと行う
ケーブルや端子台などは基本的に全て作り直す
来週か再来週にN.I.の担当者を呼んできて動作チェックを行う
ピット内にもう一台ラックを導入する(端子台、ロガーなどの設置用)
電源はERLから借りる
空洞との接触はアピエゾンNを用いる予定
• ヘリウムガス流量計の設置(英和+日日検査)
– 今日、担当者と相談し、今週中の設置を予定した。
Field Emission観測用PINダイオードの取り付けチェック
3
発注にかけようとしている物
• バーンディの圧着工具(納期1.5ヶ月)
– 自前で一台持ちたい
• ジュンフロン線
– 在庫が少なくなってきたため購入する
– 太いのと細いの
– 潤公社の営業を呼んで物を見てもらった
• N.I.のモジュール
– 温度測定用に2台購入する(96chになる)
4