その他のソフトウェアの紹介・応用科目の紹介

情報処理基礎A・B
第9回 その他のソフトウェアの紹介
応用科目の紹介
本日の内容


その他のソフトウェアの紹介
応用科目の紹介
2005/01/18・19
情報処理基礎A・B
2
関数グラフ描画ツールGNUPLOT

機能



関数式によるグラフの作成
理論式から曲線の特徴をつかむために利用
使い方

起動後,plotコマンドにてxに関する式を指定



→ y=xの関数グラフ
→ y=x2の関数グラフ
[下界:上界] で定義域や値域も指定可能


plot x
plot x**2
plot [-pi:pi] sin(x)
→ x=-π~πの範囲で sin(x) 描画
表示されたグラフ→印刷はもちろん,画像情報としてコピー可能
2005/01/18・19
情報処理基礎A・B
3
ファイル圧縮ツール

目的





データ量の大きなファイルを,実質的な変更なく(再現可能な形
式で),より小さなサイズのファイルに変換
複数のファイルをまとめてひとつのファイルに統合(アーカイブ・
書庫化)
ネットワークでの実質的伝送能力の改善
記録メディアの実質的記録容量の改善
原理


AAAAAAAAAA → 10*A のような形に(Run Length Encoding)
データの頻度に応じた再コード化(多く出現するものを短く)
2005/01/18・19
情報処理基礎A・B
4
プログラミングツール

ソフトウェアの自作

Fortran,C言語,Perl,Java
2005/01/18・19
情報処理基礎A・B
5
データ処理ツール

表計算ソフトの付加機能(アドイン)


Excelの「分析ツール」
専用ソフト(パッケージソフト)

TSP,E-Views


SPSS


汎用の統計解析,社会科学系に向く
Mathematica(実習室Aのみ)


ともに時系列データ解析
数式処理が中心
SAS(UNIXシステム上でのみ)

汎用の統計解析
2005/01/18・19
情報処理基礎A・B
6
アプリケーション操作習得のコツ

習うより慣れよ

操作方法は,一定の指針・ルールの下で設計されている



いきなり本番利用は困難


失敗しても困らない環境・対象で反復練習をする
仕組みを理解せよ

ソフトの目的を理解する



よくできたソフトはメニューの配置・マウスの機能など共通項が多い
共通項を理解せよ
単調な作業・手計算を排除できないか
自分の作業目的に合致するか
事前作業と確認作業を重視せよ

投入するデータが正しいか?計算結果は妥当か?


Garbage in, garbage out
(ゴミを入力しても得られるのはゴミに過ぎない)
ソフトが行ってくれることは,「機械的」ことがら
2005/01/18・19
情報処理基礎A・B
7
応用科目の紹介
(プログラミング系)


コンピュータの仕組みの理解・ソフトウェアの作
成実習・Webシステムの理解
前期科目(2単位)


後期科目(2単位)


コンピュータ・情報処理
情報システム,ネットワーク論,プログラミング論
後期科目の受講は前期科目の受講が前提


後期科目のみの受講は不可
前期科目と後期科目は連動→実質通年の科目
2005/01/18・19
情報処理基礎A・B
8
応用科目の紹介
(データ処理系)


ExcelやSPSSを用いた統計データの処理・テキス
トデータの処理・Webによる情報発信
前期科目(2単位)


後期科目(2単位)


マルチメディア表現・技術
データ解析,経営情報処理,マルチメディア論
後期科目の受講は前期科目の受講が前提


後期科目のみの受講は不可
前期科目と後期科目は連動→実質通年の科目
2005/01/18・19
情報処理基礎A・B
9
応用科目受講の注意

新年度の第1週はオリエンテーション



第1週終了時に抽選



各クラスでオリエンテーション
特に後期科目の違いに注意して選択
実習室収容人数の関係で人数調整が必要
プログラミング系・データ処理系合同で抽選
抽選の申込み方法等の詳細は新年度

各クラスのオリエンテーション・掲示等で詳細説明
2005/01/18・19
情報処理基礎A・B
10
最後に

コンピュータを使った大学生活

一般授業で


演習(ゼミ)・卒論作成で


即戦力として期待されているのが現状
資格試験を目指すなら


大手の企業はWebによるエントリ制が大半
卒業後


プレゼンテーション・論文作成
就職活動で


レポート作成
「初級システムアドミニストレータ」が手頃
これからが本番

相談&質問は気軽に(メールでも可)
2005/01/18・19
情報処理基礎A・B
11