2年後期 - 山形大学理学部物理学科理論量子物理グループ

量子力学A演習(後期)
Recitation of Quantum Mechanics A
担当教員:遠藤 龍介(ENDO Ryusuke)
担当教員の所属:理学部物理学科
開講学年:2年
開講学期:後期
科目区分:物理学科・必修科目
単位数:2
開講形態:演習
【授業概要】
・テーマ
量子力学の入門
・ねらい
量子力学は抽象度の高い理論であるため,わかった気になるまでにはかなりの時間と努力を要します.
そこで,具体的な問題を解くことによって量子力学の概念や考え方に馴染むことが特に重要となります.
演習問題は理解を深めることを第一目的として行ないます.したがって,ごく初歩的・基本的なものが
中心となります.
演習以外にも前期量子論や数学的な題材の講義も行ないます.
・目標
量子力学の概念や考え方に馴染む.量子力学で使われる数学にも慣れる.
【授業計画】
・授業の方法
プリントにもとづいて授業を進める.
・日程
内容については以下の予定であるが,学生の理解度に応じて題材や速さを変更する場合がある.
複素数復習,微積分復習,不確定性関係,一般座標と共役運動量,前期量子論
ド・ブロイの物質波,関数空間,デルタ関数・超関数,etc.
【学習の方法】
・受講のあり方
講義中でも気軽に質問すること.
気楽じゃなくても質問すること.
勇気を奮い起こしてでも質問すること.
ライフスタイルを変えてでも質問すること.
なにがなんでも質問すること.
とにかく質問すること.
・予習のあり方
量子論は,日常世界からは想像もつかないような,奇妙で不思議な物理法則です.それだけに,魅力
的でもあります.日頃から,好みの専門書,一般向け解説書を読むなどして,量子論への興味を培って
下さい.
・復習のあり方
授業でやった計算や,考え方は,自分の手を動かして再現してみてください.
手を動かしてみると,どこがわからないかがわかってきます.わからないところがあれば,量子力学相談
室(開設予定)などに来て質問してください.
【成績評価の方法】
・成績評価基準
理解度を重視します.
・方法
複数回の試験(中間,期末)+α(演習参加度).
詳しくは,配布するプリントで説明します.
【テキスト】
原島 鮮,初等量子力学,ISBN-7853-2022-2,(裳華房)
【参考書】
授業中に適宜紹介していく.
【科目の位置付け】
2年後期(2単位),3年前期(2単位)に開講される科目のうちの2年後期分です.
【その他】
・履修に当たっての留意点
成績に出席点は考慮しませんが,毎回出席することを強く勧めます.原則として試験の予定等
は授業中にしかいいません.さらには,出席率の悪い人は結局単位を取得する確率が小さいこと
が経験上いえます.
・担当教員の専門分野
素粒子論
30200291-2005-03-32180