何らかの理由で拒否する。

第五課 学校の意義ー
さまざまな学びの形
新出単語
• 何らか
以某些理由拒绝。
何らかの理由で拒否する。
多少给一些报酬。
何らかの報酬を差し上げる。
• 情緒的
情緒的要因/情绪上的因素
情緒的な雰囲気/充满情调的气氛
関連単語 情緒:①情緒 ②情趣
情緒不安定
異国情緒
情緒溢れる景観
風趣
• 呼び習わす
习惯性地称她为“奶奶”。
彼女を「おばあちゃん」と呼び慣わしていた。
叫惯了的昵称。
呼び慣わしたニックネーム
関連単語 言い習わす:多年传说下来/说惯/ 经常说
世間で言い習わす。
• 経緯
p92
• 恐怖症p92
高所(こうしょ)恐怖症
対人恐怖症
• 拒否
提案を拒否する。/拒绝提案
拒否権を行使する。/行使拒绝权
関連単語 拒む(こばむ)
要求を拒む
• 心身的
从身心上讲是不可能的。
心身的に無理だ。
由于身心上的原因辞掉了工作。
心身的な要因で仕事をやめた。
• 不調
交易失败。
取引が不調になる。
公司经营不振。
会社の経営が不調だ。
• 不適切
不適切な措置/不合适的措施
不適切な発言/不恰当的发言
• 過密化
城市人口越来越密集。
都市部の人口の過密化が進んでいる。
関連単語 過疎化/过于稀疏
• 居場所
不知道他的住所。
彼の居場所が分からない。
人坐满了,没有我的座位。
席がふさがって、私の居場所がない。
類義語
居所(いどころ)/住所 所在的地方
関連単語 居心地(いごこち)/心情 处于某种场所或地位是的感觉
居眠り/打盹儿 打瞌睡
• 認識
認識が浅い/认识不足
認識を改める。/重新认识
• 物足りないp94
• 差が開くp94
• 脱する
终于摆脱危机。
やっとのことで危機を脱する。
超出外行人的水平。
素人の域を脱する。
从衣物中把水分去掉。
洗濯物から水分を脱する。
• 固めるp93
• あくまでも
坚决反对所谓为了和平的战争。
所謂平和のための戦争にはあくまでも反対だ。
要坚决遵守规则。
規則はあくまでも守らなければならない。
他始终装糊涂。
彼はあくまでもしらを切り続けようとした。
• いじめ
学校的学生相互欺负问题越来越严重了。
学校のいじめ問題が厳しくなっている。
受前辈欺负。
先輩のいじめに遭う。
関連単語 いじめっこ/恶作剧的孩子
いじめられっこ/受欺负的孩子
• 自殺
飛び降り自殺/跳楼自杀
入水(じゅすい)自殺/投河自杀
関連単語 殺戮(さつりく) 殺伐(さつばつ)
• 伸び伸び
茁壮成长的孩子。
伸び伸び育ったお坊ちゃん。
丈夫不在很悠闲。
主人がいないと伸び伸びする。
考试考完了,心里也轻松了。
試験も済んで心も伸び伸びした。
• 巻き起こす
引起麻烦的事情。
面倒な事件を巻き起こす。
他的玩笑引来了一阵笑声。
彼の冗談は笑いの渦(うず)を巻き起こした。
• 道筋
行列は道筋を変えた。/队伍改变了路线。
道筋が立たない。/没有道理。讲不通。
• 束縛
言論の自由を束縛する。/限制言论自由。
• 伴う
那个手术多少带一点危险性。
その手術は多少の危険が伴う。
随着科学技术的进步,人们的生活也变得富裕了。
科学技術の進歩に伴って、人々の生活も豊かになってきた。
収入に伴わない生活/与收入不相符的生活
带学生去参观。
生徒を伴って見学に行く。
• 返済
分期付款债务缠身。
ローンの返済に追われる。
从朋友借来的钱终于还完了。
友達からの借金がやっと返済し終わった。
関連単語 返却 返還 返品
• 乗り出す
荒海に乗り出す。/乘船到波涛汹涌的海上。
文壇に乗り出す。/登上文坛
警察が調査に乗り出す。/警察亲自出马调查
窓から体を乗り出す。/从窗户探出身体
• 話し合い
話し合いの上で決める。
両者の話し合いがつかない。
• 人手
人手が足りない。
人手が余っている。
この仕事は人手が要る。
人手を借りる。
一旦人手に渡ったが、再び買い戻した。
最後は人手に頼るしかない。
この森は人手がまったく入っていない。
• 紙面
紙面を割く。
紙面を拡張する。
• まつわる
关于酒井法子失踪的报道。
酒井法子(さかいのりこ)の失踪にまつわる記事
那件事一直萦绕在脑海中,挥之不去。
あの事件が頭にまつわって、離れない。
• 点数
商品的件数不对。
商品の点数が合わない。
得到很差的分数。
ひどい点数をとった。
打分/记分
点数をつける。
赚分/讨好
点数を稼ぐ。
•
•
•
ロック
ロッククライミング/攀岩
ロックミュージック/摇滚
ドアをロックしてください。/请把门锁上。
自己流
他不管做什么都有自己独特的风格。
彼は何をしても自己流だ。
自己流の健康体操。
寂れ果てる
曾经繁荣的城市也已萧条了。
かつて栄えた(さかえた)町もすっかり寂れ果ててしまった。
関連単語 ~果てる
疲れ果てる
荒れ果てる
• 隅
隅から隅まで
関連表現 隅に置けない/不可小看
你也是不可小觑的嘛。
あなたもなかなか隅に置けないね。
• かったるい
腿无力。
足がかったるい。
他的工作的样子叫人很不耐烦,真头疼。
仕事ぶりがかったるくて困る。
• 薄れる:もともとはっきりしていたものがだんだんぼんやりしたり
弱くなったりしていく。
墙纸(かべがみ)的颜色渐渐变淡了。
壁紙の色がだんだん薄れていった。
当时的记忆也模糊了。
当時の記憶も薄れてしまった。
類義語 薄らぐ:激しさ、強烈さ、強い印象などが、だんだん弱くな
る意。
痛みが薄らぐ
寒さが薄らぐ
印象が薄らいだ。
文法・文型
1.~う(意志形)にも~ない
接続 動詞(意志形)+にも+同一動詞(可能形)+ない
説明 即使想…也不能…
公司的工作还没完,所以想回也回不去。
会社の仕事が終わらないから、帰ろうにも帰れない。
因为语言不通,即使想问路也没法问,很苦恼。
言葉が通じないのだから、道を聞こうにも聞けなくて困った。
已经被大家误会了,事到如今,即使想解释也不行。
もう皆さんに誤解されてしまった。いまさら、説明しようにもできない。
2.~ないまでも
接続 動詞(ナイ形)+までも 名詞+でないまでも
説明 表示让步,即使达不到前项所说的程度,也至少要怎样的意思。
意为:没有…也至少…
就是…也应该…
注意 句末多用「すべきだ」「~たほうがいいだ」「~てほしい」
「~ たい」等带有义务命令希望等的表达方式。
虽然达不到前项所说的程度,但还算可以。常与「まあまあだ」
相呼应使用。
即使不认真上课,但至少不要去影响周围的学生们。
真面目に授業を受けないまでも、せめて周りの学生たちに邪魔だけは
するな。
她即便称不上是个天才,但我想至少是一个很有才能的人。
彼女は天才とは言わないまでも、才能が豊かな人だと思う。
虽然不能说是专业,但还算说的过去。
プロとは言えないまでも、まあまあだ。
3.かたわら
接続 名詞+の/動詞(基本形)+かたわら
説明 表示主体在从事前项活动的同时,在空余时间也从事后项的内容。
前后项是同一主体的行为,而且是长期持续的。书面表达。
意味 一边…一边…
同时还…
他在大学学习的同时,晚上也在打工。
彼は大学で勉強するかたわら、夜アルバイトもしている。
他一边写小说,一边也在经营自己的店。
彼は小説を書くかたわら、自分の店も経営している。
她是演员,同时作为兴趣爱好也画油画。
彼女は女優のかたわら、趣味で油絵を描いている。
4.~てやまない
説明 强调某种心情很强烈,程度很深。意为“…不已”
注意 一般使用表示感情的动词,主要有「祈る」「望む」「願う」
「期待する」「尊敬する」「愛する」など
衷心祝福被关在大使馆里的人质能够平安得到解救。
大使館に閉じ込められている人質(ひとじち)が無事に救済されること
を祈ってやまない。
为何当时会做那种事,至今仍然后悔不已。
なぜあの時あんな場かなことをしてしまったのか、いまでも後悔して
やまない。
每当看到有关战争的报道,就无比期望和平世界。
戦争の記事を読むたびに、平和の世界を念願してやまない。
本文
第一段
割合:①比例
调查读者的男女比例。
読者の男女の割合を調べる。
10人中一人的比例考中。
10人に1人の割合で合格する。
②比べて
比较踏实可靠。
割合にしっかりしている。
这个孩子比较用功。
この子は割合と勉強する。
に:割合
百分之一的可能性
百に一つの可能性
三次中有一次失败
三回に一回は失敗する。
質問:現在の日本の学校では、どんな問題があるのか。その問題の現
状について紹介してみてください。
第二段
とは:問題の提示
所谓的友人指的是谁呀。
友人とは誰のことか。
所谓忘却就是忘掉的意思。
忘却とは忘れ去ることである。
とも:①たとえ…でも/ても
即使那个想法在理论上是正确的也不可能被接受。
その考えは理論的には正しくとも受け入れられない。
即使不去也可以。
行かなくともよい。
②限度・程度を示す 「最も…でも」
最晚12点前回去。
遅くとも12時までには帰る。
至少有10万日元。
少なくとも10万円はある。
ごく(極):非常に
非常简单
ごく簡単だ。
非常少见的事情。
これはごくまれなことだ。
というより:
与其说他是作家不如说是政治家。
彼は作家というよりはむしろ政治家だ。
与其说是疼爱,不如说是溺爱。
かわいがっているというより溺愛に近い。
質問:学校へ行かない現象をどういうふうに定義しているのか。この
現象はなぜ「登校拒否」などより「不登校」と言ったほうが妥当で
あろうか。
第三段
ケース:①ボックス 容器
このモモは1ケース900円です。
②例・場合
この事件は特殊なケースだ。
質問:なぜ、1955年ごろから不登校が増えてきたのか。
第四段
~ないまでも:「せめて」「しかし」の意を表す。
即使说不上是大富翁,也相当的有钱。
財産家とは言えないまでも、相当な金持ちだ。
即使不赞成,也应该会见个面吧。
賛成しないまでも、会ってはくれるだろう。
~きれる:
拿出了吃不完的美味佳肴。
食べきれないほどのごちそうが出た。
今天读不完。
今日には読みきれない。
こなす:かたづける
一周内把工作处理完。
仕事を一週間でこなす。
这个练习是有必要重复几次的。
この練習は回数をこなすことに意味がある。
質問:なぜ1990年代から、不登校がさらに増加したか。
第五段
割く①引き破る
紙をずたずたに割く。
②刃物で割る
うなぎを割く
③人の間を引き離す
二人の仲を割く
④分けて他の用にあてる
時間を割く
人手を割く
なじむ①慣れ親しむ
悪習になじむ。
外国の生活にようやくなじむ。
②溶け合う
肉に調味料をなじませる。
周りの雰囲気になじめない。
質問
民間のフリースクールはなぜどんどんおおくなってきたか。
第六段
「東京シューレ」とは、どういう施設なのか、説明してみてください。
第七段
通信制の高校とはどういう学校だろうか。
第八段
伸びやか:①のびのびしたという意味
伸びやかにすくすくと育つ。
②ゆったりしたという意味
伸びやかな雰囲気の家庭
質問
現在、学校への認識はどういうふうに変わっているのか。また、理想
な学校は、なんだろう。