6: ……用言連体形+には……

(五)假设复句的翻译
• 假设复句是分句间具有假设和结
果的关系的复句,即前分句表示
假设,后分句表示由这一假设推
导出来的结果。假设复句的典型
句式是“如果……就……”,前
分句的形式标志“如果”可以换
用“要是、假使、假如、倘若、
若”等等,还可以说成“(如
果)……的话”。
• 假设复句在日语里,一般有如下几种形式可以对应。
•
1: ……用言仮定形+ば……
•
2: ……用言終止形+と……
•
3: ……用言連用形+たら……
•
4: ……用言連体形+なら……
•
5: ……用言連用形+ては……
•
6: ……用言連体形+には……
•
在叙述超越人的意志的逻辑和事实或真理时,使用
“ば”、“と”,如:“春が来れば、花が咲く”、
“冷蔵庫に入れておけば腐らない”,严格地说,只是
客观地揭示某种条件和结果的关系,而不是设定某种具
体的场面,表明在偏句的条件成立的情况下,主句毫无
例外地随之成立。这种情况下是可以互通互替的。
• 例 44 这座山有6000 • 译文:この山は60
米高,如果没有氧气 00メートルある.
瓶,就根本没法爬上 酸素ボンべがなけれ
ば登れるはずがない。
去。
• 例 45 因为西红柿营 • 译文:トマトは栄養
养丰富,水分又多, が豊富で、水分も多
细菌一旦在它里面安 いため、一度細菌が
家落户,它很快就会 中に入って住み着く
腐烂。
と、たちまちのうち
に腐ってしまう。
• 例46:如果蒸得时间• 译文:もし蒸す時間
太长,西红柿就不能 が長すぎると、トマ
保持原来的色泽;蒸 トはもとの色つやを
得时间太短,又不能 保つことができない。
保证将细菌全部消灭,また蒸す時間が短す
ぎると、今度は細菌
还有腐烂的可能。
を全部消滅する保証
ができず、腐る可能
性が残る。
• 上述几例都是表示一般的情理,前项
的条件成立,后项的结果也就自然而
然地成立。同时由于是一般的情理,
前项与后项都用现在时。另外,如果
正句要表示说话者的主观意识(希望、
决心、命令、意志、判断),那么只
能使用“……用言仮定形+ば……”,
与之呼应的词语有“……だろう”、
“ ……動詞未然形う(よう)”、
“……てもいい”、“……かまわな
い”、“ ……てください”。
• 例47 干什么事如果 • 译文:何をやるにも、
事先有准备,临阵就 あらかじめ準備して
不会手忙脚乱。
おけば、その場に
なって慌てなくても
いい。
• 例 48 倘若拿今天的 • 译文:今日の日本と
日本和20年前的日本 20年前の日本と比
比较,我们不能不对 べると,我々は科学
科学技术的日新月异 技術の日進月歩に驚
感到惊奇。
かざるを得ない。
• 例49 如果把几个花 • 译文:いくつかの花
市的长度累加起来, 市の長さを繋ぎ合わ
“十里花街”恐怕是 せれば、その名にた
がわぬ「十里の花の
名不虚传了吧。
街」となるであろう
• たがわぬ:違う(た
がう)=ちがう。一
点不差。
• 顺便提一下,日语中的谚语、惯用句也多采
取“……ば”的形式。
• 如:“犬も歩けば棒にあたる”(1行事有
时会遭灾,惹祸。2常在外边转转会碰上意
想不到的幸运;出外碰到好运气。)、“噂
をすれば、影”(说曹操曹操到。)、“三
人寄れば文殊の知恵”、 “始めよければ
終わりよし”、“人を呪わば(のろう)穴
二つ”(害人者亦害己。)、“打てば響
く”(马上反映,马上见效)、“住めば
都”、“右といえば左”(你说东他偏说西,
故意反对) ……
• 例50 要是早半年发 • 译文:もし半年早く
现的话,病情就不至 気が付いたら、病状
はこんなに悪くなら
于恶化到如此地步。
なかったのに。
• 例51 如果年轻人会• 译 文 : も し 、 青 年 が も
のの言い方を心得てい
说话,他应该委婉些,た な ら 、 も う 少 し 婉 曲
把批评意见当成“希 に 言 う は ず で 、 批 判 的
望”、“建议”说出 な 意 見 を 「 希 望 」 、
来。比方可以这么说:「 提 案 」 と し て 表 現 で
“这班研究生的水平 きたで あ ろう 。 例 えば 、
比较高,他们希望老 「 こ の ク ラ ス の 院 生 の
レベルがわりに高いの
师讲点新见解,讲点 で 、 彼 ら は 先 生 が 新 し
外 国 语 言 研 究 的 动 い見解や、国外の言語
态。”
研究の動向をお話にな
る の を 望 ん で い ま
す。」というふうにも
言えたであろう。
• 这两例表示的是与事实相违背的假设条件
和结果,或者说是超现实、超事实的条件
和结果。就是说在偏句中提出一个与实际
发生或存在的事实截然相反的假设条件,
正句陈述在这一特定条件所必然引起的结
果,这种超现实、超事实的假设可以用
“……たら……”来翻译。
• 例52 有个朋友曾对 •
我说:“假设人的
记忆是一个抽屉,
我劝你把你的抽屉
好好地理一下。”
这话的意思是那抽
屉太杂乱,太满了。
译文:“ある友人がか
つて私にこう言った。
「もし人の記憶が一つ
の引き出しだとしたら、
私は君が引き出しをき
れいに片付けることを
勧めるよ。」その話の
言わんとするところは、
引き出しの中が乱雑に
すぎ、溢れてしまって
いるということであっ
た。
“人的记忆”和“抽屉”原本是两种风马牛不相
及的东西,原文中运用比喻的修辞手段把它们联
系起来,实际上是一种超现实的假设,而这层意
思正好可以用“もし……だとしたら”译出。
• “……たら……”还表示出乎意料的事实的发生,如“お母
さんがお風呂に入ったら、急に湯が減っちゃった。”、
“先生のお宅へ伺ったら、先生はお留守でした。”表示出
乎意料、期待落空的结果,或违背本意的事实,对此森田良
行先生解释道:
• 自己とは無関係な事実が、「……たら……」条件法によっ
て自己(または前件の事実)と急にかかわり合うところに、
既定・過去の「……たら……」の特色があると言える。し
かもそれが予想もしていなかった事実であるため 、“発
見・意外・驚き”の心が伴う。(『基礎日本語辞典』
p688)
• “ては”在表示假定的意义上与“ば”或“と”基本相同,但
是与之相比,“ては”只限于用在表示消极或不良结果的场
合,而不能用于表示积极或良好结果的场合,因此,汉语句
子若是带有消极意义的结果,就可以用ては译出。
• には表示假定的用例不多见,一般只限于与なし。には本身不
表示假定,而只是表示“在……方面”,有时可以用来翻译
汉语句的“如果没有”的假定句。
(六)目的复句的翻译
• 目的复句是分句之间具有行动和目的的关系的复
句。目的复句的典型形式是前分句常用“为了”,
“要”开头,后分句常用“以便”“以免”,有
时也可说成“以,借以,用以,好让,让”等。
日语中与其对应的形式有:
• 1 …… 動詞連体形+べく
•
•
•
•
2 ……動詞連体形+には
3 ……動詞連体形+ために
4 ……動詞連体形+ように
5 ……動詞連体形+の+に
• 例53 丰田汽车为了
谋求在大众车市场上
扩大市场占有率,着
手于价格战略。
訳文:トヨタ自動車は
大衆市場でシェアアッ
プを図るべく、価格戦
略に乗り出した。
• 例54 上海悄然掀起 • 訳文テニスが上海で静か
了网球热。许多上 なブームを呼んでいます。
海人将打网球视为 多くの上海人はテニスを
一种高雅的社交活 することを上品な社交活
动。为了让未来的 動と考えています。その
独特な社交技術を未来
“生意人”——大
の「商売人」ーー大学生
学生学会这种独特 に習得させるため、上海
的社交本领,上海 の各大学ではテニスコー
各大学新修了网球 トやテニスクラブを作りま
场,成立了网球运 した。
动部。
• 这两个例句中,前分句表示目的,后分句
叙述为了达到其目的的措施。表示目的应
用助动词「べく」、「ため」。
• 例55 写文章要用大 • 文章は皆が口で普通
家口头常说的普通话
に話している共通語
写,不要把自己生编
で書くこと。人が読ん
硬造或是用家乡话,
でちんぷんかんぷん
以免让人家看了莫名
にならないように自分
其妙。
で無理やり創作したり、
故郷の方言を使った
りしてはいけない。
• 例56 碰到不会写的 • 書けない字があったと
字,为了节约时间, きには、時間を節約し、
避免打断思路,可以 考えることを中断せず
先空在那里,或画上 にすむように、空けて
圆圈。等写完了,再 おいたり、マルをつけ
たりしておいて、書き
查字典,或问别人,
終わったら、辞典を調
把它补进去。
べるなり他の人に聞く
なりして、そこを埋め
ていけばよい。
• 例57 在和中国人喝 • 中国人と酒を飲む時
酒时,千万不要开口
は、酔いつぶれてしま
闭口就说“干杯”,
うことのないように、
以免自己酒力不胜而
決してやたらに「乾
醉倒。
杯」といってはいけな
い。