2.2 無損失線路の電圧と電流 2.2.1 無損失線路 線路長lの伝送線路受端に インピーダンス Z L を接続する。 R=G(1/R)=0,LとCは既知とする。 受端電圧 V L 電流 I L とすると VL ZL IL 2.2.2 伝送定数と特性インピーダンス R jL G jC | R G 0 j LC α=0(Np/m),β= LC (rad/m) (2.21) (2.22) R j L L Z0 | R G 0 Ω→無損失線路の特性インピーダンスは純抵抗 G j C C (2.23) 2.2.3 無損失線路上の電圧と電流 送端から距離zの点Pでの電流と電圧 分布定数線路の基本式でα=0と置く V ( z ) V 1 e jz V 2 e jz V 1 jz V 2 jz I ( z) e e Z0 Z0 (2.24) [1]境界条件 受端(z=l)での電圧 VL V 1 e jl V 2 e jl V L電流 I L を(2.24)に代入 (2.25) IL V 1 jl V 2 jl e e Z0 Z0 (2.26) 積分定数 V1 ,V2 を(2.25)より導く。(2.26)の両辺にZ0をかけ(2.25)を加える Z0 I L V 1 e jl VL V 1 e + V 2 e jl jl V 2 e jl → Z 0 I L V L 2V 1 e jl → V 1 Z 0 I L V L e jl 2 (2.25)を引くと Z0 I L V 1 e - j l VL V 1 e jl V 2 e j l V 2 e jl V1 ( z ) V 1 e I 1 ( z) jz V 1 jz e Z0 V 2 ( z ) V 2 e jz I 2 ( z) 2 [2] 入射波と反射波 → Z 0 I L V L 2V 2 e jl → V 2 Z 0 I L V L e jl V 2 jz e Z0 (2.28) (2.27) 入射波:z軸の正の方向に 速度v=ω/βで伝播する進行波 (電源側から負荷側に進む) 反射波:z軸の負の方向に 速度v=ω/βで伝播する進行波 (負荷側から電源側に進む) v 1 LC (2.29) β= LC 入射波の電圧 V1 ( z) と電流 I 1 ( z) は同相 反射波の電圧 V2 ( z ) と電流 I 2 ( z ) は逆相 2.2.4 無損失線路における電力の関係 送端から距離zの点Pでの電圧と電流が V (z ) I (z ) のとき,点Pでの伝送 電力は Pz Re V ( z ) I * ( z ) (2.30) P(z)は点Pの瞬時電力の1周期Tにわたる時間平均 Pz 1 T vz, t i * z, t dt T 0 (2.24)の電圧 V (z )と電流 I (z )を(2.30)の右辺に代入 V V Re V 1 e jz V 2 e jz 1 e jz 2 e jz Z0 Z 0 V1 V1e j1 V2 V2 e j2 とおくと * 2 V1 V2 (2.31) Z0 Z0 Pz Re V ( z ) I * ( z ) j z j z j z V 2 e V2 e j 2 z V 1 e V1e 1 V1 jz V2 jz V1 j 1 z V2 j 2 z e e e Z e Z0 Z0 Z0 0 2 V ( z) V 1 e jz (2.30) V 2 e jz V 1 jz V 2 jz I ( z) e e Z0 Z0 (2.24) * V1 j 1 z V2 j 2 z V1 jz V2 jz e e e e Z Z Z Z 0 0 0 0 V1 j 1 z V2 j 2 z e V1e V2 e e Z Z 0 0 V12 V22 V1V2 j 2 1 2 z V1V2 j 2 1 2 z e e Z Z Z Z 0 0 0 0 j 1 z j 2 z (第3項と第4項は共役: 実数部同士の差は0) 2 V1 Pi 2 V2 Pr Z0 Z0 (2.32) Piは入射電力,Prは反射電力で,伝送電力はP=Pi-Pr 電力差が負荷に供給される。 伝送線路で最大の電力を負荷に供給するためには,反射波を0にする 必要がある。 例題2.6 Z0=50Ωの無損失伝送線路で,入射波と反射波の実効値が それぞれ1Vと0.5Vのとき,負荷に供給される電力は 2 V1 Z0 2 V2 Z0 1 0.25 15mW 50 50 2.2.5 無損失線路における電力の関係 (受信端からの距離dによる表示) V ( z) V 1 e I ( z) jz V 2 e jz V 1 jz V 2 jz e e Z0 Z0 Z 0 I L V L jl V 2 Z 0 I L V L e jl V1 e 2 2 を代入し,基準を受端にとる(原点をl右側に移動:P点はz-l<0) V L Z 0 I L j l z V L Z 0 I L j l z V ( z) e e 2 2 V (d ) V i e (2.33) V L Z 0 I L j l z V L Z 0 I L j l z I ( z) e e 2Z 0 2Z 0 I (d ) Vi j d V r e j d (2.34) V i jd V r jd e e Z0 Z0 V L Z0 I L V L Z0 I L ,Vr 2 2 (2.35) (2.33)(2.34)の第1項はd軸の負方向(右方向)に伝播する進行波(入射波) 第2項はd軸の正方向(左方向)に伝播する進行波(反射波) 例題2.7 式(2.34)の V (d ) と I (d )から伝送電力を計算すると 2 2 Vi P Re V (d ) I (d ) Z0 Z0 * (2.35)の Vと Vに対して i r Vr Vi 2 Vi Z0 Vr Z0 2 0 。よって Vr Vi j d V r e j d V i jd V r jd I (d ) e e Z0 Z0 (2.34) が成り立つことの証明 電力が負荷に供給されている場合 V (d ) V i e Vr Vi V L Z0 I L V L Z0 I L ,Vr 2 2 (2.35) 2.2.6 無損失線路とインピーダンス 線路の受端から距離dの点Pで 負荷側を見たインピーダンス V L Z 0 I L jd V L Z 0 I L jd e e 2 2 V (d ) V L Z0 I L cos d j sin d V L Z 0 I L cos d j sin d 2 2 V L cos d jZ 0 I L sin d I (d ) (2.36) V L Z 0 I L jd V L Z 0 I L jd e e 2Z 0 2Z 0 V L Z0 I L cos d j sin d V L Z 0 I L cos d j sin d 2Z 0 2Z 0 VL I L cos d j sin d (2.36) Z 0 V d V L cos d jZ0 I L sin d Z (d ) (2.37) I d VL I L cos d j sin d Z を代入すると VL ZL IL Z (d ) Z L I L cos d jZ 0 I L sin d I L cos d j ZL IL sin d Z0 Z0 Z L cos d jZ 0 sin d Z 0 cos d j Z L sin d Z0 Z L jZ 0 tan d Z 0 j Z L tan d (2.38) d=lとおくと Z (d ) は線路の送端から負荷側を見た線路の入力インピーダ ンス 例題2.8 l=λ/4の特性インピーダンスZ0Ωの無損失線路に Z L の負荷を 接続したときの入力インピーダンスは Z in Z 0 Z L jZ 0 tan d Z 0 j Z L tan d Z0 V d V L cos d jZ0 I L sin d Z (d ) I d VL I L cos d j sin d Z0 2 Z0 2 l tan l 4 2 Z L / tan d jZ 0 Z 0 / tan d j Z L ZL 2.2.7 無損失線路のインピーダンスの例 [1] 整合が取れた線路 Z jZ0 tan d Z (d ) Z 0 0 Z 0 (2.40) 整合: Z L Z 0 (2.39) Z 0 jZ0 tan d 線路上のすべての点で特性インピーダンス:Z 0 に等しい。 反射波の係数は Vr V L Z0 I L Z L I L Z0 I L 0 2 2 負荷に最大の電力が供給される。 [2] 受端開放線路 ZL Z o (d ) Z 0 1 jZ 0 / Z L tan d Z 0 / Z L j tan d jZ0 cot d Z o (d ) は0<d<λ/4で容量性, d=λ/4で直列共振, λ/4<d<λ/2で誘導性, d=λ/2で並列共振となり, λ/2で繰り返される。 [3] 受端短絡線路 ZL 0 Z jL 1 1 j L 0 jC C 並列共振 Y 直列共振 (2.41) 1 1 1 jC j C 0 Z jL L Z s (d ) Z 0 Z L jZ 0 tan d Z 0 j Z L tan d Z0 jZ 0 tan d jZ 0 tan d Z0 (2.42) Z s (d ) は0<d<λ/4で誘導性,d=λ/4で並列共振,λ/4<d<λ/2で容量性,d =λ/2で直列共振となり,λ/2で繰り返される。 例題2.9 (2.41)と(2.42)の両辺の積を取ると負荷を短絡,開放したとき の入力インピーダンスから線路の特性インピーダンスが求められる。 Z jZ0 cot d o Z jZ0 tan d s Z Z Z o s 2 0 Z0 Z Z s o
© Copyright 2024 ExpyDoc