提 案 書 作 成 要 領

 企画提案書記述項目 別添1
1.企画提案書の提出を求めるねらいと全般的な留意事項について
龍ケ崎市新住民情報基幹系システムの調達に当たっては,プロポーザル方式により,龍ケ崎市の
要求に合致した本システムを提供できる受託者を選定します。この目的を円滑に遂行するため,以
下に記述する企画提案書記述項目に従った企画提案書の提出を求めます。
また,本システム基本方針に記述した項目は,住民情報基幹系システムを龍ケ崎市における業務
改革の取組みの一つとして位置付けるものであり,企画提案書は,提案者が龍ケ崎市の求める業務
要件を充足する能力を有していることを明らかにするものです。このため,以下の記述要領に則し
た企画提案書提出が必要です。
さらに,提案者が龍ケ崎市の求める要件を充足するだけでなく,提案者固有の能力を発揮するこ
とによって追加的な提案を行い,龍ケ崎市の目的達成に寄与することも併せて期待するものであり,
企画提案書の提出に当たっては,追加的な提案内容も記述することが可能です。なお,追加的な提
案を記述する場合には,本システム基本方針に記述要求のない追加的な提案であること,並びに本
システム基本方針の求める要件との関係及び相乗的な効果につながる理由等を明記することが必要
です。
2.企画提案書に記述の必要な事項
2.1 記述が必須である項目
(1)記述内容
・会社概要
・企画提案書に記述が必須な項目は「龍ケ崎市新住民情報基幹系システム要求仕様書」(以下「要求
仕様書」と言う)の「3 基幹系システム再構築について」から「4 住民情報基幹系システムの機
能要件」までの記載を求めている事項全てについて,その実現方式を記述してください。
(2)記述の順序
「要求仕様書」の「3 基幹系システム再構築について」から「4 住民情報基幹系システム
の機能要件」までの順序に沿って,提案内容が明確になるように記述してください。
(3)その他の留意点
「要求仕様書」と「龍ケ崎市新住民情報基幹系システム機能要件確認書」(以下「機能要件確認書」と
言う)に記述した要件のすべてに関して整合性ある内容とします。また,その対応関係を明確にし
てください。
2.2 記述が任意である項目
(1)記述内容
「要求仕様書」に要求事項の記述がない場合でも,龍ケ崎市にとって目的達成に寄与するものや相
乗的効果があると思われるものは,任意記述として企画提案書に明記してください。
記述する場合,具体的に記述しそのポイントが何か,必須の記述事項とどのような相乗的効果が
あるのか,任意の記述を採用した場合に必須の記述に影響を与えないものであるかどうか,影響を
与えるのであればその影響内容などの説明を加え,理解しやすい記述としてください。
(2) 記述の順序
「要求仕様書」の記述順序に沿って,任意の提案内容が明確になるように記述してください。
(3)
その他の留意点
「要求仕様書」に記述した要件を満たすことを前提に,任意の記述を採用した場合は成果が明確に
なる記述としてください。
2.2その他の記述上の留意点
企画提案書の作成に当たっては,次の事項に留意してください。
・提案内容を簡潔に記述すること。
・提案内容に客観的な根拠が必要な場合,その根拠を説明する資料を添付すること。
・業務知識は有するが,IT関連の専門知識を十分備えないユーザ部門担当者が理解しやすい記
述にすること。
3.記述様式
・記述用紙:A4用紙を使用,記述は横書きとします。
・図及び表等を使用する場合は,A4用紙を横に使用することも可能とします。 ・ページ数は表紙及び目次を除き150ページ以内とします。なお,「機能要件確認書」についての
対応可否については「機能要件確認書」に従い作成することとし,企画提案書のページ数には含めま
せん。また必要に応じてパッケージの製品カタログ等を添付することを可能とし,企画提案書のペ
ージ数には含めません。
・図及び表等には,文章による記述のどの内容に関わるものか,判読可能な図表番号をつけてくだ
さい。
・日本語を使用してください。
・見出しにつける段落番号は,原則として以下の順序としてください。
1. ・・・ 大見出し
1.1 ・・・ 中見出し
(注:中項目の記述内容がわずかな場合,省略しても結構です)
(1) ・・・ 小見出し
(注:小項目の記述内容がわずかな場合,省略しても結構です)
・ 項目の列挙
①,②,③,・・・ ,あるいは「・」,を列挙事項の先頭につけた記述としてください。
・大見出し・中見出し部分は,MSゴシック,その他の部分の記述については,MS明朝を使用して
ください。
・企画提案書をMS Wordを用いて作成する場合,文章部分を記述するフォントサイズは,原則,11
ポイントサイズを使用してください。その他の部分は,11ポイントを基準に適宜のサイズとしま
す。
・ページ番号をつけてください。
・目次を作成してください。