発注者のエンジニアリング - 澤田雅之技術士事務所

平成27年12月
発注者のエンジニアリング
〜 零戦とターゲット(指名手配犯)
発見システムを例として 〜
澤田雅之技術士事務所(電気電子部門)
所長
澤田 雅之
発注者のエンジニアリングが大事です !!
◎ 費用対効果に優れたシステムの導入には、
一般競争入札時に、価格と技術の両面で競争原理
を働かせることが必要です。
この鍵を握るのが、『要求仕様書』です。
◎ 理想的な要求仕様書の作成には、
ベンダー企業が有する(設計と製造のための)技術力
とは次元が異なる、(要求する機能と性能を規定するた
めの)、発注者ならではの技術力の発揮が必要です。
これが、『発注者エンジニアリング』です。
発注者のエンジニアリングが大事です !!
そこで、
◎ 発注者エンジニアリングの過去最大の成功
事例である 『零戦』 をモデルとして、
◎ これまで成功事例が皆無である 『ターゲット
(指名手配犯)発見システム』 をモデルとして、
発注者のエンジニアリングの必要性
や意義、方法を具体的にお話します。
ターゲット発見システムとは?
◎ 顔画像識別エンジンを用いて、 監視カメラの
ライブ映像の中から、 ターゲット(テロリストや
指名手配犯)の顔画像に合致する人物を、瞬
時に発見するシステム
ターゲット発見システムとは?
◎ 2001年に、フロリダ州タンパ警察が世
界で初めて導入したが、 全く発見できな
いため2年後に撤去
◎ その後、 ロンドンやバーミンガムなどで
も導入したが、これまで発見事例は無い。
→ 効果的なターゲット発見システム
の実現事例は皆無
ターゲット発見システム失敗の原因
◎ 顔画像識別エンジンと監視カメラ双方の性能
が低かった。
→ 高い本人発見率と極めて低い他人誤認率
を、両立できなかった。
◎ 近年、顔画像識別エンジンと監視カメラの性
能が飛躍的に向上
特に、我が国の顔画像識別技術及び監視カ
メラ技術は世界一
→ 効果的なターゲット発見システムを、世界
で初めて実現できる環境
我が国が世界一を誇る
顔画像識別技術の紹介
「機械の目」の優れた識別能力
「機械の目」は、ほぼ正面から緻密かつ
鮮明に撮影した顔画像であれば、「人の
目」には全く別人の印象を与える場合で
あっても、例えば、20年〜30年の経年変
化や整形手術を受けた場合であっても、
数十万枚の顔画像の中から本人の顔画
像を類似度一位に瞬時検索できる。
「機械の目」は超高速
◎ コンピュータの中では、数十万の
顔画像を、類似度順に瞬時に配列
→ 監視カメラで顔を捉えた時点
から、 ターゲット発見の警報出
力までの所要時間は、 数秒が
実現可能
識別精度の劣化要因
1 顔画像の鮮明度
ブレ、ボケ、ノイズ、低コントラストが識別精度を劣化
2 顔画像の緻密度
目間画素数が50画素程度であれば十分 → 数百画
素を確保しても識別精度の向上には繫がらない。
3 顔の撮影角度
上下方向は約20度まで、左右方向は約30度までOK
→ 角度が大きい程、他の劣化要因への余裕度が減少
4 顔の経年変化・表情の有無・眼鏡等の有無
カメラ側の工夫では対処不可能 → 顔画像識別エン
ジン側で対処 → 識別精度劣化の主要因ではなくなっ
ている。
効果的なターゲット発見システムの実現には
◎ 顔画像識別エンジンの照合精度と照合速度
は、十分に実用水準
◎ 監視カメラ側の工夫により、効果的なシステ
ムを実現できる。
→ 高感度で高精細なデジタル監視カメラを用いて、
緻密さを改善
→ 補助照明の設置、又はワイドダイナミックレンジ
機能付デジタル監視カメラを用いて、鮮明さを改善
→ 同一の人物を捉えた一連のライブ映像の中から、
サンプリングの手法により、照合に最も適した顔画
像を抽出
発注者のエンジニアリング
の具体例
ターゲット発見システムの発注
◎ ターゲット発見システムの発注者は、主に法
執行機関 → 現場の課題(ニーズ)は掴んで
いるが、今日の技術動向(シーズ)は掴んでい
ない。 → 現場の課題が、今日の技術で解決
できるか分からない。
◎ 発注者が最も求めることは、 高い本人発見
率と極めて低い他人誤認率の両立 → しか
し、100%の本人発見率と0%の他人誤認率
を求めても、実現は不可能
発注者のエンジニアリングの必要性
◎ 発注者が、 ターゲット発見システムに100%
の本人発見率と0%の他人誤認率を求めても、
実現は不可能 → しかし、要求仕様として、実
現可能な具体的性能数値を示す必要
◎ どのような性能数値であれば実現可能か、ま
た、 その性能数値で現場のニーズに応えられ
るのか、技術的に見極められる力量が必要
→ 要求仕様を決定する上での技術的な力量
の発揮が、『発注者のエンジニアリング』
発注者に欠かせない技術的な力量
◎ シーズの把握力 → 最先端の技術動向を
把握する力
◎ ニーズの把握力 → 今日の技術を用いれ
ば解決できる発注者側の課題を把握する力
◎ シーズとニーズのマッチング力 → 課題解
決に適する技術を選択し、 その活用で期待
される効果を的確に予見する力
⇨ これが、『発注者のエンジニアリング力』
☆ 従来に無い高性能なシステムを
オーダーメイドで実現するには、
適切な『発注者エンジニアリング』
が欠かせない!
⇨
過去最大の成功事例は、「零戦」
発注者エンジニアリングが
大成功を収めた「零戦」
◎ 「零戦」は、世界を一変させた純国産の工業
製品 → 昭和15年から約2年間、 零戦は
欧米の戦闘機を圧倒 → 東南アジアから欧
米の軍事力を駆逐 → 第二次大戦後、アジ
アの諸国が欧米の植民地から独立
◎ 「零戦」の勝利は、旧日本海軍の『発注者エ
ンジニアリング』の勝利 → 発注者の旧日
本海軍は、実現が容易ではないが不可能で
はない高性能を、航空機メーカーに求めた。
旧日本海軍の発注者エンジニアリング Ⅰ
1 海軍で詳細設計して発注
→ 海軍航空技術廠の技術将校(大学の航空
工学科出身)が作成した詳細設計図(構成、
構造の設計図)に基づき、航空機メーカーが
製造
→ 艦上爆撃機「彗星」、 陸上爆撃機「銀河」
2 海軍で計画要求書を作成して発注
→ 海軍が求める性能を詳細に記した計画要求書に基づき、 航
空機メーカーが詳細設計して製造
→ 「零戦」、 一式陸上攻撃機、 局地戦闘機「紫電改」
詳細設計図
出典 :Wikipedia
旧日本海軍の発注者エンジニアリング Ⅰ
1 海軍で詳細設計して発注 → 海軍航空技術
廠の技術将校(大学の航空工学科出身)が作
成した詳細設計図(構成、構造の設計図)に
基づき、航空機メーカーが製造 → 艦上爆
撃機「彗星」、 陸上爆撃機「銀河」
⇨
海軍が求める性能を実現する責任は、詳
細設計を行った海軍自らに在る。
2 海軍で計画要求書を作成して発注
→ 海軍が求める性能を詳細に記した計画要求書に基づき、 航
空機メーカーが詳細設計して製造
→ 「零戦」、 一式陸上攻撃機、 局地戦闘機「紫電改」
旧日本海軍の発注者エンジニアリング Ⅱ
1 海軍で詳細設計して発注
→ 海軍航空技術廠の技術将校(大学の航空工学科出身)が作成した
詳細設計図(構成、構造の設計図)に基づき、航空機メーカーが製造
→ 艦上爆撃機「彗星」、 陸上爆撃機「銀河」
2 海軍が計画要求書を作成して発注
→ 海軍が求める性能を漏れ無く記した計画
要求書に基づき、航空機メーカーが詳細設
計図(構成、構造の設計図)を作成して製造
→ 「零戦」、 一式陸上攻撃機、 局地戦闘機
「紫電改」
零戦の計画要求書(=要求仕様書)
1.用途:掩護戦闘機として敵軽戦闘機より優秀な空戦性能を備え、要撃戦
闘機として敵の攻撃機を捕捉撃滅しうるもの
2.最大速力:高度4000mで270ノット以上
3.上昇力:高度3000mまで3分30秒以内
4.航続力:正規状態、公称馬力で1.2乃至1.5時間(高度3000m)/過荷重状
態、落下増槽をつけて高度3000mを公称馬力で1.5時間乃至2.0時間、巡航
速力で6時間以上
5.離陸滑走距離:風速12m/秒で70m以下
6.着陸速度:58ノット以下
7.滑走降下率:3.5m/秒乃至4m/秒
8.空戦性能:九六式二号艦戦一型に劣らぬこと
9.銃装:20mm機銃2挺、7.7㎜機銃2挺、九八式射爆照準器
10.爆装:60㎏爆弾又は30㎏2発
11.無線機:九六式空一号無線電話機、ク式三号無線帰投装置
12.その他の装置:酸素吸入装置、消化装置など
13.引き起こし強度:荷重倍数7、安全率1.8
出典 :Wikipedia
旧日本海軍の発注者エンジニアリング Ⅱ
2 海軍で計画要求書を作成して発注 → 海軍
が求める性能を詳細に記した計画要求書に
基づき、航空機メーカーが詳細設計図(構成、
構造の設計図)を作成して製造 → 「零戦」
⇨
海軍は、
最先端の技術動向と現場が抱え
⇨ る課題を踏まえて、 実現不可能ではない
海軍が求める性能を実現する責任は、詳
細設計を行った航空機メーカーに在る。
性能要件を計画要求書にリストアップ
(シーズとニーズのマッチングを取った。)
計画要求書(シーズとニーズのマッチング)
1.用途:掩護戦闘機として敵軽戦闘機より優秀な空戦性能を備え、要撃戦
闘機として敵の攻撃機を捕捉撃滅しうるもの
2.最大速力:高度4000mで270ノット以上
3.上昇力:高度3000mまで3分30秒以内
4.航続力:正規状態、公称馬力で1.2乃至1.5時間(高度3000m)/過荷重状
態、落下増槽をつけて高度3000mを公称馬力で1.5時間乃至2.0時間、巡航
速力で6時間以上
5.離陸滑走距離:風速12m/秒で70m以下
6.着陸速度:58ノット以下
7.滑走降下率:3.5m/秒乃至4m/秒
8.空戦性能:九六式二号艦戦一型に劣らぬこと
9.銃装:20mm機銃2挺、7.7㎜機銃2挺、九八式射爆照準器
10.爆装:60㎏爆弾又は30㎏2発
11.無線機:九六式空一号無線電話機、ク式三号無線帰投装置
12.その他の装置:酸素吸入装置、消化装置など
13.引き起こし強度:荷重倍数7、安全率1.8
出典 :Wikipedia
理想的な要求仕様書を作成するポイント
◎ 詳細設計に欠かせない性能要件を、漏れ無くリスト
アップ → 性能要件間のトレードオフ関係を深慮し、
実現が不可能ではないこと
◎ 詳細設計レベルに踏み込まない。 → 踏み込んだ
場合には、受注者側の詳細設計の自由度を奪う虞
れ → 性能要件の達成責任の所在が不明確化
◎ 事前に概要設計書を作成して、 発注者側の意志を
統一 → 概要設計書には、①解決しようとする課
題、②技術的な解決方策の概要、③課題解決によ
り期待される効果、 等を分かり易く記載する。
☆従来に無い高性能なターゲット発見
システムを、オーダーメイドで実現す
るための、
「発注者エンジニアリング」の具体例
⇨
⇨
ターゲット発見システムの概要設計書
→ 発注者側の意志統一に使用
ターゲット発見システムの要求仕様書
→価格と技術の両面での競争入札に使用
ターゲット発見システムの概要設計書例 (1/3)
1 現状の課題
人の流れの中からテロリストや指名手配犯を発見する捜査手
法として、見当たり捜査が用いられているが、 熟練の捜査員で
あっても対応できるのは数百人分の顔に限られている。
また、経年変化や整形手術などにより顔が変貌した場合には
別人の印象となるため、見当たり捜査による発見は困難となる。
さらに、白人や黒人の顔は日本人の顔ほどには見分けが付け
難いため、眼鏡や髭などによる簡易な変装であっても、見当たり
捜査による発見は困難となる。
このため、2020年に開催される次期東京オリンピックに向けて、
人の流れの中からテロリストや指名手配犯を高精度に発見でき
るシステムの構築は、喫緊の課題である。
2 システムの概要
要所に設置した監視カメラで人物の顔画像を捉え、顔画像識
別エンジンを用いて、ウオッチリストに登録したターゲット(テロリ
ターゲット発見システムの概要設計書例 (2/3)
ストや指名手配犯)の顔画像と即時に自動照合し、合致した場
合には発見の警報を直ちに発するシステムである。
効果的なシステムの実現には、監視カメラ映像の入力から警
報表示端末への出力までのシステム全体にわたる照合性能が、
高精度かつ高速であることが欠かせない。
照合の精度としては、0.01%以下の極めて低い他人誤認率に
おいて、90%以上の高い本人発見率の達成が必要である。また、
照合の速度としては、監視カメラで顔画像を捉えた時点から、警
報表示端末に警報が出力される時点までの所要時間が、数十
秒の単位ではなく、秒の単位であることが必要である。
このような照合性能を実現するには、 高性能な顔画像識別エ
ンジン及び監視カメラを用いるとともに、監視カメラが同一の人
物を捉えた一連のライブ映像の中から、照合に適する顔画像を
サンプリングの手法で抽出して、ターゲットの顔画像との照合に
供する仕組みが必要である。
ターゲット発見システムの概要設計書例 (3/3)
3 期待される効果
我が国が世界一を誇る顔画像識別技術及び監視カメラ技術を
基盤として、ライブ映像の中から照合に適する顔画像をサンプリ
ングの手法で抽出する仕組みを講ずることにより、人の流れの
中からターゲット(テロリストや指名手配犯)を高精度かつ迅速に
発見するシステムが実現できる。
また、このシステムでは、ウオッチリストに登録できるターゲット
の顔画像数に特段の制約が無い。
さらに、このシステムでは、監視カメラで捉えた顔画像が経年
変化や整形手術、変装などにより、ターゲット顔画像とは別人の
印象を与える場合でも、印象の違いに左右されずに看破するこ
とができる。
このため、2020年に開催される次期東京オリンピックに向けて、
テロの未然防止や治安確保を図るための電子的なバリアーを構
築することができる。
ターゲット発見システムの要求仕様書例 (1/3)
1.用途 : 監視カメラで捉えた顔画像とウオッチリストに登録した
顔画像(ターゲット顔画像)をリアルタイムかつ自動的に照合し、
合致した場合に警報を発するもの
2.構成 : 監視カメラ、カメラ顔画像生成サーバ、顔画像照合サー
バ、ウオッチリスト及び警報表示端末を、光ファイバー等で接続
して構成
3.監視カメラ : ターゲット顔画像との照合に適した、緻密かつ鮮
明な顔画像を撮影できること
4.カメラ顔画像生成サーバ : 監視カメラで撮影したライブ映像の
中から、 ターゲット顔画像との照合に適した顔画像をサンプリン
グの手法で取り出して、カメラ顔画像として生成できること
5.顔画像照合サーバ : 高性能な顔画像識別エンジンを用いて、
カメラ顔画像とターゲット顔画像を照合して、 カメラ顔画像に合
致するターゲット顔画像を検索できること
6.警報表示端末 : カメラ顔画像とターゲット顔画像が合致した場
ターゲット発見システムの要求仕様書例 (2/3)
合に、視聴覚に訴える警報を表示できること
7.システムの規模 : 監視カメラは◯◯台、警報表示端末は◯
◯台とし、ウオッチリストには◯◯枚までのターゲット顔画像を
登録できること
8.システムの拡張性 : 監視カメラは◯◯台まで、警報表示端
末は◯◯台まで、容易に増設できるシステム構成とすること
9.監視カメラの設置場所 : 現場の見取り図(図面番号◯◯か
ら◯◯)及び現場の写真(写真番号◯◯から◯◯)に示す場
所を通過する人物に対して、3.監視カメラで規定する品質の
顔画像を撮影できること
10.システムの照合精度 : 運転免許証写真に相当する品質の
顔写真◯◯枚を登録したウオッチリストを、3.監視カメラで規
定する品質の顔画像で検索した場合の照合精度は、0.01%以
下の他人誤認率において90%以上の本人発見率とすること
11.システムの照合速度 : カメラ顔画像とターゲット顔画像が合
ターゲット発見システムの要求仕様書例 (3/3)
致した場合に、警報表示端末に警報が表示されるまでの所要
時間は、監視カメラが当該顔画像を捉えた時点から計測して
5秒以内とすること
12.設置工事の事前承認 : システムの設置工事に先立ち、シス
テムの各構成要素の詳細、各構成要素の設置の工法及び工
程を明記した承認図書を作成して、発注者の承認を得ること。
各構成要素の設置場所は、現場の見取り図(図面番号◯◯か
ら◯◯)及び現場の写真(写真番号◯◯から◯◯)に示す。
13.設置工事の実施 : システムの設置工事は、既設物等に損害
を与えないように、また、第三者に危害を及ぼさないように、十
分に安全を確保して実施すること
14.竣工検査 : 設置工事の終了後、発注者は、本仕様書及び承
認図書に基づき検査を行う。検査に必要な準備は全て受注者
が行うこと。検査において不備が明らかとなった場合には、受
注者は速やかに改善し、再度検査を受けること
(まとめ)
発注者のエンジニアリングが大事です !!
◎ 費用対効果に優れたシステムの導入には、
一般競争入札時に、価格と技術の両面で競争原理
を働かせることが必要です。
この鍵を握るのが、『要求仕様書』です。
◎ 理想的な要求仕様書の作成には、
ベンダー企業が有する(設計と製造のための)技術力
とは次元が異なる、(要求する機能と性能を規定するた
めの)、発注者ならではの技術力の発揮が必要です。
これが、『発注者エンジニアリング』です。
平成27年12月
発注者のエンジニアリング
終
〜 零戦とターゲット(指名手配犯)
発見システムを例として 〜
澤田雅之技術士事務所(電気電子部門)
所長
澤田 雅之