KIYOTA Lab., Institute of Industrial Science, the

2016年 熊本地震による地盤災害
(熊本市南部)
清田隆、萩野知、前川侑太
Geo-disaster Mitigation Engineering
熊本地震
4月14日にMw6.2、4月16日にMw7.0の大きな地震とそれに
伴う余震が熊本県を中心に発生し、周辺地域に多くの被害をも
たらした。4月14日以降、震度7の地震が2度、震度6強の地震
が2度、震度6強の地震が3度観測されており、1000回を超える
余震が起きている。
4月16日以降、清田研究室は地盤災害を中心とする被害調査
を行っている。
熊本市南部の液状化
図1 熊本地震の震源と調査ルート
一連の地震により、熊本市南部では広範囲にわたり液状化の痕跡とその被害が
確認された。被害の規模は、東日本大震災時の東京湾沿岸部と比較すると小さい
が、局所的に構造物や河川堤防に甚大な被害が生じていた。特に刈草・近見地区
や緑川とその支流(秋津川)付近で顕著な被害が確認され、これらの液状化被害箇
所は、旧地形と密接な関係があることが判ってきた。
図2 熊本市南部の調査ルート
写真1 刈草地区の液状化被害
写真2 秋津川堤防の被害
図3 調査地周辺の治水地形図(国土地理院)
九州自動車道の盛土被害
4月14日の地震により、九州自動車道の盛土箇所に被害が生じ通行止めとなった。被害発生個所は水路を埋め立てた
個所に相当し、盛土の基礎地盤は相当軟弱であったと推察できる。液状化に伴う側方流動の可能性が考えられる。
写真3 九州自動車道の盛土被害
図4 盛土被害箇所周辺の航空写真(国土地理院)
KIYOTA Lab., Institute of Industrial Science, the University of Tokyo
2016