サン・ビレッジ浜田指定管理者募集要項 サン・ビレッジ浜⽥ 指定管理者募集要項 平成 28 年 6 ⽉ 浜⽥市教育委員会 ⽣涯学習課 サン・ビレッジ浜田指定管理者募集要項 内容 1. 2. 3. 4. 5. 6. 7. 8. 9. 施設の概要 ..................................................... 1 指定管理者が行う業務 ........................................... 2 指定期間 ....................................................... 2 経理に関する事項 ............................................... 2 応募資格に関する事項 ........................................... 3 募集・応募に関する事項 ......................................... 4 選定・協定締結に関する事項 ..................................... 7 指定までのスケジュール ........................................ 10 添付書類 ...................................................... 11 サン・ビレッジ浜田指定管理者募集要項 サン・ビレッジ浜田指定管理者募集要項 1. 施設の概要 ⑴ 施設名称 サン・ビレッジ浜田 ⑵ 所 浜田市上府町イ 2457 番地(敷地面積:15,297 ㎡) 在 地 ⑶ 設置目的 ⑷ スポーツの振興と市民の健康増進を目的とする。 施設内容 項目 建設年度 アイス スケート場 平成 8 年度 延床面積 施設構造 施設内容 1,915 ㎡ 鉄 筋 コ ン クリート 造平屋 ミーティング室 スケートリンク (47m×30m) カーリング(4 面) 更衣室 (男性:約 20 ㎡、 女性:約 19 ㎡) シャワー室 (男性:約 9 ㎡ 女性:約 10 ㎡) 43 ㎡ スポーツ広場 10,243 ㎡ 人工芝 ※アイススケート場機器や市からの貸与物品は(別紙 1 サッカーコート (8,970 ㎡) サッカーコート観戦エリ ア(平成 25 年度造成) フ ッ ト サ ル コ ー ト ( 800 ㎡:平成 27 年度造成) 休憩所(延床:150 ㎡、構 造:木造、階数:1 階建、 その他:床土間コンクリー ト仕上、平成 27 年度建築) アイススケート機器及び貸与 物品情報)を参照 ⑸ 駐 車 場 150 台 ⑹ 所 管 課 浜田市教育委員会 ⑺ 設置条例等 生涯学習課 サン・ビレッジ浜田条例(平成 17 年 10 月 1 日条例第 105 号。以 下「条例」という。 )及びサン・ビレッジ浜田条例施行規則(平成 17 年 10 月 1 日教育委員会規則第 36 号。以下「規則」とする。) ⑻ そ の 他 施設を島根県フットボールセンターとして位置づけ、館内に事務 局を設置しております。 1 サン・ビレッジ浜田指定管理者募集要項 2. 指定管理者が行う業務 ⑴ サン・ビレッジの施設、設備又は器具(以下、 「施設等」という。)の利用の許可 に関する業務 ⑵ サン・ビレッジの維持管理に関する業務 ⑶ その他、サン・ビレッジ浜田指定管理者業務仕様書のとおり 3. 指定期間 平成 29 年 4 月 1 日から平成 34 年 3 月 31 日まで(5 年間) ただし、指定管理期間中であっても、管理運営を継続することが適当でないと認める ときは、指定管理者の指定を取り消すことがあります。 4. 経理に関する事項 ⑴ 事業収支に関する考え方 ア 指定管理料(A) 施設の「維持管理・運営に要する費用(C)」から「施設運営収入(B)」を減じ た額として、提案いただいた金額を指定管理料として支払います。指定管理料は、 浜田市(以下、 「市」という。)が指定する上限額の範囲内で提案してください。 (別紙 2 サン・ビレッジ浜田業務の収支概要書(参考資料)参照) ※指定管理料(A)=施設管理・運営費用(C)-施設運営収入(B) イ 施設運営収入(B) (ア)利用料金 条例に規定する利用料金は、指定管理者の収入として取扱います。利用料金 は、市が条例で定める額を上限として、指定管理者が市の承認を得て定めるこ とができます。 (別紙 3 サン・ビレッジ浜田施設利用・利用料金収入状況 参 照) (イ)その他収入(指定管理者の提案により実施する事業収入、その他雑入) 指定管理者は、サン・ビレッジ浜田の管理運営業務の枠内で、施設の空スペ ース等を活用した物販等事業収入や広告事業収入など、利用者サービスの向上 や指定管理料削減につながる事業及び収入を提案することができます。 なお、施設を物販や広告掲載などに使用する場合は、行政財産の目的外使用 となるため、市の許可及び使用料の納入が必要となります。 ウ 施設管理・運営費用(C) 指定管理者が行う維持管理・運営業務に伴う、指定管理者の人件費、光熱水費、 警備業務・設備保守点検業務・清掃業務等を外部委託した場合の委託費、修繕費、 保険料、租税公課その他全ての経費が含まれます。 (別紙 4 料 施設整備維持管理資 参照) 指定管理者が自らの提案により実施する物販・広告等の事業のために市に納入 2 サン・ビレッジ浜田指定管理者募集要項 する行政財産目的外使用料もここに含まれます。 ⑵ 指定管理料の上限 市が指定期間中(5 年間)に指定管理者に対して支払う指定管理料の上限額は、次 のとおりです。消費税及び地方消費税相当額は、8%で提案してください。なお、 協定締結後、消費税法(昭和 63 年法律第 108 号)の改正等によって、消費税額に 変動が生じた場合は、相当する消費税額等を指定管理料に加減して支払うものと します。 指定管理料の上限額=77,720,000 円 <各年度の内訳> 平成 29 年度 15,544,000 円 平成 30 年度 15,544,000 円 平成 31 年度 15,544,000 円 平成 32 年度 15,544,000 円 平成 33 年度 15,544,000 円 ⑶ 指定管理料の支払い ア 支払いは、指定管理者の請求に基づき、分割して支払います。 イ 指定管理料の額、支払時期、支払方法等は協定にて定めます。 ウ 指定管理料のうち、市に帰属する施設等の修理・修繕費については概算払いと します。事業年度終了後に精算を行い、剰余金が生じた場合には市に返還する ものとします。指定管理料に含まれている修理・修繕費は、年間 50 万円です。 修理・修繕については、1 件 10 万円未満の軽微なものは修理・修繕費のなか で負担していただきますが、1 件 10 万円以上のものについては事前に市と協議 し、修理・修繕費のなかで負担していただくか、市が市の負担で実施するか決 定するものとします。 なお、指定管理者の責めに帰すべき事由にあるものについては、リスク分担 表のとおり、指定管理者の負担(修繕費の枠外)とします。また、年間 50 万 円を超えた修繕費の指定管理者負担を拒むものではありません。 エ 指定管理業務により生じる消費税等の取扱いについては、納税義務者である 指定管理者が所管の税務署等へ確認してください。 ⑷ 管理口座 指定管理業務に関する事業経費(指定管理料、利用料金等の収入も含む。 )は、 団体自体の口座とは別のサン・ビレッジ浜田管理運営専用口座で管理してください。 5. 応募資格に関する事項 指定期間中、安全かつ円滑に対象施設を管理運営できる法人その他の団体(以下「団 体等」という。)とします。ただし、次の各号に該当する団体等(共同事業体の場合 は、全ての構成員)は応募できません。また、個人での申請はできません。 なお、単独で応募した団体等が共同事業体の構成員になること及び 2 以上の共同事 3 サン・ビレッジ浜田指定管理者募集要項 業体の構成員となることはできません。また、共同事業体での申請について、応募か ら協定締結までの間における代表者及び構成員の変更は認められません。 ⑴ 地方自治法第 244 条の 2 第 11 項の規定により、本市又は他の地方公共団体から 指定を取り消され、その取り消しの日から 2 年を経過しないもの ⑵ 地方自治法施行令(昭和 22 年政令第 16 号)第 167 条の 4 第 1 項に規定する者 に該当しているもの ⑶ 会社更生法(平成 14 年法律第 154 号)第 17 条又は民事再生法(平成 11 年法律 第 225 号)第 21 条の規定による更生手続又は再生手続の開始の申立てがなされ た場合は、更生計画の認可決定又は再生計画の認可決定がなされていないもの ⑷ 暴力団(暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成 3 年法律第 77 号)第 2 条第 2 項に規定する暴力団をいう。 )又はその構成員(暴力団の構成団 体の構成員を含む。 )若しくは暴力団の構成員でなくなった日から 5 年を経過し ない者の統制の下にあるもの ⑸ 浜田市建設工事等競争入札参加資格者指名停止要綱に規定する指名停止の措置 要件に該当しているもの ⑹ 浜田市の市税、消費税及び地方消費税、社会保険料を滞納しているもの ⑺ 労働基準法等労働者使用関連法令に違反し、極めて重大な社会的影響を及ぼし ているもの ⑻ その他市長が欠格と認める事項に該当するもの 6. 募集・応募に関する事項 ⑴ 募集要項等の配布 ア 配布期間 平成 28 年 6 月 13 日(月)から平成 28 年 7 月 12 日(火)までの土曜日、日曜 日を除く期間 イ 配布時間 午前 8 時 30 分から午後 5 時 15 分まで ウ 配布場所 浜田市教育委員会 生涯学習課(浜田市役所西分庁舎 3 階) 〒697-8501 浜田市殿町 1 番地 TEL:0855-25-9721 FAX:0855-22-5090 メール:[email protected] ※なお、募集要項等は浜田市ホームページの「入札・産業支援情報(事業者の 方へ)」のページからダウンロードできます。 ⑵ 応募者現地説明会 指定管理業務、施設及び設備等について以下のとおり説明会を行います。参加を 4 サン・ビレッジ浜田指定管理者募集要項 希望する団体は、平成 28 年 6 月 27 日(月)午後 5 時 15 分までに応募者説明会参 加申込書(様式第 7 号)を提出してください(郵送、ファクシミリ、電子メール可) 。 なお、参加人数は 1 団体 2 名以内とします。 ア 開催日時 平成 28 年 6 月 28 日(火) イ 集合場所 サン・ビレッジ浜田 午後 2 時~ 受付ホール ※説明会では、募集要項等の資料は配付しませんので、参加される団体は資料を 印刷のうえ、ご持参ください。 ⑶ 募集に関する質問 募集要項及び仕様書の内容等に関する質問を次のとおり受け付けます。 ア 受付期間 平成 28 年 6 月 13 日(月)~平成 28 年 7 月 4 日(月) 午前 8 時 30 分から午後 5 時 15 分までとします。 イ 受付方法 申請関係質問書(様式第 8 号)を持参するか、申請関係質問書を 送付する旨を電話連絡のうえ、FAX 又はメールで送付してくださ い。 ※口頭による質問は受け付けませんのでご注意ください。 ウ 回答方法 質問者に対して受付から 1 週間以内に回答すると共に、浜田市ホ ームページにおいて質問内容及び回答を公表します(団体名等は 非公表) ⑷ 資料の閲覧 ア 閲覧資料 施設の詳細図面、施設整備に係る機器等 (資料のコピーを行う場合は、市が定める費用をご負担ください。 ) イ 閲覧期間 平成 28 年 6 月 13 日(月)から平成 28 年 7 月 12 日(火)までの 土曜日、日曜日を除く期間(午前 8 時 30 分から午後 5 時 15 分ま で) ウ 閲覧場所 浜田市教育委員会 生涯学習課(浜田市役所西分庁舎 3 階) ⑸ 応募の手続き この要項により指定管理者の指定を受けようとするものは、次に掲げる書類を、 提出期間内に市長に提出してください。 ア 提出書類 (ア) 指定管理者指定申請書(様式第 1 号) (イ) サン・ビレッジ浜田管理運営に係る事業計画書(様式第 2 号) (ウ) サン・ビレッジ浜田の管理運営に係る収支計画書(様式第 3 号) (エ) 宣誓書(様式第 4 号) (オ) 定款、寄附行為、規約又はこれに類する書類 (カ) 申請者の指定申請書を提出する日の属する事業年度の事業計画書及び収 支予算書並びに前事業年度の事業報告書及び収支計算書、又はこれらに類 するもの(様式自由)※前事業年度の貸借対照表、損益計算書がある場合 5 サン・ビレッジ浜田指定管理者募集要項 はあわせて提出すること (キ) 申請者が法人の場合は、当該法人の登記事項証明書(履歴事項全部証明書) ※任意団体の場合は、団体の概要が分かる資料を別途提出すること(様式 自由) (ク) 浜田市の市税、消費税及び地方消費税、社会保険料の滞納がないことが証 明できるもの(※完納証明書、納税証明書等) ※浜田市税については、浜田市内に本店・支店・営業所等を有する場合は 必ず提出すること。 ※消費税及び地方消費税については、管轄税務署で発行した消費税及び地 方消費税に未納の税額がないことの証明書(様式「その 3」または「その 3 の 3」)を提出すること。 ※社会保険料については、健康保険及び厚生年金保険の両方とし、納入先 機関(日本年金機構、健康保険組合等)に依頼し、未納がないことを確認 されたものを提出すること。 (ケ) 共同事業体で応募する場合は、共同事業体協定書兼委任状(様式第 5 号) 及び共同事業体連絡先一覧表(様式第 6 号) ※共同事業体で応募する場合は、上記(エ)から(ケ)までの提出書類に ついて、すべての構成団体のものを提出してください。 イ 提出部数 提出書類(ア)~(ケ)の順に並べクリップ留めして正本1部、副本(複写可) 12 部を提出してください。ただし、コピー代実費(日本工業規格 A3 判までのもの は、片面 1 枚につき 10 円)を負担される場合は、正本 1 部、副本 1 部のみの提出 でも可とします(副本 1 部はホッチキス止め等せず、クリップ留めとしてください。 なお、この場合すべてモノクロ印刷とします)。 ウ 提出先及び提出方法 (ア) 提出先 〒697-8501 島根県浜田市殿町 1 番地(浜田市役所西分庁舎 3 階) 浜田市教育委員会 生涯学習課 スポーツ振興係 (イ) 提出方法 持参又は郵送により提出してください。なお、郵送の場合は簡易書留郵 便とし、エの提出期限必着とします。 ※FAX または電子メールでの申請は不可とします。 エ 提出期限 平成 28 年 7 月 12 日(火) 午後 5 時 15 分 必着 オ 留意事項 (ア) 1 団体(1 共同事業体)が、この応募において複数応募することはできま 6 サン・ビレッジ浜田指定管理者募集要項 せん。また、1 団体が複数の共同事業体に加わることもできません。 (イ) 申請の際に要する費用は、申請者の負担とします。 (ウ) 申請の際に提出された書類の内容の変更、追加は受け付けません。また、 当市が受理した書類等は、理由の如何にかかわらず原則として返却しませ ん。 (エ) 必要に応じて追加資料の提出を求めることがあります。 (オ) 申請書類の内容に虚偽があった場合は失格とします。 (カ) 申請を辞退するときは、辞退届(様式第 9 号)を提出してください(この 辞退届は仮協定締結までの期間における辞退に限るものとします) 。 (キ) 消費税及び地方消費税に係る税率は、8%で作成してください。 (ク) 登記事項証明書、納税証明書等は、申請日から 3 ヵ月以内に発行されたも のに限ります。一部でも不備がある場合は、受理しません。 (ケ) 提出された書類は、返却しません。 (コ) 申請者が提出する事業計画書等の著作権は、申請者に帰属します。ただし、 市は指定管理候補者の公表等必要な場合は、事業計画書等の全部又は一部 を無償で使用できるものとします。 (サ) 提出書類の内容及び市の評価については、浜田市情報公開条例(平成 17 年条例第 20 号)第 7 条に規定する不開示情報を除き、情報公開の対象と なりますので、ご了承ください。 (シ) 市が提供する資料は、申請に係る検討以外の目的で使用することを禁止し ます。また、この検討の目的の範囲内であっても、市の了解を得ることな く第三者に対して、これを使用させ、又は内容を提示することを禁止しま す。 (ス) 申請者が応募に当たって、特許権、実用新案権その他法令に基づいて保護 されている権利を侵害し、第三者に損害を与えたときは、その責任の一切 を申請者が負うこととします。 7. 選定・協定締結に関する事項 ⑴ 選定方法 ア 市長の諮問を受けた「浜田市指定管理者選定委員会(以下「選定委員会」とい う。) 」において、提出書類及び面接により審査し、指定管理者として最も適当 であると判断される候補者を選定し、市長に答申します。その後、答申を受け た市が指定管理者として指定する団体を決定し、議会へ提案します。 イ 平成 28 年 7 月 25 日(月)に面接審査を予定しています。時間、場所等が決ま り次第通知します。 ウ 面接には、応募団体(共同事業体で応募した場合は代表団体)の代表者又は代 理人を含む 3 名以内の出席をお願いします。 7 サン・ビレッジ浜田指定管理者募集要項 エ 代表者が欠席する場合は、代理人への委任状(様式第 10 号)をご持参くださ い。 ⑵ 選定基準 ア 資格審査 申請者が提出する申請関係書類に基づき資格確認を行います。資格を満た さない場合は失格とします。 イ 価格審査 (ア) 申請価格が基準価格(指定管理料の上限額)を超える場合は失格とします。 (イ) 価格審査においては、1 位(最も低い価格)を満点とし、2 位以下は 1 位 との比率を用いて算出します。その際、小数点以下は切捨てします。 ウ 基本項目審査 (ア) 得点の決定方法 価格評価を除く各評価項目に示した要求要件に対して、各選定委員が以下 の考え方で点数を付けます。 【5 点満点の項目の場合】 得点の考え方 5点満点 特に優れている 5点 優れている 4点 普通 3点 やや劣る 2点 劣る 1点 未記入・要求要件を満たしていない 0点 ※配点は 5 点の倍数とし、10 点以上配分項目の得点については上記に準じ る。 (イ) 評価項目(要求要件)と配点 下表に記載する基本項目ごとに示した要求用件に基づき審査を行います。 8 サン・ビレッジ浜田指定管理者募集要項 評価項目(要求要件) 配点 1.価格評価 30点 2.基本項目評価 70点 ア 施設設置の目的が達成できること ◆施設設置の目的を達成するための基本的考え方 10点 ◆年間の企画事業計画の方策 ◆集客目標数、またその目標に対する取り組みの方策 イ 利用者の平等な利用が確保されること 5点 ◆平等な利用の確保のための方策と体制等 ウ 事業計画書の内容が、当該事業計画書に係る公の施設の効用を最大限に発揮しサービ スの向上が図られること 20点 ◆効果的・効率的な管理運営のための方策 ◆サービスの向上と利用促進のための方策 エ 当該施設の管理を安定して行う人員、資産その他の経営の規模及び能力 ◆類似施設の運営実績、その他事業実績等 ◆組織体制、職員配置 ◆職員の研修計画 15点 ◆清掃計画、警備計画 ◆個人情報の保護に関する措置 ◆利用者の苦情トラブルの未然防止と対応の方策 ◆申請者の財政基盤、収支計画、事業計画の妥当性・実現性 オ 各種業務の計画 ◆施設及び設備の維持管理について 10点 ◆管理運営の移行計画 ◆現在、施設に従事している職員の雇用に関する考え方 カ 市民の声が反映される管理が行われること ◆利用者ニーズの把握に対する取組とその反映の方策 5点 ◆広報計画 ◆ホームページ活用計画 キ 安全管理の状況 ◆業務に関する安全確保の方策 5点 ◆緊急時の対策 合 計 100点 ⑶ 選定結果の通知 申請者全員に、書面で通知します。 ⑷ 選定審査対象からの除外 9 サン・ビレッジ浜田指定管理者募集要項 次の要件に該当した場合は、選定審査の対象から除外します。 ア 提出書類に虚偽の記載があった場合 イ 募集要項に違反し、又は著しく逸脱した場合 ウ 提出書類等の提出期限を経過してから提出書類等が提出された場合 エ その他不正行為があった場合 ⑸ 仮協定の手続き ア 選定した候補者と詳細な項目について協議を行い、協議成立後、施設管理に関 する仮協定を締結します。 (11 月上旬頃) イ 地方自治法の規定に基づき、候補者を指定管理者として指定する議案を平成 28 年 12 月の浜田市議会に提案します。その後、議会の議決を経て、仮協定を締 結した候補者を指定し、その旨を文書で通知します。なお、仮協定は指定管理 者の指定に伴い、そのまま本協定として取扱います。 ウ 指定管理候補者が本協定の締結までに次の事項に該当するときは、その指定を 取り消し、本協定を締結しないことがあります。 (ア) 資金事情の悪化等により、事業の履行が確実でないと認められるとき (イ) 著しく社会的信用を損なう行為等により、指定管理者としてふさわしくな いと認められるとき ⑹ その他 ア 選定委員会委員及び市関係職員に対し、本件公募について不正行為等の事実が 認められる場合には失格となることがあります。 イ 浜田市議会で指定管理者を指定する議案が議決されなかった場合及び否決さ れた場合、候補者が本件に関して支出した費用等については、一切補償しませ ん。 ウ 指定管理者が行う施設管理の適正を期すために市が行う指示に従わないとき または、その他指定管理者による管理を継続することが適当でないと認めると きは、指定管理者の指定を取り消し、もしくは期間を定めて管理業務の全部又 は一部の停止を命ずることがあります。 エ 指定管理者の指定後、指定期間開始までの間(必要に応じ指定期間開始後にお いても)市及び指定管理者との引継ぎ業務が発生します。 8. 指定までのスケジュール ⑴ 平成 28 年 6 月 13 日~7 月 12 日 募集要項配布期間及び資料閲覧期間 ⑵ 平成 28 年 6 月 27 日 応募者現地説明会参加申込書提出期限 ⑶ 平成 28 年 6 月 28 日 応募者現地説明会の開催 ⑷ 平成 28 年 7 月 4 日 申請関係質問書提出期限 ⑸ 平成 28 年 7 月 12 日 申請関係書類提出期限 ⑹ 平成 28 年 7 月 25 日 指定管理者選定委員会による面接(予定) 10 サン・ビレッジ浜田指定管理者募集要項 ⑺ 平成 28 年 8 月下旬 指定管理候補者の選定結果通知 ⑻ 平成 28 年 11 月上旬 指定管理候補者と仮協定の締結 ⑼ 平成 28 年 12 月下旬 浜田市議会による指定議決 ⑽ 平成 28 年 12 月下旬 指定通知 ⑾ 平成 29 年 1 月~3 月 事務引継 ⑿ 平成 29 年 4 月 1 日 管理運営開始 9. 添付書類 ア 指定管理者指定申請書(様式第 1 号) イ サン・ビレッジ浜田管理運営に係る事業計画書(様式第 2 号) ウ サン・ビレッジ浜田の管理運営に係る収支計画書(様式第 3 号) エ 宣誓書(様式第 4 号) オ 共同事業体協定書兼委任状(様式第 5 号) カ 共同事業体連絡先一覧表(様式第 6 号) ※オ及びカは共同事業体で応募する場合に必要 キ 応募者現地説明会参加申込書(様式第 7 号) ク 申請関係質問書(様式第 8 号) ケ 辞退届(様式第 9 号) ※申請書類提出後に辞退する際に使用 コ 委任状(様式第 10 号) サ サン・ビレッジ浜田指定管理者業務仕様書 シ サン・ビレッジ浜田条例 ス サン・ビレッジ浜田条例施行規則 ※募集要項及び添付資料については、浜田市ホームページからダウンロードできます。 ●問い合わせ先 浜田市教育委員会 生涯学習課 担当:木原 TEL 0855-25-9721 メールアドレス [email protected] 11 別紙 1 アイススケート機器及び貸与物品情報 1 機器一覧 NO 機器名称 仕様・型式 メーカー 台数 ブラインクーラーユニット 1 ※システム構成は、 SBC6WBED(PA) 2システム構成を参照 ディーゼルエンジン駆動空冷式 前川製作所 2台 ベルテクノ 1基 エバラ 2台 ベルテクノ 1基 エバラ 1台 エバラ 1台 前川製作所 1面 三協機工 1基 ※参考画像有 ステンレスパネルタンク 2 ブラインタンク 2.0 W×2.5 L×2.0 H ※参考画像有 有用容量 8 m3 保温厚 60 t 片吸込渦巻型 18.5 KW 3 ブラインポンプ 1150 ℓ/min×40 Mh メカニカルシール付き ステンレスパネルタンク 4 1.5 W×2.0 L×2.0 H 温水兼散水タンク 有効容量 5 m3 保温厚 30 t 片吸込渦巻型 3.7 KW 5 散水ポンプ 6 温水循環ポンプ 7 動力制御盤 8 オイルメインタンク 9 オイルサービスタンク 鉄板製角型 190 ℓ 三協機工 1基 10 オイルポンプ ギヤポンプ エバラ 2台 11 ボイラー 昭和鉄工 1基 12 ブライン回収ポンプ エバラ 1台 250 ℓ/min×40 mH 片吸込渦巻型 1.5 KW 280 ℓ/min×15 mH 鋼板製自立型 横型円筒式埋設型 3000 ℓ 灯油 0.4 KW 温水ボイラー 0.2 KW 100000 kcal/h 真空ポンプ 38 ℓ/min×6.5 mH 2 システム構成 ブラインクーラーユニット 【圧縮機】MYCOM F6WB2×1050rpm 【エンジン】K13C-T 140PS 1050rpm 【凝縮器】空冷プレートフィン型 【ブラインクーラー】 直膨乾式プレート一式 【ユニット制御盤】 操作、警報機能 【工業薬品】 フロン 22 冷媒 冷凍機油 0.6 KW 日石アトモスハブ 46 12 3 機器画像 1_ブラインクーラーユニット(NO.1) 1_ブラインクーラーユニット(NO.2) 2_ブラインタンク 4_温水兼散水タンク 13 4 市からの貸与物品表 NO 名称 取得年月 数量 1 耐火金庫 H8.12 1庫 2 氷上整備車 H8.12 1台 3 氷上整備車替え刃 H26.3 2本 4 アイスエッジャー H8.12 1台 5 カーリング用品 H8.12 6 スケート靴棚 H8.12 備考 ストーン 48 個、ブラシ 24 本、スライダー60 足 3台 長いす:12 台、緑長いす:5 台、 7 長いす H8.12 備考参照 3 人掛けいす:1 台、1 人用いす:2 台、 リンクサイド用ベンチ:5 台 8 テレビ H8.12 1台 9 パネルスクリーン H8.12 2つ 10 コインロッカー H8.12 11 台 11 案内用看板 H8.12 1枚 12 パソコン H8.12 1台 13 自動券売機 H26.10 1台 14 別紙2 サン・ビレッジ浜田 業務の収支概要書(参考資料)※年間 ◎指定管理料(A) 15,544千円(上限額) ◎施設運営収入(B) 15,078千円 (単位:千円) 項 目 金 収入項目 利用料金収入 額 備 14,078 雑収入 1,000 収入合計 考 施設利用料金 自動販売機販売手数料等 15,078 ◎施設管理・運営費用(C) (単位:千円) 項 目 金 人件費 給料手当 額 備 考 5,933 福利厚生費 小 919 計 6,852 旅費交通費 500 消耗品費 850 印刷製本費 200 光熱水費 12,700 物件費 支出項目 通信運搬費 200 保険料 150 広告料 400 手数料 5 使用料及び賃借料 200 租税公課 500 負担金 40 施設修繕費 スケート教室指導者交通費 研修旅費 電気代、灯油代、ガス代、水道代 電話料、インターネット年会費、切 手代 施設賠償責任保険 振込手数料 モップ・玄関マットレンタル代、コ ピー機リース料 危険物保安協会会費、高圧ガス保安 協会会費 ほか 500 委託費 7,279 管理業務の一部 専門業者への委託 NHK受信料、クリーニング代、製氷車 雑費 246 刃研磨料、目的外使用料(自動販売 機設置) 小 計 支出合計 23,770 30,622 15 別紙 3 サン・ビレッジ浜田の施設利用・利用料金収入状況 【平成 27 年度分】 ⑴ 月別利用者数総括 月 4 5 6 7 8 9 10 11 12 1 2 3 利用人数 955 435 857 309 783 1,851 2,346 1,675 1,774 収入額 613,200 317,450 1,425,000 252,200 725,050 1,725,570 2,421,400 1,412,980 1,489,390 利用人数 29 64 7 12 9 33 10 15 0 0 13 8 シャワー室 収入額 2,900 6,400 700 1,200 900 3,300 1,000 1,500 0 0 1,300 800 利用人数 47 209 60 97 43 158 94 99 38 62 59 49 ミーティング室 収入額 3,000 11,400 11,200 8,400 7,200 9,100 4,800 9,300 4,800 15,600 3,200 2,600 スポーツ 利用人数 2,538 3,437 2,687 3,353 3,460 2,477 2,887 2,350 2,419 1,700 1,472 2,291 広場 収入額 242,680 221,130 239,130 283,910 258,560 258,120 280,200 198,300 233,310 168,340 157,110 230,960 利用人数 3,569 4,145 3,611 3,462 3,512 2,668 3,300 3,247 4,308 4,108 3,219 4,122 合 計 収入額 861,780 556,380 1,676,030 293,510 266,660 270,520 538,200 934,150 1,963,680 2,605,340 1,574,590 1,723,750 ※アイススケート場は5月7日から10月9日までは閉館。ただし、5月7日から6月7日まで(26日間)専用利用あり。 アイス スケート場 ⑵ 人 円 人 円 人 円 人 円 人 13,264,590 円 アイススケート場 月 一 般 滑 走 利 用 人 数 合 計 10,985 10,382,240 200 20,000 1,015 90,600 31,071 2,771,750 43,271 4 一 般 高大学生 中学生以下 73 19 326 5 93 6 0 6 7 8 9 10 36 8 69 11 101 17 280 12 446 105 792 1 521 82 1,000 2 345 93 845 3 235 41 1,034 合 計 1,850 人 371 人 4,346 人 1 1 0 0 2 0 28 25 25 25 33 42 10 16 78 58 177 人 167 人 131 7 75 71 138 109 108 90 729 人 46 13 0 36 76 54 46 72 343 人 養護学校・ 障がい者割引 介助者 パスポート・ 回数券・共済会 スケート教室 中学生以下滑走料半額・ 無料体験 専用利用 カーリング 靴で入場 付添・見学 合 計 収 入 額 0 285 0 7 66 955 613,200 242 0 857 0 27 47 435 857 317,450 1,425,000 0 0 0 0 0 0 16 55 49 0 2 13 309 252,200 0 13 0 0 23 169 59 193 60 20 8 8 15 5 0 19 68 101 39 50 29 96 196 108 73 783 1,851 2,346 1,675 1,774 725,050 1,725,570 2,421,400 1,412,980 1,489,390 333 1,692 36 313 628 10,985 10,382,240 人 人 人 人 人 人 円 ⑶ シャワー室 ⑷ ミーティング室 月 利用件数 うち冷暖房利用 利用人数 収 入 額 ⑸ 月別利用者数総括表のとおり 4 10 0 47 3,000 5 37 3 209 11,400 6 28 28 60 11,200 7 8 9 10 11 12 24 12 97 8,400 18 18 43 7,200 29 4 158 9,100 24 0 94 4,800 31 0 99 9,300 13 9 38 4,800 7 8 9 10 11 12 1 39 39 62 15,600 2 3 8 8 59 3,200 8 2 49 2,600 2 3 合 計 269 123 1,015 90,600 件 件 人 円 スポーツ広場 月 全面利用(中学生以下) 全面利用(高・大・一般) 利 用 件 数 ⑴ 1/2利用(中学生以下) 1/2利用(高・大・一般) 全額免除 夜間照明利用 合 計 利用人数 収 入 額 4 56 67 20 32 0 35 210 2,538 242,680 5 75 62 18 36 2 32 225 3,437 221,130 6 56 44 22 35 13 40 210 2,687 239,130 80 77 14 32 8 38 249 3,353 283,910 129 52 23 23 3 33 263 3,460 258,560 50 71 18 29 9 44 221 2,477 258,120 17 74 42 31 32 12 57 248 2,887 280,200 54 35 25 25 2 360 501 2,350 198,300 46 48 29 28 7 38 196 2,419 233,310 1 31 52 19 25 0 22 149 1,700 168,340 23 20 24 38 0 34 139 1,472 157,110 51 45 29 31 3 40 199 2,291 230,960 合 計 725 615 272 366 59 773 2,810 31,071 2,771,750 件 件 件 件 件 件 件 人 円 【平成 26 年度分】 ⑴ 月別利用者数総括 月 4 5 6 7 8 9 10 11 12 1 2 3 利用人数 1,027 618 1,105 655 1,167 1,694 2,473 1,632 2,206 回数券販売 収入額 865,705 328,720 1,364,000 126,200 395,130 947,980 1,424,790 2,432,830 1,246,780 1,706,010 利用人数 2 3 68 14 57 70 27 9 11 5 4 17 シャワー室 収入額 200 300 6,800 1,400 5,700 7,000 2,700 900 1,100 500 400 1,700 利用人数 179 126 65 200 87 123 82 54 111 52 141 167 ミーティング室 収入額 8,100 4,800 4,200 15,100 9,600 13,200 6,900 3,300 11,400 2,400 14,900 5,800 スポーツ 利用人数 2,275 2,316 2,873 2,897 3,288 2,044 3,034 2,512 1,440 1,147 1,856 2,607 広場 収入額 214,820 238,330 158,790 248,760 204,140 263,150 265,450 215,510 194,910 172,430 176,710 190,040 利用人数 3,483 3,063 4,111 3,111 3,432 2,237 3,798 3,742 3,256 3,677 3,633 4,997 合 計 収入額 1,088,825 572,150 1,533,790 265,260 219,440 409,550 670,180 1,167,690 1,632,200 2,608,160 1,438,790 1,903,550 ※アイススケート場は5月7日から10月10日までは閉館。ただし、5月7日から6月1日まで(22日間)専用利用あり。 アイス スケート場 ⑵ 人 円 人 円 人 円 人 円 人 13,509,585 円 アイススケート場 月 4 一 般 高大学生 一 般 滑 走 利 用 人 数 合 計 12,577 10,838,145 287 28,700 1,387 99,700 28,289 2,543,040 42,540 中学生以下 99 21 326 5 158 7 35 6 7 8 9 10 106 13 79 11 134 27 420 12 280 113 637 1 484 110 866 2 262 47 643 3 248 102 1,080 合 計 1,771 人 440 人 4,086 人 3 2 3 0 0 4 1 0 0 30 21 0 63 46 0 42 22 0 104 29 0 125 52 0 368 人 172 人 7 人 90 11 51 128 131 95 65 94 665 人 82 0 0 65 71 74 49 93 434 人 養護学校・ 障がい者割引 介助者 招待券 パスポート・ 回数券・共済会 スケート教室 中学生以下滑走料半額・ 無料体験 専用利用 カーリング 靴で入場 付添・見学 合 計 収 入 額 0 339 7 9 46 1,027 865,705 319 20 1,105 0 4 60 618 1,105 328,720 1,364,000 0 126,200 18 256 103 0 5 41 655 395,130 38 66 318 237 164 202 167 214 45 37 17 4 0 9 10 21 16 97 47 72 64 100 151 95 129 1,167 1,694 2,473 1,632 2,206 947,980 1,424,790 2,432,830 1,246,780 1,706,010 1,398 2,232 47 271 686 12,577 10,838,145 人 人 人 人 人 人 円 ⑶ シャワー室 ⑷ ミーティング室 月 利用件数 うち冷暖房利用 利用人数 収 入 額 ⑸ 月別利用者数総括表のとおり 4 5 6 27 2 179 8,100 16 0 126 4,800 18 9 65 4,200 4 5 6 7 42 25 200 15,100 8 25 21 87 9,600 9 33 33 123 13,200 10 11 12 1 23 0 82 6,900 9 6 54 3,300 29 27 111 11,400 6 6 52 2,400 10 11 12 1 2 38 35 141 14,900 3 16 10 167 5,800 合 計 282 174 1,387 99,700 件 件 人 円 スポーツ広場 月 全面利用(中学生以下) 全面利用(高・大・一般) 利 用 件 数 ⑴ 1/2利用(中学生以下) 1/2利用(高・大・一般) 全額免除 夜間照明利用 合 計 利用人数 収 入 額 49 66 13 12 0 30 170 2,275 214,820 41 93 14 13 7 25 193 2,316 238,330 63 38 22 4 17 28 172 2,873 158,790 7 57 80 8 19 10 38 212 2,897 248,760 8 99 66 4 11 6 26 212 3,288 204,140 9 30 92 6 10 6 45 189 2,044 263,150 19 43 71 16 17 16 47 3,034 3,034 265,450 62 55 10 8 9 43 187 2,512 215,510 38 51 15 12 9 30 155 1,440 194,910 53 40 10 13 0 29 145 1,147 172,430 2 38 52 22 12 0 33 157 1,856 176,710 3 69 40 9 14 0 37 169 2,607 190,040 合 計 642 744 149 145 80 411 2,171 28,289 2,543,040 件 件 件 件 件 件 件 人 円 【平成 25 年度分】 ⑴ 月別利用者数総括 月 4 5 6 7 8 9 10 11 12 1 2 3 利用人数 902 211 908 29 719 859 1,920 1,977 2,314 2,671 収入額 595,550 191,850 1,675,200 169,000 852,500 819,250 1,753,000 2,038,900 2,342,550 2,452,050 利用人数 23 0 32 7 41 4 1 1 11 1 0 10 シャワー室 収入額 2,300 0 3,200 700 4,100 400 100 100 1,100 100 0 1,000 利用人数 107 38 82 64 79 49 21 43 63 188 38 132 ミーティング室 収入額 12,300 2,700 5,500 6,000 7,100 6,600 1,500 2,100 5,700 11,300 2,400 9,200 スポーツ 利用人数 2,460 4,135 3,750 3,684 3,632 2,588 3,738 2,143 2,581 1,079 1,776 2,877 広場 収入額 262,150 246,900 196,600 207,000 215,250 244,300 306,050 170,450 209,950 114,250 138,000 173,950 利用人数 3,492 4,384 4,772 3,755 3,752 2,670 4,479 3,046 4,575 3,245 4,128 5,690 合 計 収入額 872,300 441,450 1,880,500 213,700 226,450 420,300 1,160,150 991,900 1,969,750 2,164,550 2,482,950 2,636,200 ※アイススケート場は5月7日から10月5日までは閉館。ただし、5月7日から6月3日まで(28日間)および、9月28・29日、10月1・2日(4日間)に専用利用あり。 アイス スケート場 ⑵ 人 円 人 円 人 円 人 円 人 15,460,200 円 アイススケート場 月 4 一 般 高大学生 一 般 滑 走 利 用 人 数 合 計 12,510 12,889,850 131 13,100 904 72,400 34,443 2,484,850 47,988 中学生以下 2 3 99 10 269 5 56 7 43 6 7 8 9 10 105 12 213 11 132 22 269 12 342 123 781 1 535 93 947 558 115 1,124 509 111 1,402 合 計 2,336 人 493 人 5,048 人 2 2 23 126 1 0 4 15 0 0 0 43 29 21 1 83 87 60 3 67 23 21 1 73 3 21 1 81 70 16 3 134 215 141 36 622 61 0 0 43 51 43 60 110 368 人 養護学校・ 障がい者割引 介助者 招待券 パスポート・ 回数券・共済会 スケート教室 人 人 人 人 中学生以下滑走料半額・ 無料体験 専用利用 カーリング 靴で入場 付添・見学 合 計 収 入 額 0 213 11 5 81 902 595,550 28 37 908 0 2 18 211 908 191,850 1,675,200 29 29 169,000 20 20 279 3 2 42 719 852,500 6 48 0 0 0 154 204 36 44 9 33 23 0 111 15 7 12 31 32 25 59 119 174 164 267 859 1,920 1,977 2,314 2,671 819,250 1,753,000 2,038,900 2,342,550 2,452,050 102 1,913 196 116 924 12,510 12,889,850 人 人 人 人 人 人 円 ⑶ シャワー室 ⑷ ミーティング室 月 利用件数 うち冷暖房利用 利用人数 収 入 額 ⑸ 月別利用者数総括表のとおり 4 36 15 107 12,300 5 6 7 8 9 10 11 12 9 0 38 2,700 17 4 82 5,500 7 15 64 6,000 18 17 79 7,100 17 15 49 6,600 5 0 21 1,500 7 0 43 2,100 15 12 63 5,700 5 6 7 8 9 10 11 12 1 30 25 188 11,300 2 3 7 3 38 2,400 28 8 132 9,200 2 3 合 計 196 114 904 72,400 件 件 人 円 スポーツ広場 月 全面利用(中学生以下) 全面利用(高・大・一般) 利 用 件 数 ⑴ 1/2利用(中学生以下) 1/2利用(高・大・一般) 全額免除 夜間照明利用 合 計 利用人数 収 入 額 4 32 101 15 17 5 38 208 2,460 262,150 16 125 16 14 8 38 217 4,135 246,900 54 74 18 21 8 32 207 3,750 196,600 90 68 22 12 13 30 235 3,684 207,000 84 82 11 15 6 30 228 3,632 215,250 47 86 16 8 8 41 206 2,588 244,300 21 37 103 16 11 15 58 240 3,738 306,050 79 14 10 31 11 41 186 2,143 170,450 61 40 8 22 13 40 184 2,581 209,950 1 28 19 10 35 2 19 113 1,079 114,250 46 21 10 31 0 27 135 1,776 138,000 76 47 15 5 0 29 172 2,877 173,950 合 計 650 780 167 222 89 423 2,331 34,443 2,484,850 件 件 件 件 件 件 件 人 円 別紙 4 施設整備維持管理資料 NO 業務名 業務内容 1 防犯防火警備 機械警備業務 火災・盗難・その他不良行為の 発生予防 火災、盗難・冷凍機設備および非 常通報の異常状態の感知 事故確知時における関係先への 通報連絡 警備実施事項の報告 屋内外トイレ清掃(週 1 回) アイスリンク廻り洗浄(年 1 回) 床面洗浄及び樹脂ワックス塗布 (年 2 回) ユニット内冷媒漏点検 冷凍機冷媒改修運転およびバス ブ閉止作業 モニター類電源遮断(制御電源は 遮断しない。) 温水循環系統水抜き ポンプ周り及び燃料タンク周り バルブ閉止 エンジン冷却水系統 上部コンデンサー部(貫通部)の 配管周りコーキング処理 給液配管錆びとめ塗装作業 リンク冷却管組立て工事 冷凍機オイル交換 高圧ガス自主検査 モーター類絶縁測定 48 時間結氷作業及び運転立ち 上げ状況確認 カーリングライン引き作業 リンク冷却管解体作業等 シーズン開始時点検 エンジン点検 部品取替 機器点検 年 1 回 総合点検 年 1 回 2 清掃作業 3 スケートシーズン終了時点検整備 4 5 スケートシーズン開始時点検整備 スケートシーズン終了時 点検回収作業 6 冷凍機エンジン及び製氷車点検業務 7 消防設備点検業務(機器点検) 22 参考額(単位:円) 税込価格 162,000 円 450,000 円 75,600 円 2,095,200 円 244,728 円 226,044 円 75,600 円 NO 業務名 業務内容 分類:合併処理 処理人数:195 人槽 浄化槽清掃業務作業 年 1 回 浄化槽の保守点検作業 月 1 回 水質検査 8 浄化槽維持管理業務費 9 浄化槽法定検査手数料 法定検査 屋外トイレの汲取り 年 4 回実施 月次点検 2 ヶ月に 1 回 年次点検 年 1 回 月次点検 2 ヶ月に 1 回 年次点検 年 1 回 地下タンク及び埋設配管漏洩検 査代(灯油) 人工芝グラウンド監視・点検 各種事業運営 スポーツ広場利用調整 10 11 12 13 14 トイレ汲取り業務 自家用電気工作物保安管理業務 (サン・ビレッジ浜田) 自家用電気工作物保安管理業務 (スポーツ広場) 地下タンク及び 埋設配管漏洩検査業務 島根県フットボールセンター 運営業務 23 参考額(単位:円) 税込価格 388,000 円 11,000 円 204,000 円 141,912 円 139,438 円 64,800 円 3,000,000 円
© Copyright 2025 ExpyDoc