耕作放棄地再生の取組みを応援します 栗新規栽培者講座参加

耕作放棄地再生の取組みを応援します
笠間市では、年々増加している
耕作放棄地を解消するため、耕
作放棄地を農地として活用する
取組みを行う方に対し、補助金
を交付しています。補助を受け
て新たに耕作放棄地の再生事業
を検討している方は、お問い合
わせください。
再生作業
営農定着
指定作物
推奨補助
荒れた農地(耕作放棄地)を優良農地に戻す作業
交付額:国 50,000円/10a + 市 35,000円/10a
再生作業の補助を受けた土地に作付けし営農活動を行うもの
交付額:国 25,000円/10a + 市 50,000円/10a
営農定着の作物が市の指定する作物であること
交付額:市 20,000円/10a
【問合せ】農政課(内線543)
栗新規栽培者講座参加者 募集
「笠間の栗」産地の振興を図るため、これから栗栽培に挑
戦しようとする方や定年後に取り組みたい方を対象に、全
3回の講座を開催します。本講座では、栗栽培に必要な知
識と技術を身につけることを目的として、栗栽培の基礎や
生産・出荷の実作業について学びます。
栗は植えてから本格的に収穫するまでに数年かかりま
す。栗栽培を始める予定の方も、今から準備を始めましょ
う。
◎開催時期
第1回…7月30日(土)午前9時30分~正午(予定)
会場:友部公民館
第2回…9月上旬の土曜日または日曜日(半日程度)
会場:後日お知らせします
第3回…12月中旬の土曜日または日曜日(半日程度)
会場:後日お知らせします
◎講座内容
せんてい ほうほう
栗の品種と栗栽培の特徴についての講義、剪 定方 法、
ほじょう
苗の植え方、圃場見学 など
◎対 象 者
市内在住で、出荷を目標とし意欲をもって農業経営に
取り組む(予定も含む)方で、次の要件に該当する方
①栗の栽培を始めておおむね3年目までの生産者で基本
技術を習得したい方
②新たに栗の栽培を始めようとする方
③3回の講座にすべて出席できる方
(注:家庭果樹園を対象としたもの
ではありません)
◎定 員 10名程度
◎受 講 料 無料
◎申込期限 7月1日(金)
【申込み・問合せ】笠間市役所農政課(内線527)、笠間地域農業改良普及センター TEL 0296-72-0701
エコフロンティアかさま監視委員会活動報告(4月22日)
井戸と比較して高く、さらに環境基準を上回るヒ素が
【平成27年度環境モニタリング】
前年度同様検出されたが、地質の影響による自然由来
環境保全事業団より、大気・騒音・振動・悪臭・水質・
のものである。
土壌等のモニタリング結果について資料の提出を求め、
周辺民家モニタリング井戸の調査では、6井戸中5井戸
その資料に基づき説明を受けた。
で一般細菌等が水道水質基準を超過したが、工事前調
①溶 融炉排ガスについて、年2回実施した法定検査では
査結果と同様の傾向である。
すべての項目で管理目標値を満たしていた。また、連
続監視でも、ばいじんを除く硫黄酸化物、窒素酸化物、 ③場内出入口付近に位置する現況保全地(湿地)に生育す
るシラン、ハッチョウトンボ、オゼイトトンボ等はこ
塩化水素、一酸化炭素について、管理目標値をわずか
れまでと同様に確認された。
に超えることがあったが、法律で定められた規制基準
④その他全般的に環境基準などの目標値を満たしており、
は満たしていた。
今後とも適正に維持管理していくことが求められる。
②場内モニタリング井戸の調査では、4井戸中3井戸で有
害物質の多くが定量下限値未満であり、環境基準を満
たしていた。また、1井戸では鉄分、マンガンが他の 【次回の監視活動】搬入車両等対策について実施。
平成28年 広報かさま6月号(vol.123)
20