「若木」春休み号

西宮市立安井小学校
学校通信
№14
平成 28 年(2016 年) 3月25日
“Fight for your dream!!”
3月18日(金)に110名の子供たちは晴れやかに安井小学校を巣立って行きました。
多くの来賓の皆様、保護者の皆様にとても温かい卒業式にしていただきました。ありが
とうございました。
一人ひとりに卒業証書を手渡しながら、6年間の小学校教育課程を無事に、そして立派
に修了してくれたことに感慨もひとしおでした。義務教育はあと3年です。中学校でさら
に成長し、自立した大人に近づいてくれることを心から願っています。大きな夢を抱いて、
志を高く持ち、人生を切り拓いていってほしいと思います。
感
謝
今年度も様々な面で学校教育活動にご理解とご協力を賜り、大きな事故もなく学校生活
を送ることができました。
子供たちは本当によくがんばりました。しんどいことや苦しいこと、つらいこともあっ
たかもしれません。そんな時、いつもそばに家族や友達、地域の方がいてくれました。
「大
丈夫か?」
「がんばろうよ!」と声をかけてくれたおかげで、がんばることができたと思い
ます。さらに、うれしいことや楽しいこともたくさん体験できたと思います。こんな経験
ができたこと、そして成長できたのはまわりの方々が温かく支えてくださったおかげです。
4月にもっと‘ええ学校’にしたいとスタートしました。
‘ええ学校’とは…子供にとっ
ては「明日も来たい学校」です。保護者の皆様にとっては「信頼できる学校」、地域の皆様
にとっては「開かれた学校」ではないかと考えてきました。そして教職員にとっては「働
きがいのある学校」と考えます。裏面の学校関係者評価を見ると、ほとんどの項目で昨年
度より高い評価をいただきました。しかし、まだまだ至りません。あいさつの取り組みも
さらに続けていくなど、次年度にしっかりとつないでいきたいと思います。
1年間、本当にありがとうございました。
宮武 庸介
<学校教育目標>
「こころ豊かにたくましく共に生きる安井の子供」
今年度も学校関係者評価を教育連携協議会の皆様、PTA 企画委員会の皆様にしていただきました。学校で行
った‘自己評価’結果をもとに、大きく3つの観点から評価をしていただき、ご意見を頂戴しました。評価は
4段階です。いただいた評価を来年度の学校経営に活かしていきたいと考えています。
4:よくできている
3:どちらかというとできている
2:どちらかというとできていない
1:できていない
1.学校経営について
項
(%)
目
4
3
2
1
Av.
1 学校は、教育方針をわかりやすく伝えている。
32.0 64.0 4.0
3.3
2 学校は、子どもをよく理解し人権尊重の姿勢で指導にあたっている。
60.0 40.0
3.6
3 学校は、安全対策など危機管理に努めている。
56.0 44.0
3.6
4 学校は、地域の人材を教育活動に適切に活用しようとしている。
60.0 32.0 8.0
3.6
5 学校は、子どもが活動しやすい学習の場として環境整備に努めている。
36.0 52.0 12.0
3.2
寄せられたご意見
4段階平均
○子供たちが楽しく学んで、いきいきと過ごせている様子がよくわかり、教育方針他にも心配りができてい
ることを感じる。
○地震や津波等への意識が学年が上がるにつれて高くなっている。これからも引き続き指導をお願いしたい。
2.開かれた学校の推進について
項
(%)
目
4
3
2
1
Av.
1 学校は、保護者や地域の方との意志疎通に努めている。
72.0 24.0 4.0
3.7
2 学校は、保護者や地域の方にとって行きやすい場となっている。
64.0 32.0 4.0
3.6
3 学校は、PTAや地域に施設を積極的に開放している。
76.0 24.0
3.8
4 学校は、PTAや地域の行事などに積極的に参加している。
80.0 16.0 4.0
3.8
5 学校は、保護者や地域の方の声を受け止め教育活動に活かそうとしている。 68.0 32.0
寄せられたご意見
3.7
4段階平均
○保護者や地域にも心配りができていて、先生方もいろいろな活動に参加するなど大変だとは思うが、努力
されている様子が分かる。
○地域での学校としての位置付けが、日常の意志疎通や行事への参加等で十分発揮できている。
○ここ最近、学校は PTA や地域との連携がとてもいい感じで取れており、開かれていると思う。
3.子どもの様子について
項
(%)
目
4
1 子どもたちは、ご近所や地域の方と挨拶ができている。
3
2
1
Av.
76.0 24.0
2.8
2 子どもたちは、社会における「基本的ルール」を守ることができている。
20.0 76.0 4.0
3.2
3 子どもたちは、地域の行事に積極的に参加することができている。
36.0 56.0 8.0
3.3
4 子どもたちは、身近な人や自然などに関心をもって接している。
8.0 80.0 12.0
3.0
5 子どもたちは、外で元気よく遊ぶことができている。
24.0 64.0 12.0
3.1
寄せられた意見
4段階平均
○放課後グランドで子供たちは元気に遊んでおり、いきいきとしている。学校や地域、家庭ですくす
く育っていると感じる。しかし、塾や習い事で遊ぶ時間が十分取れない現実もある。
○下校時の見守りボランティアの方への挨拶を積極的にしている子が少ないように思う。
○地域の大人がこれからも温かく見守っていきたい。
<その他のご意見>
○スクールカウンセラーの利用方法がよくわからないので、便りなどで知らせてほしい。
○チャレンジ教室は学力補充に効果があるので、さらに取り組みを進めてほしい。