国保だより - 佐賀県国民健康保険団体連合会

国保だより
特定健診
第193号 平成28年5月作成
佐賀県市町国民健康保険・国保組合
佐賀県国民健康保険団体連合会
佐賀県国保
CMタレント
指原莉乃
体からの SOS
を
見逃さないで!
自分では気づけない SOS を見逃さない!
特定健診は、メタボリックシンドローム(メタボ)をはじめ、生活習慣病予防のための健診です。
メタボとは、内臓脂肪の過剰な蓄積に加え、高血圧、高血糖、脂質異常などの異常が2つ以上重なっ
た状態です。放っておくと動脈硬化が急速に進行し、心臓病や脳卒中を引き起こす可能性が高いため、
早期発見・早期対応が大切です。
また、高血圧や高血糖などは進行するまで自覚症状はありません。
「体調がいいから健康」と思って
いても、体の中では異常が進行していることがあります。自分では気付けない体の中の異常(SOS)を
発見できるのが、特定健診なのです。
自覚症状がないうちに進行するのが生活習慣病の怖さです。佐賀県では、基本的な健診項目に以下
の検査を追加しています。
①「HbA1c(ヘモグロビンエーワンシー)
」
②
「血清クレアチニン」
③
「血清尿酸」
④
「尿潜血」
これらは、糖尿病の状態や腎臓の機能をチェックする検査です。
治療中の方も特定健診の対象者です。
(入院している方は除きます。)
自分は太っていな
Q.
いから受けなくて
もいい?
A.太っていない=健康体、ではありません。肥満でなく
とも血糖が高いなど、体はSOSを発している場合があり
ます。必ず年1回、特定健診を受けて、異常がないか
チェックしましょう。
特定保健指導で後のサポートもバッチリ!
「特定保健指導」では、医師、保健師、栄養士など健康管理の専門家があなたの健康管理をしっか
りサポートします。飲酒や喫煙、身体活動、食事などあなたの生活習慣を専門家といっしょに見直す
ことができます。リスクに合わせ「動機付け支援」と「積極的支援」が実施されます。
このほかに、糖尿病の重症化予防や人工透析予防など、さまざまな保健指導があります。
詳しくはお住まいの市町(国保組合)の国保担当窓口までお問い合わせください。
平成28年度 の
制度改正 について
保険税(料)の賦課限度額が引き上げられます
所得が高い人でも、国保の保険税(料)の負担は賦課限度額までとなっているため、所得に応じた保
険税
(料)の納付となるように賦課限度額が引き上げられます。これにより中間所得層の被保険者に配
慮した保険税(料)設定となります。
見直し後
これまで
保険税(料)の
賦課限度額の
見直し
医療保険分
52 万円
54万円(+2万円)
後期高齢者支援金分
17 万円
19万円(+2万円)
介護保険分
16万円
16万円
経済動向を踏まえ、所得の低い人への保険税(料)軽減措置が拡充されます
世帯の前年中の所得が決められた所得基準を下回っている場合は、保険税(料)の均等割額と平等割
額が所得に応じて7割・5割・2割軽減されます。この軽減の基準となる所得額が引き上げられ、保険税
(料)を軽減される人が拡大されます。
②2割軽減
●
①5割軽減
●
これまで
改正後
基準額33万円+
26万円×被保険者数 以下
基準額33万円+
26.5万円×被保険者数 以下
これまで
基準額33万円+
47万円×被保険者数 以下
改正後
基準額33万円+
48万円×被保険者数 以下
住民税課税世帯の人の入院時食事代が引き上げられます
入院したときには診療や薬にかかる費用とは別に、入院時食事代として下記
の標準負担額を自己負担し、残りは国保が負担します。このうち住民税課税世
帯の額が平成28年4月から変わりました。
◆入院時食事代の標準負担額(1食当たり)
平成28年4月から変わりました!
260円▶360円
住民税課税世帯(今回引き上げ対象となる区分です)
住民税非課税世帯
(下記に該当しない人)
210円
90日までの入院
160円
過去12か月で90日を超える入院
住民税非課税世帯のうち、一定所得に満たない70歳以上の人
100円
※住民税課税世帯以外の人、指定難病患者、小児慢性特定疾病の患者及び平成28年4月1日時点ですでに1年を超えて精神病床に入院
している患者は、負担額が据え置かれます。
環境に配慮し、古紙配合率80%以上・グリーン購入法総合評価値
80以上の用紙及び植物油インキを使用しています
見やすく読みまちがえにくいユニバーサル
デザインフォントを採用しています。