第08回 和歌山|アンケート結果

スキルアップ研修2015
第 8 回 和歌山
【研修全体】平均満足度:92.6%
2日間、興味深く集中して受講することができたのは、内容が濃いものであったと感じた。ありがとう
ございました / 充実した2日間でした。相談の面談や人材育成に関してかねがね思っていたことがすっ
きり解消されたので、明日からの実践に活かしていきます / 新たな知見は少なく対費用効果を考えたと
き、例えば再受講や今回受けなかったスタッフに受講させるかどうかは微妙です / 支援につながるツー
ルをたくさん教えていただいた。実践で出来るものが多くやってみたい / とにかくわかりやすい研修で
した。楽しい充実した時間でした。ありがとうございました / また受講したいと思う内容で、経験不足
の私でもわかりやすかった。また来年もスキルアップ目指してがんばりたいと思います / 今までの研修
で一番楽しく受講できた。眠くならず学びたいと思えた / MBTI により自己覚知する事ができた。スキ
ルアップという点では、経験年数が長い方と去年から「障害」に入った方とでは感じ方が違うのだろう
なと思いました。私自身は最近の研修の中では頭に入りやすかったです / 机の上の勉強だけでなく、と
にかく実践・体験ができたことで自分の身(実)になる・・・ということを実感できました。はやく行
きたい(職場で)と思いますがうまくできるかは自信がありません。テキストをみながら、何度も確認
しながら利用者支援をすすめたいと思います / 研修内容自体はとても役立つ、他ではあまり受けられな
いような中身でとても良かったです / 会場の選択や時間配分をもう少し考えて頂ければ・・・。休憩と
かタイムスケジュール通りの運営(J)なので。笑 / 和歌山は車移動が多いので駐車場とかもう少しキ
レイな会場とか・・・。 / スライドも目が悪いので見えづらいです。オシャレなのですが・・・ / 単
なる座学だけではなく、具体的事例を多く挙げてくれたり、演習を通じて体感できたりしたのでわかり
やすかったです / 何度が受けた研修の振り返りを自分自身で思いだしながら受講していましたが、自己
流になっているアセスメント計画を思い出し、嫌な気持ちになり落ち込んだ事もありましたが、ロール
プレイ等で気分転換も図れたり出来て何とか無事に 1 日を終わる事が出来ました。有難うございました。
自分自身が恥ずかしがらずに参加出来たら 100%だったと思います。また機会があれば和歌山での講演
会を開催してもらえたらと思います。2日間どうもありがとうございました / こんなにポジティブな研
修は今まで受けた事がなく、とても楽しく受ける事ができました。今まで不安だった事が少し気楽に取
りくめる様な気がします。自分を知り、足りない事は素直に助けてもらいたいと思います / モチベーシ
ョンがあがり、仕事に対して意欲がわきました。支援とは言葉にするほど簡単ではなく、難しくもない
普段の無意識に目を向ける事で支援の可能性が広がると思いました。ありがとうございました / 資料・
テキストがとてもわかりやすかった「point」がいい。講師の先生の話し方・すすめ方が上手というかプ
ロ! / 2日目は児のことも意識して話して下さってありがとうございました。沖縄からわざわざ
山に出向いて下さり本当にありがとうございました。またの機会
和歌
楽しみにしております / 普段、なか
なか出来ず困っている支援計画の作成が短時間で何とかなりそうな気がしました。他にも色々と目新し
いものを学ぶことが出来てよかったと思います。自分自身も含め、利用者の方々にも想いを実現できる
世の中にできるよう一歩一歩すすめていければ良いと思いました。
「日本の福祉を変える!」という信念
は深く共感致します / とても良かった。聞いた事のある言葉、知っている事、何かと忘れがちになって
いる。改めて思い出したり、理解を深められた。他にはない研修だった / 充実させて頂きました。「感
謝」を伝えたいと思います / ノーマライゼーションで始まった講座、本人をこちら側に合わせるのでは
なくこちらをその人の望むところに近付けるというところから始まり、最後は人は皆違うそれを認める
こと・知ること、そしてその上で信頼関係を築くことが大切だと学びました。大変貴重な学びをさせて
頂きました。ありがとうございました / 面談の技法や人を見る視点など、これまでの研修にはない内容
だったのですごく楽しかった。支援の現場に限らず、あらゆる場面で活用できたらと思う / 本当に有難
うございました。参加させて頂いて良かったです。たくさんインプット出来ました。アウトプットの仕
方を考査しながら、頑張っていきます。次回も和歌山開催よろしくお願いします / 1日目は少し緊張し
ましたが2日目はとても楽しく過ごせました。1つ1つ項目がとてもわかりやすかったです。会社の部
下達に言語化してわかりやすく伝えていければと思います / グループワーク中心の研修であったので、
多くの人の自分とは違った意見を聞くことができました。自分には考えつかないアイディアや考え方が
あって、いい刺激になりました / 期待していた以上に各内容にコミットメントできたこと。今まで理解
していると思っていたことを、新しく理解できたこと、両方について別の視点での学びや気付きがあっ
た / わかりやすく、充実した2日間でした / 2日間とても勉強になり、明日からでも実践していこう
と思います。職場内でも「言語化」をしていき、スタッフで共有していきたいと思います。本当にあり
がとうございました / とてもわかりやすく、またパワーをもらえる研修でした / 普段の業務をどう行
うか、
(個別支援計画作成、職場の運営コミュニケーション)について、視点や切り口が大きく変わるも
のになると思いました / しっかりとスキルが学べた上、なぜ必要なのかも理解することができたので、
とてもすっきりすがすがしい気持ちで研修を終えることができました。明日、しっかり振り返って、明
後日の業務から早速活用させて頂きます。自分の言葉で色んな人に伝えたいと思いました / 楽しく勉強
できたことが何よりも良かったと思います。今回の研修で得たことが、すべて何かにあてはまることは
ないと思いますが、生かせることがたくさんあったと思います / 今まで受けてきて研修とは違い、眠た
くならず、最後まで楽しく受講ができました。すぐにでも実践できる内容もたくさんあり、今後の仕事
に活かしていけると思えたので大満足でした / 代理で出席する事のなり(2 日前)経験も浅く少し不安
な気持ちで参加しましたが、講義の内容は分かりやすくとても聞きやすくあっという間に時間が過ぎた
気がします。また土日に研修して頂いたので参加する事が出来ました。
(最近
仕事が忙しく平日参加は
無理だったので)色々な職場の方と意見交換が出来た事もよい経験となりました
【アセスメント】平均満足度:87.6%
ICFを自分自身がまだ完全に理解できていない部分がある / 障害があるのが特別なことでなく、当た
り前として社会に取り込むようになったらと思ってきた。障害をノーマライゼーション・ICF・スト
レングス視点で課題に取り組めるように思った / ICF やストレングスモデルについてはとてもわかりや
すく、考え方は理解できたと思います。ただアセスメントを実際に行うには相談員個々のコミュニケー
ション力やセンスが大きく関係するのではないかと思いました / ICF とストレングスはわかりやすかっ
たが、ノーマライゼーションの落とし込みがもう一歩わかり難かった。つまりアセスメントというこな
んでしょうが・・・ / ICF、ノーマライゼーション、ストレングスモデルなどアセスメントする視点と
してなるほどなぁと納得でき、支援にいかせる導入ができると感じた。研修を進める流れとして、ワー
クの意味が分かりにくかったり、講師の説明後、別の講師が言い換える場面が多く満足度としては少し
マイナスにさせていただいた / 分かりやすい説明だったので参考になりました / 考え方を違う角度か
らみれば、いろんな方向に見えると言う再発見 / 以前に和歌山で受けた研修と内容が似ていた / スト
レングスが本人が活用したいと思ってはじめてストレングス「強み」になる事を学べた。支援者側が勝
手に「ストレングス」だと思ってないか再度確認しようと思った / 様々な専門用語がすべて実際の支援
で置きかえて伝えて下さり、とてもためになった。また、講師の方のフィードバックや伝え方やポジテ
ィブでとても元気になれる内容だった。残りの10%は職場に戻ってうまくできるかの不安です / 去年
の支援の三角点の研修での内容とほぼ同じだったので、再確認する機会になりました。ストレングス活
用で「本人の想いが前提である」ことは言葉で説明することが難しかったので後輩にも伝えていくツー
ルとして活用できると思いました / 100%にすると次からきたくなるので・・・ICF・ストレングスで本
人の思い、強みを明確化していくことはより具体的な支援の方向性を見いだせると思いました。重度の
知的障害を持つ利用者の方の思いを見出すことに ICF が有力とのことで今度は ICF も意識してアセスメ
ントをしていきたいと思います / ストレングスの見い出し方や ICF の貼り出しがよかった。また、グル
ープワークが多く良かった / 障害のある人だからという前提をなくし、一人の個人としてその人の思い
や希望を聞くことの大切さを学べた / 100%と書きたいのですが、自分の頭の中で理解出来ていないた
めに 80%にしました / 出来ていなかった事の理由がわかったから、出来ない部分より出来る部分に着
目するストレングスは本人の想い ICF は客観的にみるなど / 今まで一方向の視点障害に重点をおいてし
まい、その他「その人自身」をみおとしていった事に気付かされました。また一番響いた事は個別支援
計画などは支援者がつくるのではなく、本人の想いを引き出して作成すること / 期待以上の満足度です。
ここのところ自分自身の思い込みのせいで失敗することがあって視野を広げたいと思っていたところに
ピッタンコの「視点を変える」内容でした / ICF やストレングスモデルを現場で活かしたいが、もう少
し深く学びたいと思った。本人が活用しようと思うアセスメントを作りたいがまだ自分の理解が足りて
いない / 今まで何度も研修会などで聞いた言葉だった。でもわかってるつもりで`理解`出来ておらず、
面談時使いこなせていなかった。教科書どうりの説明ではなく、具体例も交えてくれるので、分かりや
すかった。また、日頃の支援では忘れがちになっている。忘れずにいようと改めて思った / ICF とスト
レングス
わかりやすく話して頂いたので、すーと入ってきました / アセスメントをする上で知ってお
かなければならない基本なこと(知っているつもりで理解は中途半端だった部分)がクリアになったよ
うで大変よかったです / 対象者を見る視点を振り返った時にまだまだ自分たちを見る視点とずれてし
まっている部分があると感じた / ノーマライゼーション∼ICF+ストレングスモデルの理解が出来た。
実践的なものが得られた / 今まではアセスメントは基本情報だけをうめる様に聞いていた。ICF の表や
過去の仕事、興味ある事、役割などを聞いていく事でストレングスモデルにつなげ、本人が活用したい
という`想い`を聞きだしたい / 今あるものに当てはめるではなく本人の想いを大事に考えていくこと
を改めて認識できました。生活に影響をあたえているものに自分にとって何かを実際考えたことにより、
今後対象者の方にも同様に考えられそうだと思えました / ストレングスについてはこれまでも意識し
てきましたが、本人がいかしたかどうかまでは考えていなかったので今後見極めながらやっていきたい
です / アセスメントの技法について具体的な演習が入っていてわかりやすかったです / 今まで知らな
かったこと、あいまいにしていた知識を明確にすることができた。本人主体 が具体的に考えられる方法
の1つが見つかったと思います / 日々、当たり前のように相談業務をしていたが、細かな部分(聞く姿
勢や手法)は全く気にせずしていた為、良い研修になった。少しの気付きで、明日から出来る事をすぐ
にでも実践したい / ストレンベグスを本人が活用したいと思ってこそ活かされることであり、それこそ
がストレングスなのだと自分に落とし込めた / ノーマイゼージョン・ICF の考え方を身近なものに落と
し込むことができたから / アセスメントを考えるとき、客観的に捉える視点と、本人の想いを捉える視
点の両方が大切であること。相互作用は共通しているが、そもそもそれぞれの大切なポイントがスッと
理解できた。講義の流れがわかりやすく、理解しやすかった / ICF、ストレングスモデルについてわか
りやすい説明と体験ができた事がよかったと思います。本人がストレングスを活かそうとしているか、
という点は今後大切なポイントにしたいです / 日々業務をする中で、見過ごしていた視点がある事を改
めて実感できたから / 内容がよく理解できる研修でした。「ストレングスアセスメント」情報を収集す
る事の大切さを感じました。楽しい講義で時間が短いくらいでした / ある出来事(相談)をマイナス(問
題)としてとらえてしまいやすい自身のクセのため、強みに気づきにくい事を感じた。関わっている方々
のストレングスを含めてのアセスメントを整理してみたいと思った
【面談技法】平均満足度:91.9%
ロールプレイは実演技でわかりやすかった / 面談方法の技法の理解
ReceiveListening と
ActiveListening をうまく使うことで、初回面談でもっと掘り下げられたらと思っていてろころを引き出
すことができるように思った / ロールプレイが苦手な私ですが、Activelistening を少し体験すること
ができ、具体化することの大切さを改めて学んだことと、頭の中では理解していた個々の価値観の違い
があいまいになっていたなぁと気づけました / RL と AL の重要さと P26 の図はわかりやすかった。た
だ初任研ではないので RL ができていないロールプレイングは不要では。するのであれば、もう少し高度
な演習を期待します / 抽象的な言葉を具体化、ミスコミュニケーションをなくすという事は理解しなが
らも実行し身につけていくのは難しいように感じた。
(とても大切なことだが・・・)もっと具体的な場
面設定でロープレし練習させていただきたかった / 具体的に話し進めることが大事だと思いました。最
後のロールプレイも行ったので、分かりやすかったです / 説得ではなく納得
省略が色んな所でつかわ
れている再発見。日常の業務において気づいていないことや意図的に行うべきことが分かった。
「欲求へ
の支援」が参考になった / 実際に傾聴を体験することにより相手のきもちを理解できた / 面接の実体
験はとても良かった。ふだんの面接がたくさん省略しているということに気付いたのが次から作る支援
計画を作る上での注意点になり良かった。職員にも同じように伝えていきたいがうまく伝えられるか不
安なため90% / ロールプレイでは、他の人の相談場面を観察できることは貴重な機会だと思えるので
すが、自分が役を演じることに意識が向いてしまうとそれだけで終わってしまうことが多く、研修で活
用するのはすごく難しいと思いました。事例などは実際にありそうな(よくある)場面を取り上げて頂
いてるので現場に持ち帰って実践するイメージも持ちやすくて良かったです / 本人や家族の思いをお
互い納得できる形ですすめることは難しいと思っていましたが、今日のロールプレイングで、支援者が
片方の思いを引き受けない面談のすすめ方を学ぶことができました / レシーブリスニングやアクティ
ブリスニングを今後活用したいと思った。また、省略された文章を具体化する練習を職場でもしたいと
思った / 聞く側の聞き方や態度で、その後の利用者との関係や支援の展開に大きな差がでることも改め
てわかった / 他事業所の方が見ている中の面談だったので非常に恥ずかしかったです / 信頼は納得
計画は明確に!はとてもわかりやすく省略をなくし、よりそう事がわかる / 利用者に興味を持つことの
大切さを気づいた。また解決はよけいなお世話になる事に気づかされました / 今回の一番の興味のテー
マでした。「解消」すること「具体化」すること。あいまいだった傾聴の目的がはっきりしました / ニ
ーズより本人の欲求に焦点をあてるということを聞いて認識をあらたにした。省略を質問より具体化す
る作業には早速とりくみたいと思う / 人が面談している風を見ることがほとんどない為新鮮だった。自
分も真似できる所いくつか見つけられた / 楽しく受講出来ました。受動的傾聴・積極的傾聴
本人から
面談技法で傾聴という部分がていねいにわかりやすく説明されていて大変良かったです。ロールプレイ
をしたことで、さらに具体的になりました / 「なかなか話がかみ合わない」「話を聞いてるのに聞いて
ないと思われる」と悩んでいたが、少し理由が分かった気がした / ロールプレイが多く、「自身の表現
力」
「他者の表現力」を確認
吸収できた。
「すっとおちる」講義でした / 面談の時はあまり時間をかけ
ない様にしていたので抽象的な事が聞けていなかった。具体的な内容を聞き、計画作成につなげていき
たい / 受動的傾聴の大切さを改めて認識することが出来ました。省略された言葉を具体化することは今
後実践を心がけようと思います。演習で実際自分で体験することによってより理解を深めることが出来
ました / 他の人が行ったロールプレイを見る事で、なるほど!と思う部分がたくさんありました。自分
自身が実際場面に参加することで気付かされることが多かったです / active listening を集中的に、実際
の RP を用いて学べたことが自分にとって良い経験になった。短時間で設定することは難しく、再グルー
プともどうしてよいか分からない時間が生じた / 対象者に対し、説得するのではなく、納得してもらえ
るようにという事に気付けた / 自分の足りない所(対象者さんに対しての興味)があったと感じた。自
分の面談力をもっとつけたいと思った / 実際に面談をしていると、抽象的な相談が多い。その中で、相
談者の感情面にウエイトを置いて聞くことが多くなっていることに気付いた。そうでなく、相談者が自
ら解決していく方法を一緒に探す方法(細分化していく)が学べた / 面接の内容や構成を見直すことが
できたから。
(事前準備が大切)ロールプレイの相談役をしました。演習で何を目指すか、理解が難しか
った / 面談の 3 つの前提をまずしっかりおさえた上で、技法の説明があり、具体例を示して頂きながら
の講義だったので、最後のロールプレイも含め、取組みやすく理解が深めやすかった。省略のことなど、
日頃見落としがちなことにしっかりと気づかせてもらえた / ロールプレイなど取り入れながら楽しく
学べました。実際の面談では、ほぼ言葉を発せない方や、言葉と思いが一致しない方など、難しい方も
います。その点では技法だけでなく、より広い視野を持ったり、常に自分が感じたことを言語化するこ
となど知識や価値も必要だと思いました / ロールプレイを通して面談技法の必要性、有効性を感じるこ
とができた。またすぐに実践できるものだったので / 「説得」ではなく、
「納得」、または傾聴する(意
識して)は勉強になりました。ロールプレイは難しかったですが、楽しかったです / もっと実践に生か
せる面談技法をまだまだ学びたかった。時間短く感じた。意識しての傾聴を行い、なぜ?という一歩を
踏み込んだ問いかけを行う面談を行いたい
【MAT】平均満足度:92.5%
すぐに実施できる / 職員の人材育成や現在提供している放課後等デイサービスで積極的に活かしてい
きたい。発達障害の子ども、特に中学生以上の教科書指導に関して MAT をうまく利用したい / モチベ
ーション向上や維持のファクターは面白かった。ではそのファクターをどのようにして現場で実践して
いくかは説明がもう少し必要 / 活動を細分化し達成経験ができる環境を作るのはやってみたい!!と
思った。できれば焼きそばではなく、各支援員が持ってる事例(作業ノだとより良かったと思った。)
・言語的説得
代理経験などすごく興味をもつことが出来たので深く勉強してどんどん取り入れていき
たいと思いました / ほめ言葉と感謝を使いわけ
経験
達成
体験を用いることによってモチベーシ
ョンがかわっていく様子がわかった / 具体的に支援段階を捉えられた / 本人の出来る事を細かく個別
のスモールステップを提示する事によりできる事が見つかり自信・成功・経験につながることを学んだ。
ただ自尊心が高い人=失敗・自信をなくす事が少ないという事は納得しにくいと思いました。まず
そ
の人に自尊心があるのかないのかの見極めが難しいと思い、その見極め方を学びたいと思いました / モ
チベーションアップはどのようにしていただくかとても課題でした。今回の研修で理論・事例・実践を
行い考えることが出来たこととても良かったです / 実践を言語化するためのヒントやツールをたくさ
ん得ることができました。事業所内のスキルアップに活用していきたいと感じられる内容でした / スモ
ールステップ達成体験のために作業を細かく分解し、なるべく失敗しないでモチベーションをあげてい
くこと。ほめるだけではなく感謝を伝えることの大切さを実感することができました / モチベーション
を上げる手法等知る事が出来、すぐにでも実践したいと思う / 作業工程を細分化することで少しでも多
くの達成体験を得てもらうというのはわかりやすかった / 自己効力感はこの研修を受講していなかっ
たら、有難の一言だけど、身体的に感謝することに気付けていなかったと思う / 代理体験を多く味わう
ため、目標をスモールステップにする。代理経験は似たような環境であればあるほで効果があらわれや
すいという所は自分の考えをすべてかえてくれるほど納得したので無意識だったことを意識する事によ
って支援になると思いました。声かけも意味があれば支援だと感じました / ふだん自己肯定感=ほめる
が多かったのだが、たしかに年長さんはお手伝いへの「ありがとう」に自分もやりたい、やろうとうい
気持ちが引き出され行動していることを意識できた。相手によって意識して声かけしたいと思う / 自己
効力感と自己肯定感の違いを知ることができてよかったと思います。モチベーションをあげることがで
きる面接技法を自分のものにしたいです / `ほめる``感謝`の使い分け、意識して行えてなかったので、
気をつけていきたい。工程を分ける成功体験の積み重ね、代理経験などは何となく取り入れていたが根
拠が分かった。これからもっと活用していきたい / 言語的説得・代理経験・達成経験
言語化する難し
さと大事であること細分化すること活かしていきたいです / モチベーションを上げる理論がクリアに
なりました / 相手を前向きになっていただくための声かけの方法や配慮すべき点などを知ることが出
来た / 意図してモチベーションに関与することの具現化が出来た。「自己効力感」を理解した支援へ活
かしていきます / モチベーション・自己肯定感・効力感での言語的説得はよくわかった。`ほめる`事を
考えて自尊心の高い人への言葉かけの目線を上からにしない / 自己効力感について理解することがで
きました。言語的説得・代理経験の効果について学ぶことができました。言語的説得については今後、
使い分けができるように取り組んでいきたいです / 達成感が次の行動の原動力になることが実感でき
ました / 境遇の相違によってポジティブな働きかけで、本人には異なって受け止める傾向にあること。
モチベーションを高めるために入所時期のグループに分けた活動、ミーティングをするアイディアを聞
けたこと / モチベーションの上げ方、効率よく声掛けする手法を学ぶ事ができました。すぐに活用して
いきます / モチベーションの大切さ、どのように対応していけば良いのか理解できました / きちんと
細分化して、少しずつスモールステップアップしていくことの大事さと、その効果について知れた / 現
場実践に役立つと思ったから。(利用者にどう声をかけるのか、どんな計画を立てるか) / もっと知り
たいなあと思いました。時間がもう少しあってもよかったなあと思いました。今後、まだまだ発展され
る気がします。また、聞きたいです。色んな場面が想定されると思います / モチベーションを高めるた
めにはその人に応じて意図的に関わることを大切に感じました / 今までの研修では得ることができな
かった視点を得ることができた / 「自尊心の高い方には感謝、自己査定感の低い方には褒める」という
ことが意識せずに行っていましたが、今回の講義の中でもあったように、
「意識して使い分ける」を考え
ます。また、「スモールステップ」の考え方も勉強になりました / なんとなくで伝わっているだろうと
判断していることがこれまで多かった気がします。感謝などを意識して言葉にして伝えたり、より伝わ
りやすくなるよう具体的に示すことをやっていきたい。
【自己理解の心理学】平均満足度:103.2%
もっと簡単に検査ができると良い / 自分のことは理解しているつもりだったが、改めて自己覚知でき他
社理解を深めることができると思った。スタッフ間の特性もわかり補強についても今回意識できた。明
日からの事業に活かしていきたい / もう少し具体的に話をしてほしかった / 自己理解から他の組み合
わせとの関係性を学べたのは良かった。ただ心理検査の特殊性から今後の(受けていない人への)活用
については難しいと感じた / 自分を振り返ることが出来た。日頃の生活でもう少し見つめなおし確定さ
せたい / 自分を見つめ直すことが出来て、他人との違いの考え方を知ることが出来ました / 勉強にな
り楽しかった。一番わかりやすかった / 自己理解は自分が思っていてことに全くではないですが違った
形で出て、驚きました。MBIT のテキストをしっかり学習して自己理解を進めたいと思います / とても
面白かったです。研修で学んだことを無駄にしないようにすぐに振り返りをして、何度も確認していき
たいと思える内容でした。もっとゆっくり時間をかけて学んでみたいです / 自分と他の人の違いを理解
し、認め合うことで仕事がうまくすすすんでいけると思いました。自分の価値観を人におしつけること
なく尊重し、よりよい支援につなげていきたいと思います。2日間ありがとうございました。とても充
実した時間を過ごすことができました。楽しかったです / 自分の性格や性質がわかり、課題も見えた事
/ まず自分を理解して、そしてあいてのことも理解することで接し方が全然かわるというところは妙に
納得できた / とってもすっきりしました。欲を言えば、5時間研修を聞きたかったです。人と接する際
は、なるべく今日の自己理解の心理学を復習し、整理しながら人と接していこうと思います / 自分を知
る事により知らない?気づかなかった自分が見えてきて、人とのかかわり、仕事に対しての取組みの方
法を考えるきっかけができた事 / いままで違和感を感じていた事が納得でき自分がいままで何故この
考えにいたったのか?理由がわかれたので自分の課題に向き合っていきたいと思います。本当にありが
とうございました / もっと深めたい!(100%に満たない満足度はさらに深めたいという意味です。) /
面白かったです。自分自身の傾向を皆さんと笑い合って共有できたことはすばらしかったです / 何とな
く分かっていたが・・・とても明確と出たものもあり、改めて自分の性格に納得した。(させられた。)
必ずしも他人と同じではないと理解し補っていきたい / 自己理解
楽しかったです。自分の弱い部分
補ってもらいながら、自分も視点を変えたり、学びたいと思いました / 自己理解ができているかという
と、それさえも難しいんだなという思いを持ちました。ましてや相手を理解することは大変難しいと思
います。それを知れたことはとても良かったと思います / 自分自身の行動のパターンや考え方を客観的
に分析できてよかった。相手の事も少し優しい目で見ることが出来ればと思う / すばらしいです / 自
己理解の為の MBTI はとても奥が深いところとわかりやすいところがあり大変楽しかったです / 自分の
タイプを知ることでどういうことにストレスを感じるかなど理解できました。また同時に自分と同じよ
うに他者は他者の考え方や価値感があるということを改めて認識することができました。すごく楽しい
時間でした / 自分には多くのフィルターがかかっていて、知らない間に自分と他者が同じ思いを持って
いると勝手に認識してしまっていることに気付かされました / 個別の心理療法ではユング派の考え方
を用いた事が多いが、集団やコミュニケーションの中でタイプ論や具体的に行動するために用いた事が
体験できたこと / 自己理解するだけでなく、他者と関わる時に気をつける事、自分が成長するために気
をつけるといい事など、具体的に知る事ができました。検査の時に話されると、質問の内容が頭に入ら
ず困りました / いろいろなタイプがあると知らなかった。自分のタイプが解かり、今後気を付けていき
たい / 新しい視点での自己覚知の仕方があるのだと思いました。このような心理テストをする方法は初
めてでした / 自分の気質、無意識のところまで知る事ができたから / 自分の事、人と違うということ
がハッキリわかって、課題となる事もすんなり受け入れることができたので、今後に大いに活用できる
と思いました。支援者としてのみじゃなく、人として生きていくうえでも参考になると思いました / 楽
しく勉強できました。自分の中でも迷ったり、どちらとも言えないようなこともあり、もっと詳しく知
ったり、今後の自分も知りたいと感じました / 自分では理解しているつもりであった。他者との違いに
ついて、深く理解することができた / とても興味深い内容の講義で楽しく聞かせて頂きました。いろい
ろなタイプの方がいるということを認識出来て、違う考え方の人がいるということを認める事が大切だ
と改めて感じました / 「人それぞれ違う」頭では理解していたつもりでしたが、MBTI をすることで自
身の考え方やそれゆえにストレスに感じる部分を明確に理解することができました。今後違いに応じた
人に関わりをより深めていけるよう心がけたいです