スキルアップ研修2015 第9回 福岡 【研修全体】平均満足度:97% 研修生、講師の方々が一体的・参加型で楽しく、学ぶ事ができました。自分の中での対利用者の方、対 チーム、対自分への考えがかわりました。今日学んだ事は、すぐにでも使って行こうと思います / これ までなんとなく…の理解がスキルアップ研修受講でかなり スッキリ できました。講師の伝え方、方法、 内容でこんなにも理解を深める事が出来るのだと、この研修のスゴさを体感しました。ありがとうござ いました / とても高い受講料を代表に支払っていただいているのでそれに見合った知識や技法をもっ とたくさん学びたかった。(すでに万で実践している内容が多かった。)2日間、ムリせず雰囲気よく過 ごせた。色々な事業所のお話がきけた。うちの代表がおもしろがる話がいくつかあった。神谷さんの人 柄とか大好きだと思います / 変良かったです。他者にもすすめたいです / 期待していた以上のカリキ ュラム、コマごとの内容。あいまいな理解だった点を体感し胸にすとんとおちた時の心地良さ。これま で、計画作成に煮つまっていた点(省略)等が整理され、どう実践すれば良いのか?が明確になりまし た。オシャレな雰囲気、スタッフの皆様のあたたかいお心遣い とってもハートフルな研修で、いつも の研修以上にほのぼのと楽になれた感覚もあります。 ・又、参加したいですし、ぜひ沖縄フォーラムにも 参加したいと思います / 他県からの参加だったが、自分の県、地域でもやって欲しいと初めて思えた為 / 今まで研修や会議の場でも感覚等言葉が多くもやもやする事が多かったが、全体的に論理的で納得で きた。また、同僚にも言語化して伝えられそうなので、家に帰ってテキストを読み返したいと思った / 参 加してよかった!とても刺激をいただきました。また明日から、と元気をもらえました。知っていたつ もりも多かったことを反省もしましたが、1つ1つまたふり返りながら実践していきたいと思います / 参加の方々と今研修のようにお話したりお話をきいたりするのは今までの研修の中で一番多かったです。 たくさん名刺交換ができてよかったです / 研修に初めて参加させて頂いて正直戸惑いや不安の部分が 大きく理解できるかなと思っていたのですが、グループ形式で情報交換などをして改めて自分の今まで の関わり方などとても勉強になりました。たくさんの方との交流の機会を設けていただいて、講師の先 生方もとても話も分かり易く満足です!楽しく勉強させていただいてありがとうございました / 二度 目でも楽しめる再発見のある研修でした。ありがとうございました / ワークを多用され、楽しみながら 勉強できました / 全体として楽しく講義・演習ができたので満足した。今まで単体、言語での認知はあ ったが、関係性や活用等について学べたのでよかった / 2 日間の間に自分を監査して自己理解の大切さ がわかり今後は自分自身の行動も考えて実行していく必要があると感じた / 人とのつながり 雰囲気 / 相手(利用者、スタッフ)へ情報伝えて(わかりやすく)自分でえらんでもらう事・自己理解を深め る事は、日ごろから意識していきたい / スキルアップセミナー…社会を変えていくために大変意義のあ る活動だと思います。本当は〇〇協会などの専門職員団体も新しい価値や考え方でこういった場を設け てほしいが…。いずれにしてもこのような活動を続けて普及させてほしい。もう少しロープライスにな るともっと多くの人が受けれて良いなと思います。来年にも期待しています。2 日間ありがとうございま した / MBTI を受ける事で自分自身が思い込み、願望、人格にかなりの部分引っぱられていることがわ かった。ペルソナ(役割)で自分が果たさないといけない事に責任や義務感を常に感じていて苦しい事 が多いが、性格を理解し、自分の得意な 利き手 を使ってストレスをあまり抱え込む事なく仕事をしてい きたい。また周囲の人のキャラクターも良く理解し、互いに補い合えるチームをつくりたい / 基礎的な ことから専門的なことまで学習することができた。今後の支援につなげていきたい。MAT がわかりやす くてすぐに実践したい / テキストに添った内容で、「アセスメント」、「面談技法」、「MAT」、「自己理解 の心理学」を講師により学び、今までの自分のやってきた技法について振り返ることができ、具体的に 何が欠けかけていたのか、補うことで 支援活動で活かしていけそうです。早く現場に戻って実践して みたい気持ちでいっぱいです。自分で考えてきた目標が獲得できるよう受講してみて、自分なりに消化 して解消していくつもりです。本当にありがとうございました。研修は楽しかったです / 自分自身他の 業務から福祉に携わるようになった人間です。福祉についての専門知識がないことに不安もありますが、 それ以上に「個人の意見を尊重する」など、人としてあたりまえの部分がベースにあることを再確認で きた。(もちろん、専門知識があるにこしたことはないとは理解していますが)すべての研修において、 理論、考え方を提示されたのが個人的にすごくしっくりときた。理論を理解することで、実践に結びつ けて行きたい / 県の研修では分かりづらい言葉がでてきてもそのままになってしまう事が多いがわか りやすく説明して頂けたので、参加できてよかったと思っています。今回の研修の内容を帰ってから再 度読みなおしてこれからにつなげていきます / お金を出して来た甲斐があった。2 日間土日を犠牲にし て学べる事ができてよかった。今まで、なんとなく背景や環境についてききとっていたが、全てはつな がっていることや、ストレングスモデルなど、今後の相談業務につかいたいと思った。堅くるしいもの ではなく、楽しく勉強できた / 実戦、とくに個別支援計画作成に頭を痛めていたが、省略を具体化する ことで、ニーズや目標を出せるのではないかと思った。1番学びたかったことを教えていただき感謝し ています。 【アセスメント】平均満足度:93.1% ICF をポストイットの色分けで視覚的・具体的に理解することができました。又、どの部分をアプローチ として本人さんのニーズへこたえていかなくてはいけないと思いました。本人の意や気持ちをくみとる リフレーミングや、ストレングスは、是非取り入れたいです / ICF について、すごく分かり易い説明と、 その流れの演習で実体感できた事で自分自身が納得できた / 支援者側の共通理解の為の言語的・客観的 視点だけでなく支援者側の視点を変えポジティブに強みを能力として発揮出来る為のツールとしてスト レングスモデルを活用 / ストレングスモデルを勉強しようと思ったので普段の仕事や生活に活かせる ところが多々ありました / ICF の視点を体験?(視覚的)することでストンと胸におちました。又、ス トレングスモデルでも目標によって克服か活用か?の視点もすっきりと理解することができています。 非常に分かりやすく、胸におちやすい内容です / 自分が無意識にやっていたこと、知っているつもりに なっていた言葉を講義→体感→解説のくり返しで色々な感覚で理解できた。具体的にアセスメントの場 面、OJT 等で活用できると感じた / 普段、職場で上司が言っていた事が今回改めて聞く事で、スッキリ と整理ができた / 基礎的な知識を深めることで実践につながると感じました。はじめての参加で緊張し ていましたが、とても楽しい雰囲気でほぐれました / ことば、用語だけは知っていましたが、自分のこ とばで伝えることができなかったので、今日は具体的事例を使って整理することができました / 健常者 のルールで物事を考えるのではなく、ご本人さんの意見や要望にできるだけ寄り添っていくという姿勢 をとって今までのやり方を変えていきたいと思いました / ICF(表面)+本人の想い(奥面)+スト レングス=アセスメントを再認識できました / ノーマライゼーション、ICF の演習、ストレングスモデ ルの重要性を再確認できた / ICF、ストレングスモデル等、言葉としては知っていたが、関係性が理解 できてよかった。今後 実践で活用できると思う / アセスメントを提出したことで満足していたが本当 のアセスメントは、少しずつ作りあげていくことであり本人の背景なども聞くことで支援の方法も変わ っていく / 今後のアセスメントに役立てることが出来ると感じた / とてもわかりやすく、グループワ ークの内容含め、イメージしやすかった。それぞれ、理論が具体的な説明でとても良かった。 「施設長ゲ ーム」も事業所の中でやってみたいと思います / 基礎的な知識、理論の再確認と整理に役立った / ア セスメントでは 出来ない部分 や 支援が必要な部分 だけに目がいってしまいがちですが、本人の生活を トータルで把握することやストレングスをしっかり理解する事が大切だという事がわかりました / ノ ーマライゼーション、ICF について理解を深める事ができた。リフレーミングして視点を変えて、これか ら考えてみたい / 講義内容について理解をすることができた。今までの自分がアセスメントしていた視 点と、ノーマライゼーションの理念、ICF で見ていなかった視点への気づき、ストレングス・アセスメン ト個人因子 3 つ環境因子があり、 「関心・願望」=「ご本人の想い」でもあるなどアセスメントする上で 活用していきたい。いいヒントをもらいました / 最も基本的な視点である「本人の意見を考える・尊重 する」という部分を再確認できた。ストレングスモデルの、本人の特性などが目標によっては長所にも 短所にもなり得る。という事を頭におきながら、視点を変えることで新しい支援のあり方が見えてくる と感じた / アセスメントのとり方が自己流でここまできました。強みを書きとの事の大事を感じました。 今、頭がフレッシュなうちに実践していきたいなと思います / ICF やストレングスモデルなど分かりや すかった。利用者の背景や環境など理解するときに使えると感じた / ノーマライゼーションの中で、可 能な限り、その人の権利を叶えるという視点がわかったのがよかった。リフレーミングの「それは良か った」の発想。実際に声に出して手を叩いてみるという動作を今後の生活や仕事の中でも活かしていき たい。 【面談技法】平均満足度:93.4% レシーブリスニングとアクティブリスニングの重要性を知りました。特に省略された事柄を見つけ出す のは、とても大事であり、難しさも感じた。又、そのことがとても重要だと感じました / 対象者は答え をもっている 適切な面談、傾聴を行うことで、本人の想いを整理・引き出し・計画に具体化する。更に 大切な信頼関係も構築できる!始まりの面談が改めて大切な事を再確認できました / 省略された言語 の明確化、具体化していくためのポイントが分かりやすかった本人の日常性を理解イメージをふくらま せる質問の仕方 欲求を満たす→自己決定を支える / 16の欲求については、使用頻度が高くなるかも しれないと感じました / 思いもよらない観点から面談技法を学べたので目からウロコでした / 省略を 具体化すること…確かに確かに…の部分でした。相談員としてできるだけ具体的に…と努めてはいます が…大枠でとらえる部分もあり…そしゃくして実践できるようにしたいです。実践できる様には2年ぐ らいの目標期間になるかな… / 傾聴 寄り添う ことは、意識的に 手法 を使うことで具体化できること を学んだ。特に省略していることで見立てのみでおしつけの支援になっていたのではないかと思う 結果 ではなく、背景(欲求)に基づく 経過 が大切 / 省略されている内容を、今まで自分が勝手に推測して いた事に気づけた。客観的に見る事と疑問を持つ事を大切にしたい / いつも何気なくこなしてしまって いることについて、改めてふり返ることができたことと、日ごろから意識することが大切だと学びまし た / Receive Listeningのロールプレイは、全く聴かれていないバージョンの方はと てもつらかったです。忙しいときにこんな風に利用者さんに対応していなかったかハッとしました / 面 談の 3 つの前提を理解して、実践していくにあたって、例題なども分かりやすく挙げていただき、実務 経験の短い私にとってとても分かり易く良かったです / すぐに現場で省略の具体化を実践していきた い / 面談における技法が大変参考になりました。ニーズの奥にある欲求を大切にしていきたい / 日々 の業務の中で納得ではなく説得をしていた事に気付けた。欲求という着眼点が新鮮だった / 久しぶりの ロールプレイで時間を気にして相手の話を持つ間がとれず先へ先へと進めてしまった。人のロールプレ イを見て客観的に見られた / 今まで考えても難しく考え過ぎていた為、これにより今後が明確になりそ う / 理論を考えながら、ロールプレイが出来たのでとても良かった。面談の中で相手だけではなく、自 己についても、(行動、言葉、しぐさ等)しっかり分かっていないといけないと思った / 再確認にはな かった内容が薄いと思った / 省略した言葉から真意を汲み取る事、説得ではなく納得してもらう事の大 切さをロールプレイを通じて学びました / 傾聴の技法(受動的傾聴、積極的傾聴)を知り、理解できた と思う。ただ、ロールプレイで相談員役をやったが、実践してみて省略された言葉から質問により具体 化し要約し、提案するなど実行できるのか逆に不安になった。自分に足りないところが分かりよかった と思う / ActiveListing の省略の具体化、具体的な質問でお互いの認識の差を埋めることの大切さを学 んだ。われわれは当然のことなのに、重要なことがおろそかになっていたようだ。自分よりも、実際に 相談業務等にあたっている人間が話をきけばよりベターだったかな / 今まで受け身で面談をしてきま した。アクティブリスニングの大切さ。16 の欲求をふまえて質問する力をつけプラン作成に結びつける ような面談をしていきたい。気おいすぎで威圧的にならにように気をつけたいです / とてもわかりやす かった。ロールプレイは設定がそこまでよくわからなかったので結論が出せなかった。おとしどころを 母と子でわかちあえないといけないと思った / 面談技法の「解消」から入るというのは、ストンと腑に 落ちました。後は教わったスキルを使いこなせるよう、普段から少しずつ実践していきたい。 【MAT】平均満足度:93.2% スモールステップの目標設定を本人に選んでいただき、チームでも言語的説得、代理経験、達成経験を チームで役割を持ってアプローチすると目標達成後も次の目標が本人のモチベーションがさがる事なく 出てくる。その為このサイクルがケアプランになり、モニタリングになるのではないかと思いました / 自己効力感がエンパワーメントにつながる事が理解できた / 自己効力感と自己肯定感の異なる声かけ スモールステップ 仕組みづくり / 肯定感と効力感の違いを意識してフォーカスしていこうと思った。 言語的説得は長期持続しない為くり返す必要あり他者比較 達成体験もまだまだチャレンジする領域だ と思いました / 代理経験、達成経験、作業分類など全て普段の業務の中で使えると思うので大変参考に なりました / 自己効力感の考え方を初めて知り、「できそう」と感じることが行動をおこすことにつな がること、モチベーションとは?が理解できました / 体感的には、とても理解でき100%だが、少し かけ足な所が残念 理論とアプローチが明確で すぐに使える手法 であると思う。意識的に取り組みたい / 今まで聞いた事がない技法だったので、大変面白かった。訓練にも何らかの形で取り入れられればと 思った / 事務所の方とのやりとりの中で今後実践できる内容でした / スモールステップに分けるロー ルプレイは分かりやすくおもしろかったです / 学習させてもらって、何気なく接している言葉の種類も 色々あり使い分けの重要性や言葉の意味などとても勉強になりました / 言語的説得を意識的に使い分 けることができているか確認したい / 自己効力感を理解し、言語的説得、代理体験、達成体験が大変参 考になった / 自己効力感を上げるには意図して関わることが大事だと分かった / ことばの声かけの必 要性 ほめるだけでなく感謝することのだいじさ / すぐにでも実践できそう / ゆっくり時間をかけて、 自己理解を深めていけたので良かった。ただ、ここで理解したと完結せずに日ごろから、意識し自己理 解を深めたい。本来のタイプを探していきたいと思います / モチベーションを維持・向上することは対 利用者・対職員共に重要であるが、期待した内容より薄かった。対職員に対する内容をもっと深く知り たい / 感謝と誉めるとの違いがわかった / すぐに実践したい。獲得目標に設定していたので持って帰 ります / 言語的説得でどう声かけるかによってモチベーションにつながる(良い方)か、代理経験では 自分に似た境遇であればあるほど効果が得られる。また、達成体験、自分自身で達成目標を立てること、 細かな目標設定(スモールステップ)をある程度理解でき、支援計画へのヒントになるし、利用される 方々にもモチベーションが上がるように具体的に目標を提案し、確認して「やる気」につなげたい / 言 語的説得 感謝と誉めの使い方など無意識でやっている部分があった。それを理論的に学べたことは大 きかった。意識的な声かけなど、取り組んでいけるようになるだろう / スモールステップで目標クリア する事による小さな達成感の積み重ねの大切さ代理経験を導入しながら利用者さんの変化をみていきた い / モチベーションについて、とてもわかりやすかった。やきそばの例(実践)から、スモールステッ プの部分で支援計画を立てる必要があると思った / 作業分解のワークを行えたこと。利用者に選んでも らうことの重要性がわかった。行動の動機となる「自己効力感」が学べたこと。 【自己理解の心理学】平均満足度:95.3% おもしろかったです。自己を理解し相手を理解しチームとしてサービスを提供していくのは、マネジメ ントですごく使えそうで、意識して仕事しようと思います / MBTI タイプ結果では、自分にぴったりの 内容であったので…確信も大きかった。職員の見方も大きく変わりそう / 違いを受け入れる。タイプに あわせた対応 / 自分も心理学やコーチングはやりますが、それが全てとは思えないし、カテゴライズで きない所も多くあると実感している為 / いかに自分が周りに引っぱられていしまっていることや、タイ プの違う人との関わり方や、ストレスを感じているところが分かって良かったです / ヒャーッこんな風 な傾向・感じ方・価値観があるのだと言語化してもらった時間でした。これまで T の方に言われて落ち 込んだことも、これでだったんだ…と理解することもできましたし、今までみたいに落ちこむ必要はな いんだと分かったことがこれから楽になると思います。 ・自己覚知がとても難しく、なやんでいたが、理解できた気がする。今の 気 をこれからの取り組みで振 り返りたい。 ・自分や他の人の行動に対し、疑問を感じていた部分が、タイプ別に説明を受ける事で理解でき、今後 の対応方法にとり入れたいと思った。 ・自分のことは知っているようで知らない(というか、言語化して考えたことがなかった)ため、とて も参考になりました。多くの関係者とのやりとりも、タイプについて学んだことでうまく関われたり、 おぎなってもらったりしていけると思います。 ・最後が時間なく、もう少し詳しく聞きたかったです。主機能、補助機能とか…「ウチ、ソト」とか略 語がよく分かりませんでした。 ・自分のことを分かっているつもりでも改めて気付かされることが多く、見つめ直す良い機会となりま した。 ・同僚と一緒に受講できて良かった。フィードバックしてチームビルディングに取り組みたい。 ・自己理解がさらに深まり、チームスタッフや利用者にも反映できる。 ・自分が思っている自己と評価の違いが分かった。評価と行動が一致していなかったが、何となく腑に 落ちた。 ・自分を理解することが出来てよかった。自分の予想→チェック→実際と変化があり理解した。 ・自分自身を客観的に知る良い機会でした。 ・同じ福祉にたずさわる人間同士のタイプ(考え、意見)の違い、平行線なところがあんなにもでるの かとビックリした。 ・理論を具体的に実践へうつす、方法が知れて良かった。 ・面白かったです! ・自分を客観的に見る事が出来た。 ・自己について深めることが出来た。 ・自己理解、MBTI により「心の利き手がある」自分への理解が少しでも深められたようである。時間を とって自分について考える自己覚知できてよかったです。 ・個人の物の見方や考え方について深くほりさげて学ぶことができた。仕事上などでより良い進行、人 間関係の構築に対して非常に有効と思った。自分、相手を知る事でよりよい関係ができる。 ・自己理解をするのにこれだけの時間が(午後)かかったがまだまだ色々と知りたいと思いました 自分を理解しこれからの支援をいいものにしていけたらと思います。 ・自分を理解できてよかった。MBIT が全てではないが、自分を理解することで、他人を理解できると思 った。 ・思い当たることがありすぎて混乱したが、色々なタイプがわかって良かった。
© Copyright 2025 ExpyDoc