介 護 福 祉 士 科 領域 教育内容(時間数) 授 業 科 目 人間の尊厳と自立(30) 人間関係とコミュニケーション(30) 人 間 と 社 会 人間の尊厳と自立 人間関係とコミュニケーション 社会の理解1(社会福祉) 社会の理解2(高齢者福祉) 社会の理解(120) 社会の理解3(障害者福祉) 社会の理解4(地域福祉) コミュニケーション手話 人間と社会に関する選択科目(60) 社会学 人間と社会 合計 30 180 30 30 発達と老化の理解1(高齢者理解) 発達と老化の理解2(高齢者支援) 認知症の理解1(認知症理解) 認知症の理解(60) 認知症の理解2(認知症支援) 障害の理解1(障害者理解) 障害の理解(60) 障害の理解2(障害者支援) こころとからだのしくみ1(構造機能) こころとからだのしくみ(120) こころとからだのしくみ2(病気の理解) こころとからだのしくみ3(生活支援) こころとからだのしくみ 合計 30 30 60 120 生活支援技術(300) 介 護 介護過程(150) 介護総合演習(130) 介護実習(450) 医療的ケア(98) 30 60 30 30 30 30 30 30 30 60 30 30 30 30 30 30 30 30 30 30 30 30 38 46 46 90 発達と老化の理解(60) 単位数 2 30 518 コミュニケーション技術(60) 医 療 的 ケ ア 1 30 30 30 30 30 介護の基本1(介護概論) 介護の基本2(スポーツ科学) 介護の基本3(多職種連携) 介護の基本4(リスクマネジメント) 介護の基本5(介護管理) 介護の基本6(総合) コミュニケーション1(基礎) コミュニケーション2(応用) 生活支援技術1(基礎) 生活支援技術2(応用) 生活支援技術3(家政学概論) 生活支援技術4(調理) 生活支援技術5(被服) 生活支援技術6(住居) 生活支援技術7(レクリエーション) 生活支援技術8(リハビリテーション) 生活支援技術9(ターミナルケア) 介護過程1(基礎) 介護過程2(応用) 介護過程3(施設) 介護過程4(居宅) 介護過程5(総合) 介護総合演習Ⅰ 介護総合演習Ⅱ 介護総合演習Ⅲ 介護実習Ⅰ 介護実習Ⅱ 介護実習Ⅲ 介護 合計 介護の基本(180) こ こ ろ と か ら だ の し く み 学年配当 授業時間数 180 180 752 30 30 30 30 30 30 医療的ケア1 医療的ケア2 医療的ケア3 医療的ケア 合計 0 180 32 36 30 98 総 合 計 818 1090 2 2 2 2 2 2 2 2 16 2 2 2 2 2 2 2 2 2 4 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 3 3 2 4 4 64 2 2 2 2 2 2 2 2 4 20 2 2 2 6 106 備考1 単位数については15時間を1単位とする。ただし、「介護実習」については、45時間を1単位とする。 備考2 科目の履修の認定には、介護実習は所定時間数の5分の4以上、その他の科目については所定の時間数の3分の2以上 の出席を必要とする。 備考3 年度により科目の配当学年を変更する場合がある。
© Copyright 2024 ExpyDoc