日本語 - JANIC

教育分野ODAについての
JNNEからの4つの提言
教育協力NGOネットワーク(JNNE)
1
提言1:基礎教育援助の割合を増やす
2国間援助に占める基礎教育援助額の割合
日本
DAC平均
基礎教育
0.5%
2.1%
経済インフラ
45.0%
16.0%
<日本>
<DAC平均>
その他
社会セクター
その他
社会セクター
人道援助
基礎教育
生産セクター
人道援助
基礎教育
経済セクター
生産セクター
経済セクター
2
出所:OECD/DACデータベース 2012
教育に対する直接援助の大半を奨学金や生徒帰属費用に
支出しているドナー上位4カ国
3
提言2:中所得国から不就学児童、教育の男女格差が大きい
脆弱国、低所得国への配分を
教育援助の地域配分
<日本を除くG7諸国平均>
<日本>
低所得国
30%
中所得国
55%
中所得国
70%
注:「分類不能」は除外してある
出所:OECD/DACデータベース 2011
提言3:技術協力と財政支援をミックス
財政支援:相手国政府の教育予算を補てん
経常経費支援
– 途上国の教育予算の7~9割が教員給与
– 2015年までに112カ国で、合計540万人の新規教
員の雇用、配置が必要
– 授業料も貧困児童(特に女子)の就学を阻害
日本のキメの細かい技術協力の効果向上のため
にも経常経費支援を
提言4:教育のためのグロ-バルパ-トナ-シップ
GPE基金にもっと配分を
 EFA目標達成のための
国際的な支援プログラム
GPE基金への拠出表明額(2011-2014)
400
352
350
300
 財政支援を重視
100万ドル
 低所得国を優先的に支援
278
250
200
167
150
 援助効果パリ宣言を基礎教育
分野で具現化
100
65
50
22
21
19
5.4
日
本
ド
ン
ラ
ア
イ
ル
ドイ
ツ
米
国
ス
ラ
フ
ン
ラ
オ
ン
ダ
ア
リ
ー
ス
トラ
オ
 5年間で35億ドルの
一部をGPE基金に
英
国
0
6
世界一大きな授業
目的:教育協力への世論を高め、教育支援の額を増やすと同時に、
支援の質を高める
2003年参加者:
641人
2013年参加者:5万7,322人
・参加者数は2003年から約100倍に
・教育協力や国際協力、ODAの使途に関心を持った市民が増加
・一方、日本のODAはピークの1997年から半減、世界第5位に
・教育分野ODAの配分を高等教育から基礎教育へ、中所得国か
ら不就学児童、教育の男女格差が大きい脆弱国、低所得国へ
市民の声を政策に反映してください