第 3 回: 第二言語学習のプロセス(2)

心理と言語 A(担当:廣森)
第 3 回: 第二言語学習のプロセス(2)
今日の授業概要
・第二言語習得研究の大まかな流れ
-対照分析
-誤答分析
-中間言語分析
・第二言語習得(学習)のプロセス
第二言語習得のモデル
・第二言語習得に関する認知プロセス(Gass, 1997, 2013)
(1)気づき(noticing)
-第二言語習得の最初のプロセス
-目や耳から入ってくる情報(例:単語,文法,音など)に気づくこと (
-情報を短期記憶(short-term memory)に保持
(2)理解(comprehension)
-2 つのレベルの「理解」
-言語形式の意味と機能の結びつきを把握=
を向けなければ,気づかない)
(hypothesis formulation)
(3)内在化(intake)
-気づき,理解したインプットを学習者の内部(中間言語)へと取り込む
-既有知識として持っている情報(中間言語)と新しく入ってきた情報(インプット)を比較
=
(hypothesis testing)
(4)統合(integration)
-取り込んだ情報を長期記憶(long-term memory)に保持
-自動的・瞬間的に利用可(自動化)
*第二言語(英語)に習熟するとは?効果的な第二言語学習・指導とは?