4月1日号 2016年(平成28年) 第445号 風物詩の天日干し見られず るが、こんなことははじ している。先着3百人。参 文 永井宗直 写真 原田 寛 話をお聴きできた。 近年この坐像は奈良美 術院で修復を受け姿勢が ㌧、天然が1・8㌧あっ を餌にする魚の食害もあ 意さんにことわりの電話 は、毎年買ってくれる得 と話していた。 をするのが忙しかった﹂ ったという。 坂ノ下でワカメ漁に携 わる漁師の一人、原幸雄 た。ワカメの養殖は、め かぶが出した遊走子を種 苗糸に付着させ、それを ち構えて、近所の人にも は船が戻ってくるのを待 今シーズンの漁に大きな 模湾沿岸で広く見られ、 さん︵ で生育させるが、今年は 手伝ってもらってワカメ 養成網に巻き付けて海中 ︶は、最盛期に この現象は横須賀市、 葉山町など三浦半島の相 昨年 月に入った暖流水 カメがほぼ全滅、ワカメ の影響で、種付けしたワ の作業をするが、﹁今年 影響を及ぼしている。 による8年間の中 断をはさんで毎年 開 催 さ れ た。 か つ 加費千円。申し込みは 外 で 見 た﹁ 謝 肉 倉文士﹂たちが海 て 久 米 正 雄 ら﹁ 鎌 0467・ ・6603か メール ▼若宮例祭 3日 時、鶴岡八幡宮。 ▼釈迦如来立像開扉 7・8・9日、極楽寺。 ▼忍性塔公開 8日 時、極楽寺。 ▼灌仏会︵花祭り︶ 8日、各寺院。 ∼ 関係者が集まり、発足さ ▼丸山稲荷社例祭 9 日、鶴岡八幡宮。 を使った華やかな仮装行 る。マークも公募して決 列は﹁ビックパレード﹂ と呼ばれ、これを一目見 めた。大森道明実行委員 けた年もあったという。 ようと約 万人が詰めか せた実行委員会が主催す ▼鎌倉まつり ∼ 日。流鏑馬 日鶴岡八幡 じ め、 車 や 人 力 車 れ、ミスコンをは 2016@kamakura- 祭﹂をモデルにつ くり上げたといわ 日の﹁大船まつり﹂を皮 切りに、 日の﹁鎌倉ビ ーチフェスタ﹂﹁鎌人い ちば﹂までの1週間を盛 り上げる。 宮。︵6面にご案内︶ ▼鎖大師正御影供大祭 長は﹁市民のパレードを ▼義経まつり 日、 満福寺。︵7面にご案内︶ 市全体で盛り上げたい﹂ と意気込んでいる。 寧︵ゴダゴタするという 建てられたが、1335 語源となった来日僧︶の 年︵建武2︶夢窓国師に 日青蓮寺。 に眼光鋭く遠くを見つめ 侍者を務め、栃木県那須 ねい られるお姿は威厳に満ち 高峰顕日は後嵯峨天皇 の皇子として1241年 され今に至っている。 ている。当像は高峰和尚 動の拠点とされた。 よって現在の建長寺に移 歳には建長寺二世兀庵普 円爾弁円につき得度、 1279年︵弘安2︶ 寄木造、玉眼、 漆箔。像 ごった んふ 来日された高僧、無学祖 高109・5㎝ 。鎌倉時 た。やがて京都東福寺、 の雲厳寺開山となって活 超える弟子達が目を輝か の眼差しの先には千人を 躍を偲ばせるもので、そ の寿像であり、当時の活 ︵仁治2︶ お生まれになっ せていたことであろう。 ﹁鎌倉カーニバル﹂は ベントで、参加者を募集 これを手本に、市商工 1934年∼ 年、戦争 会議所や観光協会などの のステージで紹介するイ ﹁鎌倉ビーチフェスタ﹂ 優秀者を投票で決めて パレードを行い、仮装の ら由比ガ浜海岸まで仮装 カーニバル﹂ が開かれる。 carnival.com ﹁鎌倉の歴史と文化﹂ また、﹁鎌倉市民祭り をテーマに鎌倉駅西口か ウィーク﹂として5月 日、﹁第1回鎌倉市民 市民が主役になり楽し める祭りを目指し、5月 パレードの参加者募集 5月に鎌倉市民カーニバル カメの漁獲量は養殖が る。鎌倉漁協の昨年のワ 物詩となっているが、暖 同組合では 軒の漁師 がワカメ漁を行ってい 冬の影響で今年はワカメ が獲れていない。 盛期で、水揚げされたワ めて﹂と話す鎌倉漁業協 12 暖冬で鎌倉のワカメ不漁 鎌倉の海岸に春の訪れ を告げるワカメ干しの風 カメは陸で葉元を切り落 同組合︵組合員 人︶の 12 直され、凛とされたお姿 市民カーニバルのマークを紹介する大森 実行委員長(左)と商議所・久保田陽彦会頭 46 景が今年は見られない。 とし、大きな窯で茹で上 原実組合長。 えって心の平穏をとりも 4月 会いは大きく、やがてそ 元︵円覚寺開山︶との出 文。 代︵1315年︶。国重 の法を受け継ぐに至り臨 済宗の黎明期にまさに大 活躍をされた。皇室に生 まれ国家仏教として興隆 していく臨済宗の中枢に いながら、権力を嫌った のか、鎌倉に近寄ること なく修行純一な日々を送 正統院は当初浄智寺に られたという。 1964年に誕 生した﹁ピクトグ ラム﹂をご存知で すか。これは、ト イレの男女マーク います▼ピクトグラム 度々目にされていると思 ので、皆さんも普段から などに用いられているも 10 毎年2月から3月中旬 ﹁鎌倉で本格的な養殖 にかけてがワカメ漁の最 が始まって 年ほどにな げ ら れ た 後、 真 水 で 洗 い、干場 の洗濯バ サミに 1 本1本止 められて 天日干し される。 ワカメが カーテン を相伝すべく墓を守った どさせてくれる。庭も落 17 た。 つまり、 メイド・イン・ ピックの際に誕生しまし して、前回の東京オリン は、万国共通のマークと 10 てなりません。 ︵N︶ が潜んでいるように感じ だからこそ、そのヒント 外国人観光客も多い鎌倉 の画期的なアイディア。 を感じられる、万国共通 ジャンルを超越して価値 言語・宗教など、様々な ないでしょうか▼文化・ きたら、素敵なことでは もの〟を鎌倉から発信で 々に向けた〝万国共通の 各国から日本を訪れる方 トグラムのように、世界 ジャパンです▼このピク 17 68 20 10 16 のように 風になび く風景が 早春の風 しょうとう く建長寺塔頭 正 統 院を 訪ねた。 ことから ﹁塔頭﹂ とよばれ ちつき華美な装飾がほと 尚さまには久しぶりにお 禅寺の骨頂であろう。和 んど排除された美しさが るようになったという。 え、師匠の徳を慕い、法 て墓の塔の頭に庵を構 禅寺らしい風格。参道 の鬱蒼とした杉木立がか ほとり 禅 宗 で は、 高 僧 の 死 後、弟子がその徳を慕っ 建長寺正統院 高峰顕日坐像 題字は建長寺派管長 吉田 正道 54 会いした。副住さんも立 62 15 16 25 22 15 22 40 派になられ、和やかにお 20 風になびくワカメ干しの風景が見られ ない鎌倉・坂ノ下海岸=3月上旬写す ない鎌倉・坂ノ下海岸= 3月上旬写す (58 58) 〒248 0007 鎌倉市大町2丁目8番13号 2 202 http://kamakura-asahi.com 建長寺には往時には 院もの塔頭が立ち並んだ こうほうけんにち というが、今回のみほと けは高僧、高峰顕日︵仏 国国師︶。坐像を拝すべ 49 © 発行所 鎌倉朝日新聞社☎0467 24 8553 FAX23 1205 朝日新聞の姉妹紙 (一部税込108円) 毎月1日発行
© Copyright 2025 ExpyDoc