鎌倉の年中行事 2月

2月1日号
2015年(平成27年)
第431号
オープン
スポーツ
エリア
どのスポーツエリアで、
開園時間は午前8時
分∼午後9時 分。40
でいた人たちを別の場所
り、この問題は市政に大
していくという。
最終的な全面返還を目指
んで出入り禁止にしたと
きる公園とし
し、市民が自由に使用で
とした共同使用が開始
1954年︵昭和 ︶
の市制施行と同時期に池
続 き、 共 同 使
っ た が、 引 き
の出土品などが見学でき
子接収地返還運動が始ま
用や部分返還
否がそれから
をめぐっての賛
履いている。建長寺がい
をいただき、中国の沓を
着け、変わった形の巾帽
教育機関
れた最高
をとり入
修行作法
宋朝禅の
を 積 み 重 ね、
ることが決ま
今年の秋以降は池や小
川、芝生広場など、自然
り、 年には弾薬庫から
る。
を満喫できる緑地エリア
もオープンし、来年以降、 火薬など全て運び出され
に国が米軍家族住宅建
年になってここ
ドッグランなども整備さ
設計画を提起して、市
子ども遊び広場、散策路、 たが、
れる。
住宅地区︶は、逗子市池
にわたって市を
巨大寺院
かに中国からの禅の直輸
のような
の性格は
入であるかということが
道場であ
くつ
うかがえる。伽藍神とは
り、往時
紀 重文。
▼節分祭 1日 時
頃、大船観音寺。3日
時、 森 戸 神 社︵ 葉 山 ︶
。
時、 龍 口 寺。
時 半、遊 行 寺︵ 藤
時、鶴岡八幡宮。 時
正午、建長寺・長谷寺。
・
沢︶
。
時
時半、鎌倉宮・亀岡八幡
宮︵逗子︶
。
▼針供養 8日
半、荏柄天神社。
日正午、
▼初午祭
佐助稲荷。 時、鶴岡八
幡宮境内の丸山稲荷。農
JR鎌倉駅では
発車ベルの代わり
に童謡﹁鎌倉﹂の
メロディが流れる
▼ホームページに
よれば、地域活性化のた
めに市民の要望にもとづ
き、
平成 年︵2013︶
年
7月1日から実施したと
のこと▼歌は明治
︵1910︶の尋常小学
読本唱歌が初出とされる
が、作詞作曲者共に特定
されていない▼駅に流れ
る曲はフルート奏者吉川
久子氏の演奏が音源で、
業神の大明神に豊作祈願。 JR東日本管内では初め
▼紀元祭
日 時、 ての試みという▼これを
鶴岡八幡宮。建国を祝う。 鎌倉らしい選曲と評価す
▼祈年祭
日 時、
鶴岡八幡宮。豊作祈願。
の法会。
時、光明寺。釈迦入滅
する者も見捨てずに道を
日 時、
▼涅槃会
建長寺。 時、龍口寺。
この伽藍神が再び日中友
たそうだ。中国色濃厚の
藍神として勧請、祀られ
告げがあったことから伽
たという帳大帝の夢の御
隆が日本への渡航を勧め
中央の像は中国の帳大
帝といわれ、開山蘭渓道
ろう。
志す者を助けてきたのだ
!恐ろしくも見える伽藍
る一方で、暗いとする感
▼大国祷会成満祭
日、長勝寺。 時半水行。 想も少なくないようであ
神の形相はそんな懈怠を
N
11
問い合わせ逗子市役所
☎046・873・11
きな影響を与えている。
月、区域の一部
ころから始まり、終戦の
てオープンす
㌶の返還を前提
1945年からは米軍の
昨年
土地約
に強制移住させて火薬な
どを保管する弾薬庫をつ
施設もあり、資料館では
弾薬庫になった。
くり、周りを塀や柵で囲
旧石器時代から近代まで
秋以降、緑地エリアも
池子の森自然公園
米軍池子住宅地区︵逗
子市池子︶の一部 ㌶の
0㍍トラック内のサッカ
共同使用による﹁池子の
森 自 然 公 園 ﹂︵ 逗 子 市 池
ーやラグビーなどに使え
るフィールド、野球場、
︱1︶が2
子字花ノ瀬
月1日に開園する。
は事前予約が必要で、2
テニスコートの施設利用
今回オープンするのは
400㍍陸上トラック、
月∼3月は無料だが、4
月から有料にな
野球場、テニスコートな
る。
の位置関係が現在とあま
中国の寺院の土地神であ
は千人を
越す修行
好の架け橋となってほし
五軀。木造彩色玉眼・
彫眼。像高︵前列中央︶
いと切に願う。
環境にはなじめない怠惰
・5㎝ 。鎌倉時代
余年
に所在しその面積は全体
二分するこ
子、久木、横浜市金沢区
◇ ◇
の反対運動が起こった。
トラックの個
池子住宅地区及び海軍
池子地区への米
人利用は無料
補助施設︵池子米軍家族 軍 住 宅 受 け 入 れ
で、予約なしで
自由に走り回れ
る。野球場のま
で288・4㌶に及ぶ。
わりには桜が植
えられ、お花見
り変わっていないことが
院内の仏事や修行の遂行
り伽藍の守護神であり寺
文
永井宗直
写真
原田寛
日本軍が当時ここに住ん
年から数年にわたり、旧
ととな
厳寒の1月の坐禅会、
さすがに今朝は誰も来な
世界遺産候補の一つの理
え、その
にもよさそうだ。
池子の接収の歴史は、
第二次大戦前の1938
池子遺跡群資
料館やシロウリ
野球場、南東に ㍍トラックがある ガイ類化石展示
いかな?なんて思うのは
由なのだそうだ。
を護助する神と定義づけ
者が雲の
たという。しかしながら
な私のような者も少なく
如く各地
られる。
落慶供養が行われ、時の
いつの時代も同じだろう
はなかったのではないか
世
執権北条時頼公が渡来僧
か、真新しく厳しい修行
しく耳にしている。︵M︶
だとは思うものの、苦々
ロディを、私は狭い了見
落とした敵将を称えるメ
史の表舞台から引きずり
意見とは別に、鎌倉を歴
る▼個人の感性に関わる
11
40 11
蘭渓道隆禅師を開山に迎
より現れ
10
10
10
題字は建長寺派管長
吉田
正道
建 長 寺・ 伽 藍 神 像
私︵和尚︶だけで、こん
置され、創建当初の建物
な横須賀の小寺でも坐禅
会は盛況です。そんな坐
さて、その伽藍の中心
仏殿内、右側奥に今回の
禅ブームの元祖というか
日本に現存する最古の伽
禅の大老舗!建長寺を訪
ねた。御存知建長寺は鎌
藍神であり、その変容は
11
15 10
17
29
45
建長寺は建長5年︵1
伽藍神が祀られている。
253︶に仏殿の地蔵の
倉五山第一位を誇る堂々
池子の森自然公園
15
日本の仏像とは大きく異
25
14
2月
10
15
13
10
43
14
14
78
40
とした伽藍。特に七堂伽
11
14
13
30
13
14
〒248 0007 鎌倉市大町2丁目8番13号 2 202
http://kamakura-asahi.com
82
60
なる。中国の道教の服を
がスポーツエリア
13
400
藍という建物が縦長に配
97
(45
45)
© 発行所 鎌倉朝日新聞社☎0467 24 8553 FAX23 1205
朝日新聞の姉妹紙
(一部税込108円)
毎月1日発行