2016年4月26日 トルコの金融市場動向 Weekly Report 【2016年4月16日~2016年4月22日の推移】 【1】為替動向 先週のトルコ・リラ相場は対米ドルで小幅な上 昇、対円では上昇となりました。トルコ・リラは、 金融政策委員会の決定や投資家のリスクセン チメントの改善などを背景に堅調な推移となる 局面もありましたが、その後上昇幅を縮小し、対 米ドルで小幅な上昇、対円では円安が進展し たこともあり、上昇となりました。 今週は貿易収支の発表が予定されています。 トルコ国内要因として四半期インフレ報告を控 えていますが、米国ではFOMC(米国連邦公開 市場委員会)が開催されることもあり、外部の影 響を受けやすい投資環境が続くと想定されます。 【トルコ・リラ 為替推移】 (2016年3月25日~2016年4月22日) (円/トルコ・リラ) (トルコ・リラ/米ドル) 44.0 2.75 円/トルコ・リラ(左軸) 2.85 トルコ・リラ/米ドル(右軸、上下反転) 42.0 2.80 40.0 2.85 38.0 39.26 トルコ・ リラ 2.90 高 安 36.0 2.95 3/25 4/1 4/8 4/15 4/22 ※四捨五入の関係で数値とグラフの目盛りが一致しない場合があります。 【2】金利動向 先週のトルコ2年国債金利は大幅な低下となり ました。金融政策委員会では、翌日物貸出金 利を0.50%ポイント引き下げることが決定されま した。声明文では、世界的な金融市場の変動 がいくらか改善していることなどから、金融政策 の慎重な簡素化を進めることを決定したことが 示されました。債券市場では、金融政策委員会 の決定を受けて、トルコの2年国債金利は低下 となりました。 今週は貿易収支のほか、中央銀行による四 半期インフレ報告の発表が予定されています。 金融政策の方向性を確認する上で、インフレ報 告の発表時に行われるチェティンカヤ新総裁の プレゼンテーションに注目が集まります。 【トルコ 金利推移】 (2016年3月25日~2016年4月22日) (%) 12.0 2年国債 11.0 10.0 9.10 9.0 8.0 3/25 4/1 4/8 4/15 4/22 【3】主要経済指標 発表日 4/20 4/20 4/20 4/29 発表頻度 月次 月次 月次 月次 期間 3月 指標名 1週間物レポ金利 翌日物貸出金利 翌日物借入金利 貿易収支 データ 7.50% 10.00% 7.25% - (参考)前回 7.50% 10.50% 7.25% -31.7億ドル (出所:ブルームバーグより大和投資信託作成) 当資料のお取り扱いにおけるご注意 ■当資料は、ファンドの状況や関連する情報等をお知らせするために大和投資信託により作成されたものであり、勧誘を目的としたものではありません。■当資料は、 各種の信頼できると考えられる情報源から作成していますが、その正確性・完全性が保証されているものではありません。■当資料の中で記載されている内容、数値、 図表、意見等は当資料作成時点のものであり、将来の成果を示唆・保証するものではなく、また今後予告なく変更されることがあります。■当資料中における運用実績 等は、過去の実績および結果を示したものであり、将来の成果を示唆・保証するものではありません。 販売会社等についてのお問い合わせ⇒大和投資信託フリーダイヤル0120-106212(営業日の9:00~17:00) HP http://www.daiwa-am.co.jp/ 1/1
© Copyright 2024 ExpyDoc