PDF ドキュメント

年間指導計画案
平成23∼26年度用
◇この年間指導計画案のご使用にあたって◇
★本計画案は,地図帳のページを追って活用を示すのではなく,新学習指導
要領の内容の配列・項目をベースに,地図帳を活用できる単元にしぼり,
その単元の主な学習内容毎に活用できる地図帳のページを示してあります
★お使いの教科書で取りあげている各単元での事例にあわせて活用できる地
図帳のページを示しました。
年 間 指 導 計 画 案
楽しく学ぶ 小学生の地図帳 4・5・6年 最新版 対応
(平成23〜26年度)
4年生
地図活用のポイント →p. ○は地図帳の活用ページです。
①地図帳の基本的な「やくそくごと」を身につけ,日常的に自ら地図帳を開く力をはぐくむ。
②見わたす地図を用いて,日本の国土における自分たちの地理的位置や47都道府県の名称と位置などがわかる。
③各地方の地図を用いて,自分たちの生活する県(都道府)の概要を自然環境や社会環境などから理解する。
【単元の目標】地図帳に興味を持ち,慣れ親しむとともに,地図帳の見方,使い方,活用の仕方を身につける。
地図帳の使い方
指導内容
主な学習活動
地図帳活用のた つかむ
めの基礎指導
※この学習は4
調べる
年生の最初の
段階で,地図使
用のガイダンス
として行うのが
望ましい。
また,
単元の合間にお
さらいをすると まとめる
効果的である。
自分の住む市(町・村)を調べる
地図帳を自由に見て,何がのっているか発言す
る。
自分の住んでいる都道府県,市町村を探す。
→p. 1①都道府県の区分
→p. 14-18①日本列島
さくいんを使って地名を探す。
→p. 8地図帳の使い方「さくいんをつかおう!」
→p. 76-80おもな地名のさくいん
記号の意味を理解する。
→p. 7地図帳の使い方「記号に注目!」
地図帳の使い方(さくいん,記号)をおさらい
して,今後の活用につなげる。
【単元の目標】郷土の発展につくした先人のはたらきに関心をもち,調べることにより,先人の工夫,努力,苦心がわかる。
1 郷土の発展につくす
単元名
主な学習活動
郷土をひらく つかむ
調べる
例①(長野県茅野市)
昔,自分たちの郷土の発展に努力した先人がい →p. 31-32①中部地方
ることを知り,関心をもつ。
例②(神奈川県横浜市)
→p. 35-36①関東地方
例③(和歌山県和歌山市)
→p. 27-28①近畿地方
先人が生きた頃の郷土のようすについて調べ
る。
郷土の発展につくした人物について調べる。
先人のはたらきにより生活が向上したことにつ
いて考える。
→p. 37-38①東京都とその
まわり
まとめる わかったことを人物年表などにまとめる。
【単元の目標】47都道府県の名称と位置を確かめ,自分たちが住んでいる県(都道府)の位置や地形,産業や交通のようすについてわかる。
2 わたしたちの都道府県
単元名
主な学習活動
県の広がり
つかむ
−地図を広げ
て−
調べる
例①(兵庫県)
例②(福岡県)
例③(岡山県)
自分の知っている47都道府県の名称をカードに →p. 1①都道府県の区分
書き,地図で調べる。
→p. 1①都道府県の区分
→p. 1①都道府県の区分
47都道府県の名称と位置を地図帳を使って調べ →p. 2-3①都道府県の地図
る。
→p. 2-3①都道府県の地図
→p. 2-3①都道府県の地図
自分たちが住んでいる県(都道府)の位置や, →p. 27-28①近畿地方
→p. 23-24①中国地方
→p. 19-20①九州地方
地形のようすや近隣の県を調べる。
→p. 29-30①大阪府とその →p. 21-22①福岡県とその
まわり
まわり
自分たちが住んでいる県(都道府)の交通や産 →p. 67① 土 地 利 用 と お も →p. 67① 土 地 利 用 と お も →p. 67① 土 地 利 用 と お も
業を調べる。
な農産物の産地
な農産物の産地
な農産物の産地
→p. 68③工業の分布
→p. 68③工業の分布
→p. 68③工業の分布
まとめる 47都道府県の名称と位置を地図帳にまとめた
り,自分たちが住んでいる県(都道府)のよう
すを県の地図にまとめたりする。
──
【単元の目標】地形を生かして生活している人々のようすについてわかる。
2 わたしたちの都道府県
単元名
主な学習活動
特色ある地域 つかむ
と人々のくら
し 地形
調べる
例①(兵庫県)
自分たちの住んでいる県(都道府)の位置を地 →p. 27-28①近畿地方
図で確認したり,地形の特色がわかる。
例②(福岡県)
→p. 19-20①九州地方
例③(岡山県)
→p. 23-24①中国地方
自分たちの住んでいる県(都道府)の地形を生 →p. 27-28①近畿地方
→p. 21-22①福岡県とその →p. 23-24①中国地方
かした土地利用について調べる。
→p. 29-30①大阪府とその まわり
まわり
自分たちの住んでいる県(都道府)の交通につ →p. 27-28①近畿地方
→p. 21-22①福岡県とその →p. 23-24①中国地方
いて調べる。
→p. 29-30①大阪府とその まわり
まわり
→p. 21-22①福岡県とその →p. 23-24①中国地方
自分たちの住んでいる県(都道府)の地形を生 →p. 27-28①近畿地方
かした産業について調べる。
→p. 29-30①大阪府とその まわり
まわり
まとめる 自分たちの住んでいる県(都道府)の特色につ
いて白地図にまとめる。
【単元の目標】自然環境を生かして生活している人々のようすについてわかる。
2 わたしたちの都道府県
単元名
主な学習活動
特色ある地域 つかむ
と人々のくら
し 自然
調べる
例①(兵庫県豊岡市)
例②(福岡県)
例③(岡山県真庭市,笠岡市)
自然環境に特色ある地域と自分たちの住んでい →p. 27-28①近畿地方
る地域とを比べ,違いがわかる。
→p. 21-22①福岡県とその →p. 23-24①中国地方
まわり
自然環境に特色ある地域の自然を生かした産業 →p. 27-28①近畿地方
や生活のようすについて調べる。
→p. 21-22①福岡県とその →p. 23-24①中国地方
まわり
自然環境に特色ある地域の自然を生かすための →p. 27-28①近畿地方
人々の工夫や努力について調べる。
→p. 21-22①福岡県とその →p. 23-24①中国地方
まわり
まとめる 自然環境を生かした生活のようすや人々の思い
など,わかったことをイラストマップやガイド
マップにまとめる。
【単元の目標】古くから伝わる町並み(建物)を生かして生活している人々のようすについてわかる。
2 わたしたちの都道府県
単元名
主な学習活動
特色ある地域 つかむ
と人々のくら
し 町並み
調べる
〔建物〕
例①(兵庫県姫路市)
例②(福岡県柳川市)
例③(岡山県倉敷市)
昔の町並み(建物)が残っている地域と自分た →p. 27-28①近畿地方
ちの住んでいる地域とを比べ,違いがわかる。
→p. 21-22①福岡県とその →p. 23-24①中国地方
まわり
昔の町並み(建物)が残っている地域と町並み →p. 27-28①近畿地方
(建物)を生かした産業や生活のようすについ
て調べる。
→p. 21-22①福岡県とその →p. 23-24①中国地方
まわり
昔の町並み(建物)が残っている地域と町並み →p. 27-28①近畿地方
(建物)を生かすための人々の工夫や努力につ
いて調べる。
→p. 21-22①福岡県とその →p. 23-24①中国地方
まわり
まとめる 町並み(建物)への思いやくらし,町並み(建
物)を守る取り組みなどについて,わかったこ
とをイラストマップにまとめる。
【単元の目標】古くから伝わる伝統的な工業と,それにたずさわる人々のようすについてわかる。
2 わたしたちの都道府県
単元名
主な学習活動
特色ある地域 つかむ
と人々のくら
し 伝統工芸
調べる
例①(兵庫県篠山市)
自分たちが生活する県(都道府)の中には,古 →p. 27-28①近畿地方
くから伝わる伝統的な工業があることがわか
る。
例②(福岡県東峰村)
例③(岡山県備前市)
→p. 21-22①福岡県とその →p. 23-24①中国地方
まわり
作業工程や仕事のようすについて調べる。
伝統工芸がさかんになった理由について調べる。
伝統工芸を守り続けるための努力について調べ
る。
まとめる わかったことを表にまとめたり,伝統工芸品の
キャッチコピーをつくる。
【単元の目標】自分たちの生活する県(都道府)の特色や,世界や国内のほかの地域とのつながりについてわかる。
2 わたしたちの都道府県
単元名
主な学習活動
ほかの地域や つかむ
世界とのつな
がり
調べる
例①(兵庫県神戸市)
自分たちの県(都道府)の特色や世界とのつな →p. 27-28①近畿地方
がりに関心をもつ。
例②(福岡県福岡市)
例③(岡山県岡山市)
→p. 13① 日 本 と そ の ま わ →p. 23-24①中国地方
り
自分たちの生活する県(都道府)の特色を調べ →p. 27②神戸市付近のよう →p. 19-20① 九 州 地 方, →p. 23-24①中国地方
る。
す,p. 27-28① 近 畿 地 方, p. 21-22①福岡県とそのま
p. 29-30大阪府とそのまわり わり
文化交流や貿易など,世界とのつながりについ →p. 27②神戸市付近のよう →p. 19-20① 九 州 地 方, →p. 23-24①中国地方
て調べる。
す
p. 21-22①福岡県とそのま
わり
→p. 19-20① 九 州 地 方, →p. 23-24①中国地方
交通による世界とのつながりについて調べる。 →p. 27-28①近畿地方
→p. 68④ 空 港 と お も な 航 p. 21-22①福岡県とそのま →p. 68④ 空 港 と お も な 航
空路
わり
空路
→p. 68④ 空 港 と お も な 航
空路
国内のほかの地域とのつながりについて調べ →p. 27-28①近畿地方
る。
まとめる わかったことを白地図にかいたり,県(都道府)
を紹介するパンフレットをつくる。
──
→p. 21-22①福岡県とその →p. 23-24①中国地方
まわり
5年生
地図活用のポイント →p. ○は地図帳の活用ページです。
①見わたす地図や世界地図を用いて,日本の国土の特色や近隣諸国とのつながり,主な大陸や海洋などがわかる。
②各地方のくわしい地図や資料図・統計を用いて,わが国の産業が,自然環境や社会環境などと密接な関わりをもって営まれて
いることを理解する。
【単元の目標】世界の主な大陸と海洋,主な国の名称と位置,わが国の位置と領土のようすを調べたり,確認したことを白地図にまとめた
りし,わが国の位置を世界の広がりの中で捉え,言い表すことができる。
1 わたしたちの国土と
各地のくらし
単元名
主な学習活動
日本や世界の つかむ
ようす
例
日本の国土の位置や領土について地図帳や地球 →p. 13①日本とそのまわり
儀で確認する。
→p. 84-86①世界の国々
日本の国土の特色や位置を伝えるための方法を →p. 51-52私たちの地球
考える。
→p. 53-54①アジア・オセアニア
調べる
世界の主な大陸と海洋,主な国の名称と位置を →p. 51-52私たちの地球
地図帳で調べ,白地図にまとめる。
→p. 53-54①アジア・オセアニア
まとめる 白地図にまとめたことを基にして,日本の国土
の特色を発表し合う。
【単元の目標】あたたかい地域の人々の生活について調べ,国土の環境が人々の生活や産業と密接な関連をもっていることを考えることが
できるようにする。
1 わたしたちの国土と各地のくらし
単元名
主な学習活動
あたたかい
つかむ
土地のくらし
例(沖縄県)
国内の気候の特色がわかる。
→p. 66③2月の気温のようす⑥気温と降水量
→p. 72⑥日本各地の気温と降水量
沖縄県の位置を地図で確認し,沖縄県の気候の →p. 14-15①日本列島-南西諸島特色がわかる。
沖縄県の人々が自然条件を生かしたり,克服し →p. 66③2月の気温のようす⑥気温と降水量
たりしながら生活していることに気づく。
→p. 72⑥日本各地の気温と降水量
調べる
台風の被害を防ぐ努力をしていることや,あた →p. 66③2月の気温のようす⑥気温と降水量⑦おもな台風の進路
たかい気候を利用しようとする工夫について調 →p. 72⑥日本各地の気温と降水量
べる。
厳しい気候条件を克服したり,気候の特色を生 →p. 14-15①日本列島-南西諸島-③沖縄島④宮古列島⑤八重山列島
かしたりして農業が行われていることを調べ →p. 67①土地利用とおもな農産物の産地
る。
温暖な気候や豊かな自然を生かして,観光業が →p. 14-15①日本列島-南西諸島-③沖縄島④宮古列島⑤八重山列島
営まれていることを調べる。
まとめる あたたかい地域の人々の生活について,調べて
わかったことを白地図にまとめたり,イラスト
マップをつくる。
【単元の目標】寒い地域の人々の生活について調べ,国土の環境が人々の生活や産業と密接な関連をもっていることを考えることができる
ようにする。
単元名
1 わたしたちの国土と各地のくらし
寒い土地の
くらし
主な学習活動
つかむ
調べる
国内の気候の特色がわかる。
例①(北海道十勝地方陸
別町/秋田県横手市)
例②(北海道宗谷地方)
例③(北海道旭川市)
→p. 66③ 2 月 の 気 温 の よ
うす④雪の多いところ
→p. 72⑥ 日 本 各 地 の 気 温
と降水量
→p. 66③ 2 月 の 気 温 の よ
うす④雪の多いところ
→p. 72⑥ 日 本 各 地 の 気 温
と降水量
→p. 66③ 2 月 の 気 温 の よ
うす④雪の多いところ
→p. 72⑥ 日 本 各 地 の 気 温
と降水量
町の位置を地図で確認し,気候の特色がわかる。 →p. 47-48① 北 海 道 地 方, →p. 47-48①北海道地方
p. 49-50①北海道地方南部
→p. 44-46①東北地方
→p. 47-48① 北 海 道 地 方,
p. 49-50①北海道地方南部
町の人々が自然条件を生かしたり,克服したり →p. 66③ 2 月 の 気 温 の よ
しながら生活していることに気づく。
うす④雪の多いところ
→p. 72⑥ 日 本 各 地 の 気 温
と降水量
→p. 66③ 2 月 の 気 温 の よ
うす④雪の多いところ
→p. 72⑥ 日 本 各 地 の 気 温
と降水量
→p. 66③ 2 月 の 気 温 の よ
うす④雪の多いところ
→p. 72⑥ 日 本 各 地 の 気 温
と降水量
積雪や寒さを防ぐ努力をしていることや,寒い →p. 66③ 2 月 の 気 温 の よ
気候を利用しようとする工夫について調べる。 うす④雪の多いところ
→p. 72⑥ 日 本 各 地 の 気 温
と降水量
→p. 66③ 2 月 の 気 温 の よ
うす④雪の多いところ
→p. 72⑥ 日 本 各 地 の 気 温
と降水量
→p. 66③ 2 月 の 気 温 の よ
うす④雪の多いところ
→p. 72⑥ 日 本 各 地 の 気 温
と降水量
厳しい気候条件を克服したり,気候の特色を生 →p. 47-48① 北 海 道 地 方, →p. 47-48①北海道地方
かしたりして産業(農業・水産業)が行われて p. 49-50①北海道地方南部 →p. 67① 土 地 利 用 と お も
いることを調べる。
→p. 44-46①東北地方
な農産物の産地
→p. 67① 土 地 利 用 と お も
な農産物の産地
→p. 47-48① 北 海 道 地 方,
p. 49-50①北海道地方南部
→p. 67① 土 地 利 用 と お も
な農産物の産地
冬の寒さや雪を利用した観光業が営まれている →p. 66③ 2 月 の 気 温 の よ
ことを調べる。
うす④雪の多いところ
→p. 72⑥ 日 本 各 地 の 気 温
と降水量
→p. 66③ 2 月 の 気 温 の よ
うす④雪の多いところ
→p. 72⑥ 日 本 各 地 の 気 温
と降水量
まとめる 寒い地域の人々の生活について,調べてわかっ
たことを白地図にまとめたり,イラストマップ
をつくる。
──
→p. 66③ 2 月 の 気 温 の よ
うす④雪の多いところ
→p. 72⑥ 日 本 各 地 の 気 温
と降水量
【単元の目標】高い土地でくらす人々の生活について調べ,国土の環境が人々の生活や産業と密接な関連をもっていることを考えることが
できるようにする。
単元名
1 わたしたちの国土と各地のくらし
高い土地の
くらし
例①(徳島県三好市東祖
谷地区/群馬県嬬恋村)
主な学習活動
つかむ
例②(長野県野辺山原)
町の位置を地図で確認し,地形の特色や地形に →p. 23-24① 中 国 地 方, →p. 31-32①中部地方
→p. 31②高地のくらし
合わせた生活に関心をもつ。
p. 25-26①四国地方
→p. 35-36①関東地方
例③(徳島県上勝町)
→p. 23-24① 中 国 地 方,
p. 25-26①四国地方
町の地形図から高原のくらしや農業のようすを →p. 67① 土 地 利 用 と お も →p. 67① 土 地 利 用 と お も
予想する。
な農産物の産地
な農産物の産地
調べる
町(高原)がいつごろから,どのようにして開
かれたのかを調べる
高い土地を生かして農業が行われていることを 群馬県から東京都(輸送
調べる。
路)→p. 35-36①関東地方
まとめる 高い土地でくらす人々の生活や農業について,
調べてわかったことを白地図にまとめたり,イ
ラストマップをつくる。
各地のくらしの違いについて表にまとめる。
【単元の目標】低い土地でくらす人々の生活について調べ,国土の環境が人々の生活や産業と密接な関連をもっていることを考えることが
できるようにする。
単元名
1 わたしたちの国土と各地のくらし
低い土地の
くらし
主な学習活動
つかむ
例①(岐阜県海津市)
例②(新潟県白根)
町の位置を地図で確認し,地形の特色や地形に →p. 31-32① 中 部 地 方, →p. 10①新潟県
合わせた生活に関心をもつ。
p. 33-34①愛知県とそのま →p. 35-36①関東地方
わ り,p. 34② 低 地 の く ら
し
例③(徳島県松茂町,岐
阜県海津市)
→p. 23-24① 中 国 地 方,
p. 25-26①四国地方
→p. 31-32① 中 部 地 方,
p. 33-34①愛知県とそのま
わり,p. 34②低地のくらし
町の地形図から,低地のくらしや農業のようす
を推測する。
調べる
低地のくらしのようすや水害を防ぐための努力 →p. 34②低地のくらし
や工夫について調べる
→p. 34②低地のくらし
低い土地を生かしながら農業が行われてきたこ
と,さらに工夫をしながら農業が行われている
ことを調べる。
まとめる 低い土地でくらす人々の生活や農業について,
調べてわかったことを白地図にまとめたり,イ
ラストマップをつくる。
各地のくらしのちがいについて表にまとめる。
【単元の目標】日本の食料生産の特徴を調べ,農業や水産業は国民の食料生産を確保する重要な役割をしていることに関心をもつ。
単元名
2 わたしたちの
くらしと食料生産
食料の
ふるさと
例①(宮崎県,福島盆地,
鹿児島県)
主な学習活動
例②(徳島県藍住町,高
知県 岩手県一戸町,富
山県砺波市,山梨県甲州
市,熊本県阿蘇地方)
例③(山形県,高知県,
青森県,宮崎県)
つかむ
自分たちが毎日食べている食材はどこから運ば →p. 67① 土 地 利 用 と お も →p. 67① 土 地 利 用 と お も →p. 67① 土 地 利 用 と お も
れてくるのか興味をもつ。
な農産物の産地
な農産物の産地
な農産物の産地
調べる
食料のふるさと(産地)調べの結果を白地図に 日本全図→p. 1①都道府県 日本全図→p. 1①都道府県 日本全図→p. 1①都道府県
まとめ,産地と地域の関係を考える。
の区分,p. 14-18①日本列島 の区分,p. 14-18①日本列島 の区分,p. 14-18①日本列島
→p. 84-86①世界の国々
→p. 84-86①世界の国々
→p. 84-86①世界の国々
まとめる ある日(週)の給食の献立に使われた食材の産
地を調べて壁新聞をつくる。
【単元の目標】米の生産量や,主な産地,生産に従事している人々の工夫や努力を調べ,米づくりは国民の食料を確保する重要な役割を果
たしていることや自然環境と深い関わりをもって営まれていることが理解できる。
2 わたしたちのくらしと食料生産
単元名
米づくりの
さかんな
ところ
主な学習活動
つかむ
例①(庄内平野)
実物資料の米袋や米の生産量一覧表を基に,米 →p. 67① 土 地 利 用 と お も
がどんな地域でつくられているか確認する。
な農産物の産地①ウ 米の
生産の多い県
→p. 73-74⑦都道府県別の
統計(米)
例②(南魚沼市)
例③(横手盆地)
→p. 67① 土 地 利 用 と お も
な農産物の産地①ウ 米の
生産の多い県
→p. 73-74⑦都道府県別の
統計(米)
→p. 67① 土 地 利 用 と お も
な農産物の産地①ウ 米の
生産の多い県
→p. 73-74⑦都道府県別の
統計(米)
わが国の米の産地ベスト10や生産量などから, →p. 73-74⑦都道府県別の →p. 73-74⑦都道府県別の →p. 73-74⑦都道府県別の
農家の人の米づくりに興味をもつ。
統計(米)
統計(米)
統計(米)
調べる
地図帳や統計資料から,米づくりがさかんな平 →p. 44-46①東北地方
野の自然と米づくりの関係に気づく。
→p. 35-36①関東地方
→p. 44-46①東北地方
米づくりがさかんな平野(市)の気候を調べる。 →p. 66③ 2 月 の 気 温 の よ →p. 66③ 2 月 の 気 温 の よ →p. 66③ 2 月 の 気 温 の よ
うす④雪の多いところ
うす④雪の多いところ
うす④雪の多いところ
米づくり農家の1年間の主な仕事を調べ,農事
暦にまとめる。
消費者のさまざまな要望にこたえるための,米
づくり農家の工夫や努力を調べる。
産地から消費者へ届くまでの経路や価格を調べ, →p. 68③ 工 業 の 分 布( 高 →p. 68③ 工 業 の 分 布( 高 →p. 68③ 工 業 の 分 布( 高
米の輸送に関わる人々の工夫や努力を考える。 速道路)
速道路)
速道路)
まとめる 調べてきたことをまとめ,生産者の工夫と消費
者の要望が,米づくりにどう反映されているか
図にまとめる。
──
【単元の目標】水産業のさかんな地域の特色を調べ,安全,新鮮でおいしい魚を確保するための人々の工夫や努力,輸送のはたらきについ
て考える。
単元名
2 わたしたちのくらしと食料生産
水産業の
さかんな
ところ
例①(静岡県焼津港,浜
名湖,御前崎市)
主な学習活動
例②(北海道根室市/岩
手県宮古市/宮城県気仙
沼市/兵庫県明石市/長
崎県松浦市)
例③(長崎県松浦市)
→p. 67②各地の水産業
→p. 13① 日 本 と そ の ま わ
り
→p. 73-74⑦都道府県別の
統計(漁かく量)
→p. 67②各地の水産業
→p. 13① 日 本 と そ の ま わ
り
→p. 73-74⑦都道府県別の
統計(漁かく量)
つかむ
身の回りに多くの水産物があることや日本の水 →p. 67②各地の水産業
産物の消費量を知り,日本の水産業は,どこで →p. 13① 日 本 と そ の ま わ
どのように行われているのか興味をもつ。
り
→p. 73-74⑦都道府県別の
統計(漁かく量)
調べる
水産業のさかんな地域の特色や漁業の仕方を調 →p. 31-32① 中 部 地 方, →p. 47-48①北海道地方
べる。
p. 33-34①愛知県とそのま
わり
→p. 19-20①九州地方
水産物が,消費地までどのように届くのか,方 →p. 68③ 工 業 の 分 布( 高 →p. 68③ 工 業 の 分 布( 高 →p. 68③ 工 業 の 分 布( 高
法を調べる。
速道路)④空港とおもな 速道路)④空港とおもな 速道路)④空港とおもな
航空路
航空路
航空路
日本の水産業の変化を読み取り,日本の水産業 →p. 84-86世界の国々
→p. 84-86世界の国々
→p. 84-86世界の国々
が抱える問題を考える。(漁獲高,はたらく人 →p. 75⑩ 世 界 の お も な →p. 75⑩ 世 界 の お も な →p. 75⑩ 世 界 の お も な
の減少,200海里問題)
国々と日本の結びつき
国々と日本の結びつき
国々と日本の結びつき
育てる漁業について調べる。(養殖/栽培)
浜名湖の養殖→p. 31-32① 岩手県宮古市→p. 44-46① →p. 19-20①九州地方
中 部 地 方,p. 33-34① 愛 知 東北地方
県とそのまわり
豊かな海づくりに向けてのさまざまな取り組み →p. 31-32① 中 部 地 方, 宮城県気仙沼市→p. 44-46
を調べる。
p. 33-34①愛知県とそのま ①東北地方,p.44②気仙沼
わり
付近の漁業のようす
兵庫県明石市→p. 27-28①
近 畿 地 方,p. 29-30① 大 阪
府とそのまわり
長崎県松浦市→p. 19-20①
九州地方,21-22①福岡県
とそのまわり
まとめる 日本の代表的な漁港,養殖漁場,栽培漁場,海
流,獲れる魚,漁獲量,水産資源を守るために
行われている活動などを地図にまとめる。
【単元の目標】わが国の食料生産の現状などを調べ,安全でおいしい食糧確保のため,人々が努力していることを理解する。
2 わたしたちのくらしと
食料生産
単元名
これからの
食料生産
主な学習活動
例
つかむ
食生活の変化やこれまでの学習,主な農産物の →p. 67①土地利用とおもな農産物の産地
産地の資料を基に,これからの食料生産のあり →p. 73-74⑦都道府県別の統計(農業・林業・水産業)
方について関心をもつ。
調べる
わが国の主な食料の自給率や世界の国々の食料
自給率のようすについて調べる。
食料の輸入は,食生活にどのような影響を与え →p. 84-86①世界の国々
ているか調べる。
まとめる 消費者,生産者,貿易相手国,日本の政府など
の立場に分かれて,これからの食料生産につい
て話し合う。
──
【単元の目標】工業製品とくらしや産業との関わり,工業のさかんな地域の分布の特色や立地を調べ,わが国の工業生産の特色を理解する。
単元名
3 わたしたちのくらしと工業
例①(愛知県豊田市/工
業地域と工業地帯/福井
県鯖江市/東京都大田区
/新潟県新潟市)
主な学習活動
工業の
つかむ
さかんな地域
例②(工業地域と工業地
帯/東京都大田区/大阪
府東大阪市/岩手県/静
岡県浜松市)
例③(工業地域と工業地
帯/大阪府東大阪市)
くらしの中にある工業製品にはどのようなもの 愛知県豊田市→p. 31-32① →p. 73-74⑦都道府県別の →p. 73-74⑦都道府県別の
があるか調べ,気がついたことを発表する。
中 部 地 方,p. 33-34① 愛 知 統計(工業)⑨おもな工 統計(工業)⑨おもな工
県 と そ の ま わ り,p. 34③ 業製品の生産
業製品の生産
自動車生産のようす
→p. 73-74⑦都道府県別の
統計(工業)⑨おもな工
業製品の生産
工業製品がない場合を想定し,くらしの中の工
業製品が果たす役割について考える。
前時まで学習した工業製品を分類して,学習問 愛知県田原市→p. 31-32①
題をつくり,予想をもつ。
中 部 地 方,p. 33-34① 愛 知
県とそのまわり
愛知県東海市→p. 31-32①
中 部 地 方,p. 33-34① 愛 知
県とそのまわり
三重県四日市市→p. 31-32
① 中 部 地 方,p. 33-34① 愛
知県とそのまわり
調べる
工場数,労働者数,生産額などの割合から,わ 東京都大田区→p. 39-40① 東京都大田区→p. 39-40① 大阪府東大阪市→p. 27-28
が国の工業の特色を調べる。
東京都の中心部
東京都の中心部
① 近 畿 地 方,p. 29-30① 大
阪府とそのまわり
資料「工業の分布」から工業のさかんな地域を →p. 68③ 工 業 の 分 布( 高 →p. 68③ 工 業 の 分 布( 高 →p. 68③ 工 業 の 分 布( 高
見つけ,それらの地域に共通する条件について 速道路)④空港とおもな 速道路)④空港とおもな 速道路)④空港とおもな
調べる。
航空路
航空路
航空路
まとめる これまで調べてきたことを基に,日本の工業の 福井県鯖江市→p. 27-28①
特色を工業地域ごとに箇条書きにして表に整理 近畿地方
新潟県→p. 31-32①中部地
し,なぜその工業が発展したかを話し合う。
方,p. 35-36①関東地方
大阪府東大阪市→p. 27-28 埼玉県→p. 35-36①関東地
① 近 畿 地 方,p. 29-30① 大 方,p. 37-38① 東 京 都 と そ
阪府とそのまわり
のまわり
岩手県→p. 44-46①東北地
方
静岡県浜松市→p. 31-32①
中 部 地 方,p. 33-34① 愛 知
県とそのまわり
【単元の目標】自動車生産に従事する人々は,安全や環境に配慮したり,消費者の願いに応えるために,さまざまな努力や工夫をしている
ことを理解する。
3 わたしたちのくらしと工業
単元名
自動車工業
主な学習活動
つかむ
例①(愛知県豊田市)
例②(福岡県苅田町)
組立工場の写真や1台の自動車の生産時間,部 →p. 31-32①中部地方
→p. 19-20①九州地方
品の数の資料などから,自動車生産に興味をも →p. 33-34①愛知県とその →p. 21-22①福岡県とその
つ。
まわり
まわり
→p. 34③ 自 動 車 生 産 の よ
うす
調べる
例③(三重県鈴鹿市)
消費者はどのような自動車を必要としているの
か話し合う。
→p. 27-28①近畿地方
→p. 31-32①中部地方
→p. 33-34①愛知県とその
まわり
自動車工場を見学する。
見学したことを基に,生産工程の事実をまとめ,
その事実から発見したこと,疑問に思ったこと
を話し合う。
自動車工場で組み立てられている部品が,どこ →p. 34③ 自 動 車 生 産 の よ
でどのようにつくられているのか調べる。
う す →p. 68③ 工 業 の 分
布(高速道路)④空港と
おもな航空路
→p. 34③ 自 動 車 生 産 の よ
う す →p. 68③ 工 業 の 分
布(高速道路)④空港と
おもな航空路
→p. 34③ 自 動 車 生 産 の よ
う す →p. 68③ 工 業 の 分
布(高速道路)④空港と
おもな航空路
自動車の原材料がどのように工場に運ばれ,製 →p. 71①工業製品の原料・
品がどのように出荷されるか調べる。
食事の材料の輸入先②日
本のおもな工業原料・食
料の輸入とおもな輸入相
手国
→p. 71①工業製品の原料・
食事の材料の輸入先②日
本のおもな工業原料・食
料の輸入とおもな輸入相
手国
→p. 71①工業製品の原料・
食事の材料の輸入先②日
本のおもな工業原料・食
料の輸入とおもな輸入相
手国
新しい車の開発について調べる。
まとめる 自動車工場では,消費者の願いに応えるために
どのような生産の工夫をしているのか調べてき
たことをまとめる。
これからの自動車づくりについて話し合う。
どんな車がこれからつくられていけばいいのか
自動車のパンフレットをつくる。
──
【単元の目標】鉄生産に従事する人たちは,安全や環境に配慮したり,これからの鉄生産が技術の高度化,環境に負担をかけない循環型生産,
外国との協調が必要なことを考えて,さまざまな努力や工夫をして生産していることを理解する。
3 わたしたちのくらしと工業
単元名
鉄鋼業
主な学習活動
つかむ
例(岡山県倉敷市)
身の回りの生活や産業で使われる鉄を見直す。 →p. 71①工業製品の原料・食事の材料の輸入先②日本のおもな工業原料・食料の輸
入とおもな輸入相手国
鉄の生産量,鉄鉱石の自給率,鉄鋼の品質のよ →p. 23-24①中国地方
さがわかる資料を基に,日本の製鉄業のようす →p. 71①㋒外国から輸入されるわりあい(鉄鉱石)③日本のおもな工業製品の輸出
に関心をもつ。
とおもな輸出相手国(鉄鋼)
→p. 68③工業の分布
→p. 73-74⑦都道府県別の統計(工業)
調べる
製鉄工場を見学する。
見学したことを基に,生産工程の事実をまとめ,
その事実から発見したこと,疑問に思ったこと
を話し合う。
環境や安全に配慮した製品づくりについて調べ
る。
まとめる 製鉄工場では安全や環境に配慮しながら,どの
ような生産の工夫をしているのか調べてきたこ
とをまとめる。
製鉄業が抱える問題点について調べる。
これからの製鉄業について話し合う。
これからどのような鉄がつくられていけばいい
のか鉄生産のパンフレットをつくる。
【単元の目標】貿易や運輸のはたらきを調べ,原材料や部品などの機械類を輸入して,それらを高い技術や新しい技術で製品として,世界
各国に輸出している特色や,これからの貿易のあり方について考えられる。
3 わたしたちのくらしと工業
単元名
主な学習活動
貿易や運輸の つかむ
はたらき
調べる
例①(神奈川県横浜港)
例②(日本各地)
大量輸送に優れている船の輸送を基に,日本の →p. 35-36① 関 東 地 方, →p. 84-86①世界の国々
工業における貿易や運輸のはたらきに関心をも p. 37-38①東京都とそのま
つ。
わり
→p. 14-18①日本列島
例③(兵庫県神戸港)
→p. 27-28① 近 畿 地 方,
p. 29-30①大阪府とそのま
わ り,p. 27② 神 戸 市 付 近
のようす
→p. 14-18①日本列島
わが国の輸出品と輸出先を調べる。
→p. 71③ 日 本 の お も な 工 →p. 71③ 日 本 の お も な 工 →p. 71③ 日 本 の お も な 工
業製品の輸出とおもな輸 業製品の輸出とおもな輸 業製品の輸出とおもな輸
出相手国
出相手国
出相手国
わが国の輸入品と輸入先を調べる。
→p. 71①工業製品の原料・
食事の材料の輸入先②日
本のおもな工業原料・食
料の輸入とおもな輸入相
手国
まとめる 調べたことから,わが国の貿易の特色について →p. 84-86①世界の国々
考える。
→p. 71①工業製品の原料・
食事の材料の輸入先②日
本のおもな工業原料・食
料の輸入とおもな輸入相
手国
→p. 71①工業製品の原料・
食事の材料の輸入先②日
本のおもな工業原料・食
料の輸入とおもな輸入相
手国
→p. 84-86①世界の国々
→p. 84-86①世界の国々
貿易のあり方について考え,意見文を書く。
【単元の目標】公害と国民の健康や生活環境との関わりについて理解する。
単元名
例①(京都府鴨川/熊本
県水俣市)
主な学習活動
4 わたしたちの国土と環境
公害から
つかむ
くらしを守る
調べる
例②(福岡県北九州市/
熊本県水俣市/富山県/
三重県四日市市/新潟
県)
環境問題の現状を知り,環境を守るためにどの →p. 27-28①近畿地方,p. 29 →p. 19-20①九州地方
ような取り組みをしているのか興味をもつ。
② 京 都 盆 地,p. 29-30① 大
阪府とそのまわり
例③(滋賀県琵琶湖)
→p. 27-28① 近 畿 地 方,
p. 29-30①大阪府とそのま
わり
自然や環境を守るための取り組みについて調べ →p. 27-28① 近 畿 地 方, →p. 21-22①福岡県とその →p. 27-28①近畿地方
る。
p. 29-30①大阪府とそのま まわり
わり,p. 29②京都盆地
→p. 82世 界 の 自 然 環 境 と
地球温暖化
四大公害病について調べる。
→p. 19-20①九州地方
→p. 31-32①中部地方
→p. 35-36①関東地方
まとめる これまで調べたことを関連図にまとめる。
環境を守るために自分たちにできることを考
え,箇条書きにする。
──
→p. 19-20①九州地方
→p. 31-32①中部地方
→p. 35-36①関東地方
→p. 19-20①九州地方
→p. 31-32①中部地方
→p. 35-36①関東地方
【単元の目標】国土の保全などのための森林資源のはたらきについて理解する。
単元名
4 わたしたちの国土と環境
森林の
はたらき
例①(青森県鰺ヶ沢町/
白神山地/京都市)
主な学習活動
つかむ
日本の森林の現状について知る。
→p. 41-43① 空 か ら 首 都・ →p. 44-46①東北地方
東京をながめてみよう
森林のはたらきとわたしたちの生活との関わり →p. 44-46①東北地方
について関心をもつ。
調べる
例②(秋田県白神山地/
岩手県大船渡市)
→p. 44-46①東北地方
森林のはたらきについて調べる。
→p. 44-46①東北地方
→p. 44-46①東北地方
→p. 27-28①近畿地方,p. 29
② 京 都 盆 地,p. 29-30① 大
阪府とそのまわり
林業にたずさわる人や仕事について調べる。
→p. 71② 日 本 の お も な 工 →p. 44-46①東北地方
業原料・食料の輸入とお
もな輸入相手国(木材)
森林を守るための取り組みについて調べる。
→p. 29-30大阪府とそのま →p. 44-46①東北地方
わり(京都市/北山杉)
まとめる 森林のはたらきや森林を守る仕事や活動につい
て関連図にまとめる。
例③(徳島県)
→p. 4宇宙からながめた日
本列島
→p. 4宇宙からながめた日
本列島
→p. 25-26①四国地方
→p. 41-43① 空 か ら 首 都・
東京をながめてみよう
【単元の目標】自然災害の防止への取り組みについて理解する。
単元名
4 わたしたちの国土と環境
自然災害の
防止
例①(和歌山県串本町/
宮崎県日之影町)
主な学習活動
つかむ
日本で発生する主な自然災害について知る。
→p. 19-20①九州地方
→p. 31-32①中部地方
→p. 47-48①北海道地方
→p. 43②東京都の島々
例②(岩手県大船渡市)
→p. 33-34①愛知県とその →p. 27-28①近畿地方,p. 27
まわり
②神戸市付近のようす
→p. 44-46①東北地方
→p. 47-48①北海道地方
自然災害を防ぐための取り組みについて関心を →p. 27-28①近畿地方
もつ。
調べる
自然災害を防ぐための取り組みについて調べ →p. 19-20①九州地方
る。
→p. 27-28①近畿地方
まとめる いろいろな自然災害を種類別に,原因・状況・
個人でできる対策・国家の取り組み・予知活動
の実態・避難方法などの項目別に整理して表を
つくる。
──
例③(兵庫県神戸市/北
海道奥尻島)
→p. 82-83世界の自然環境
と地球温暖化
6年生
地図活用のポイント →p. ○は地図帳の活用ページです。
①世界地図や資料図・統計を用いて,わが国とつながりの深い国の位置や生活のようすなどがわかる。
②各地方のくわしい地図を用いて,わが国の歴史に足跡を残した(している)主な(歴史)地名や史跡の位置などを自然環境や
社会環境と関連づけてわかる。
【単元の目標】縄文土器や弥生土器から当時の生活に関心をもち,資料を使って生活のようすを調べ,大昔の人々が,狩猟や採集の生活を
していたことや農耕の始まりが社会に変化をもたらし,国土の統一につながったことがわかる。
1 わたしたちの国の歴史
単元名
大むかしの
くらしと
国土の統一
主な学習活動
例
つかむ
縄文土器・弥生土器を見て,いろいろな使い方
を考え,資料や年表を使って,二つの土器の違
いや共通点を見つける。
調べる
大昔の人々の生活の変化を調べるための視点を
考える。
(視点の例)
・衣服
・食べ物
・道具
・建物
など
三内丸山遺跡→p. 44-46①東北地方,p. 69-70③歴史の舞台になった場所
吉野ヶ里遺跡→p. 19-20①九州地方,p. 21-22①福岡県とそのまわり,p. 69-70③歴史
の舞台になった場所
岩宿遺跡→p. 35-36①関東地方
大森貝塚→p. 37-38①東京都とそのまわり
加曽利貝塚→p. 35-36①関東地方,p. 37-38①東京都とそのまわり,p. 69-70③歴史の
舞台になった場所
板付遺跡→p. 19-20九州地方,p. 21-22①福岡県とそのまわり,p. 69-70③歴史の舞台
になった場所
登呂遺跡→p. 31-32①中部地方,p. 33-34①愛知県とそのまわり,p. 69-70③歴史の舞
台になった場所
絵図や資料を基に,大昔の生活の変化を調べ, 金印出土地→p. 19-20①九州地方,p. 21-22①福岡県とそのまわり
まとめる。
稲荷山古墳→p. 35-36①関東地方,p. 69-70③歴史の舞台になった場所
生活が変化した理由やそれによる社会の変化を
考える。
絵や文書資料を使い,古墳について調べる。
大仙古墳→p. 29-30①大阪府とそのまわり
森将軍塚古墳→p. 31-32①中部地方
江田船山古墳→p. 19-20①九州地方,p. 21-22①福岡県とそのまわり
稲荷山古墳→p. 35-36①関東地方,p. 37-38①東京都とそのまわり,p. 69-70③歴史の
舞台になった場所
大仙古墳→p. 29-30①大阪府とそのまわり
出雲国→p. 69-70②むかしの境界
まとめる 大昔のくらしの特徴や社会の変化のようすを短
い文にまとめ,グループで話し合う。
【単元の目標】聖徳太子や聖武天皇が行った政治に関心をもち,大陸文化の摂取,大化の改新,大仏造営のようすなどについて調べ,天皇
中心の政治が確立されていったことがわかる。また,貴族のくらしについて関心をもち,藤原道長など貴族の生活のようす,
紫式部や清少納言の活躍などについて調べ,日本風の文化が起こったことがわかる。
1 わたしたちの国の歴史
単元名
聖武天皇と
奈良の大仏
主な学習活動
例
つかむ
大仏の写真を見て,気づいたことや疑問に思っ 東大寺→p. 29③奈良盆地,p. 29-30①大阪府とそのまわり,p. 69-70①日本の歴史の
たことを話し合う。
おもなできごと③歴史の舞台になった場所
平城京→p. 29③奈良盆地,p. 29-30①大阪府とそのまわり,p. 69-70①日本の歴史の
おもなできごと③歴史の舞台になった場所
調べる
大仏造営のようすについて調べ,天皇の力の拡
大に関して調べてみたいことを決める。
₆-₇世紀の年表などを基に,聖徳太子が大陸 石舞台古墳→p. 27-28①近畿地方,p. 29-30①大阪府とそのまわり
文化を取り入れようとしたことや,中大兄皇子 法隆寺→p. 29③奈良盆地,p. 29-30①大阪府とそのまわり
が天皇中心の新しい国づくりを目指したことを
調べる。
天皇の力が全国に広がっていったようすを調べ
る。
遣唐使,正倉院の宝物,仏教の発展など,大陸 正倉院→p. 29③奈良盆地,p. 29-30①大阪府とそのまわり
文化の摂取について調べる。
天皇が大きな力をもつまでになった世の中の流
れを,活躍した人物のはたらきを通して理解す
る。
聖徳太子や中大兄皇子,聖武天皇のはたらきで
どのような世の中になったかを短い文にまと
め,グループで話し合う。
望月の歌や寝殿造りの屋敷のようすから,貴族 平安京→p. 29②京都盆地,p. 29-30①大阪府とそのまわり,p. 69-70①日本の歴史の
のくらしについて推測し,調べてみたいことを おもなできごと③歴史の舞台になった場所
決める。
平等院→p. 29②京都盆地,p. 29-30①大阪府とそのまわり
教科書や資料を基に,貴族のくらしや日本風の
文化について調べる。
いくつかの調べたことを短い文にまとめる。
まとめる 説明文をつけたイラストや絵カードを構成しな
がら新聞をつくり,時代の変化について考える。
──
【単元の目標】源平の戦い,鎌倉幕府の始まり,元との戦いについて調べることを通し,源頼朝が幕府を開き,武士による政治が始まった
ことがわかる。
1 わたしたちの国の歴史
単元名
源頼朝と
鎌倉幕府
主な学習活動
例
つかむ
源平の戦いを調べ,平氏の滅亡や源氏の力の広 石橋山の戦い→p. 35-36①関東地方
がりについて知り,鎌倉時代について調べてみ 富士川の戦い→p. 31-32①中部地方,p. 35-36①関東地方
倶利伽羅峠の戦い→p. 27-28①近畿地方,p. 31-32①中部地方
たいことを考える。
一ノ谷の戦い→p. 29-30①大阪府とそのまわり
屋島の戦い→p. 26②香川県とそのまわり,p. 69-70③歴史の舞台となった場所
壇ノ浦の戦い→p. 19-20①九州地方,p. 21-22福岡県とそのまわり,p. 23-24中国地方,
p. 69-70①日本の歴史のおもなできごと③歴史の舞台になった場所
調べる
京都から遠く離れた鎌倉に幕府が開かれた理由 鎌倉幕府→p. 35-36①関東地方,p. 37-38①東京都とそのまわり,p. 69-70①日本の歴
や,鎌倉時代の政治について調べる。
史のおもなできごと③歴史の舞台になった場所④鎌倉のようす
中尊寺→p. 44-46①東北地方,p. 69-70③歴史の舞台になった場所
二度にわたる元寇について調べる。
元寇防塁跡→p. 19-20①九州地方,p. 21-22①福岡県とそのまわり
まとめる 頼朝が鎌倉に幕府を開いたことや元との戦いな
どから,武士による政治が始まったことがわか
るまとめをする。
【単元の目標】京都の室町に幕府が置かれた頃の代表的な建築物や絵画について調べ,今日の生活にもつながる室町文化が生まれたことが
わかる。
1 わたしたちの国の歴史
単元名
主な学習活動
今につながる つかむ
室町文化
例
金閣・銀閣の写真などを見て,その違いや特徴 金閣寺・銀閣寺→p. 29②京都盆地,p. 29-30①大阪府とそのまわり,p. 69-70①日本
について考える。
の歴史のおもなできごと
銀閣の東求堂と現在の和室を比べ,共通点を考
える。
室町時代の文化にはどのようなものがあるか話
し合う。
調べる
この頃に起こった水墨画とはどのような絵だっ
たのか,水墨画を描く体験をする。
雪舟の「秋冬山水図」と大和絵を比較し,雪舟
の業績について文書資料で調べる。
建造物や水墨画以外でこの時代に起こった文化
について,調べたいものを調べ,文化の特色に
ついてまとめる。
まとめる 室町時代の文化の特色について話し合い,説明
文にまとめる。
【単元の目標】織田信長,豊臣秀吉,徳川家康の3人の武将による全国統一までの動きを捉え,その後,徳川家光の時代に江戸幕府の基盤が
確立し,武士による政治が安定したことがわかり,新聞にまとめることができる。
1 わたしたちの国の歴史
単元名
主な学習活動
戦国の世から つかむ
安定の世へ
例
長篠城と江戸城のようすを比較して,当時のよ 長篠の戦い→p. 31-32①中部地方,p. 33-34①愛知県とそのまわり
うすを考える。
長篠城から江戸城ができるまでの時間で,何が
起こり,世の中がどのように変わっていったの
かを予想する。
江戸幕府が安定した政治を行うまでに,信長・
秀吉・家康・家光の4人の武将が活躍したこと
を知り,くわしく調べる計画を立てる。
調べる
織田信長の行った政治について調べる。
桶狭間の戦い→p. 31-32①中部地方,p. 33-34①愛知県とそのまわり
三方原の戦い→p. 31-32①中部地方,p. 33-34①愛知県とそのまわり
安土城跡→p. 27-28①近畿地方,p. 29-30①大阪府とそのまわり,p. 69-70③歴史の舞
台になった場所
延暦寺→p. 27-28①近畿地方,p. 29②京都盆地,p. 29-30①大阪府とそのまわり
豊臣秀吉の行った政治について調べる。
大阪城→p. 27-28①近畿地方,p. 29-30①大阪府とそのまわり
徳川家康の行った政治について調べる。
関ヶ原の戦い→p. 27-28①近畿地方,p. 31-32①中部地方,p. 69-70①日本の歴史のお
もなできごと③歴史の舞台になった場所
江戸幕府→p. 35-36①関東地方,p. 37-38①東京都とそのまわり,p. 69-70①日本の歴
史のおもなできごと③歴史の舞台になった場所
徳川家光が行った政治について調べる。
佐渡金山→p. 35-36①関東地方,p. 69-70③歴史の舞台になった場所
五街道や主な航路→p. 70⑤江戸時代の交通路
まとめる 今までの学習を振り返り,安定した武士の政治
が確立するまでのようすがわかる歴史新聞にま
とめる。
─ 10 ─
【単元の目標】江戸時代の文化や学問に興味をもち,歌舞伎や浮世絵,国学や蘭学などについて調べることによって,社会が安定するにつ
れて文化が町人の間に広まったり,新しい学問が生まれたりしたことがわかる。また,そのことを新聞や手紙に表すことが
できる。
1 わたしたちの国の歴史
単元名
江戸の町人
文化と学問
主な学習活動
例
つかむ
現在の歌舞伎のVTRと当時の絵や浮世絵など
を見て,気づいたことや疑問に思ったことを話
し合う。
調べる
伊能忠敬の日本地図と現在の日本地図を比べて →p. 70⑥正確になった日本地図
気づいたことや疑問に思ったことを話し合う。
町人文化や新しい学問に関わった人々のはたら
きを調べる。
まとめる 調べた人物を人物新聞にまとめ,発表し合うと
ともに,その人に手紙を書く。
【単元の目標】明治政府は,廃藩置県や四民平等などの諸改革を行い,欧米の文化を取り入れつつ近代化を進めたことを理解する。
1 わたしたちの国の歴史
単元名
明治の
国づくりを
進めた人々
主な学習活動
例
つかむ
絵図を見たり,福沢諭吉の考え方を調べたりし
ながら,明治時代の人々はどのように新しい国
づくりをしていったのかを調べる計画を立て
る。(調べる段階の最初に)黒船の来航が当時
の人々へ与えた影響を考え,新しい国づくりに
ついて推測する。
ペリー上陸地→p. 35-36①関東地方,p. 69-70①日本の歴史のおもなできごと③歴史
の舞台になった場所
鉄道の開通・日本橋→p. 39-40①東京都の中心部,p. 40②江戸,p. 37-38①東京都と
そのまわり(新橋〜横浜)
調べる
明治天皇を中心とした新政府がつくられるよう
すについて調べる。
明治政府が行った改革について調べる。
廃藩置県→p. 1①都道府県の区分,p. 69-70②むかしの境界
・廃藩置県・四民平等・学校制度・徴兵制度・ 富岡製糸場→p. 35-36①関東地方,p. 37-38①東京都とそのまわり,p. 69-70③歴史の
富国強兵策
舞台になった場所
秩父事件→p. 37-38①東京都とそのまわり,p. 69-70③歴史の舞台になった場所
まとめる 明治の世の中についてまとめ,人物相関図をつ
くる。
【単元の目標】大日本帝国憲法の発布,日清・日露戦争,条約改正,科学の発展などを経て,国力が充実し,国際的な地位が向上したこと
を理解する。
1 わたしたちの国の歴史
単元名
国会開設と
国際的な
地位の向上
主な学習活動
例
つかむ
ノルマントン号事件について調べ,不平等条約 ノルマントン号事件→p. 27-28①近畿地方,p. 69-70③歴史の舞台になった場所
の改正について調べる計画を立てる。
調べる
国会の開設について調べる。
大日本帝国憲法の発布について調べる。
条約改正と日清戦争について調べる。
日清戦争・日露戦争→p. 53-54①アジア・オセアニア,p. 69①日本の歴史のおもな
できごと
日露戦争について調べる。
産業の発達のようすや野口英世の業績について 足尾銅山→p. 35-36①関東地方,p. 69-70③歴史の舞台になった場所
調べる。
第1次世界大戦→p. 57-58①ヨーロッパ・アフリカ,p. 69①日本の歴史のおもなで
きごと
→p. 84-86①世界の国々
まとめる 人物カードをつくり,関連図にまとめる。
【単元の目標】日華事変から太平洋戦争に至る戦火の道のりについて調べ,戦時中の国民生活とアジアの国々の被害について理解する。
1 わたしたちの国の歴史
単元名
戦争と
国民生活
主な学習活動
例
つかむ
戦争体験を聞き,どのように戦争へと進んでい
き,人々はどのような生活をしていたのかを調
べる計画を立てる。
調べる
拡大していった戦争のようすと,戦場となった 戦争の拡大→p. 55-56①アジア
アジアの人々の被害について調べる。
戦時下の国民生活について調べる。
広島→p. 23-24①中国地方,p. 23②広島市のようす,p. 25-26①四国地方,p. 69①日
本の歴史のおもなできごと③歴史の舞台になった場所
長崎→p. 19-20①九州地方,p. 69①日本の歴史のおもなできごと
まとめる 戦時下の国民生活について,調べたことを発表
し合う。
戦争に対する自分の考えをまとめ,新聞に表現
する。
─ 11 ─
【単元の目標】戦後わが国は,平和的で民主的な国家として出発し,国民生活が向上し,国際社会の中で重要な役割を果たしてきたことに
ついて理解する。
1 わたしたちの国の歴史
単元名
主な学習活動
オリンピック つかむ
と国民生活の
向上
調べる
例
東京オリンピックが開催された頃のようすにつ 国立競技場→p. 39-40①東京都の中心部,p. 41-43①空から首都・東京をながめてみ
いて調べ,日本はどのように変化していったの よう
かを調べる計画を立てる。
戦後から東京オリンピックまでのできごとを調
べる。
東京オリンピック後に日本が国際社会に果たし 大阪→p. 27-28①近畿地方,p. 29-30①大阪府とそのまわり
た役割について調べる。
札幌→p. 47-48①北海道地方,p. 49-50①北海道地方南部,p. 49③札幌市中心部
長野→p. 31-32①中部地方
まとめる 戦後の日本のあゆみを年表にまとめ,キャッチ
フレーズをつける。
【単元の目標】日本と経済や文化などの面でつながりの深い国々の生活について調べ,外国の人々とともに生きていくためには異なる文化
や習慣を理解し合うことが大切であることを理解する。
単元名
2 世界の中の日本
例①(アメリカ合衆国/
中国/韓国/サウジアラ
ビア)
主な学習活動
日本とつなが つかむ
りの深い国
調べる
例②(韓国/アメリカ合
衆国/中国/ブラジル/
サウジアラビア)
例③(韓国/中国/アメ
リカ合衆国/ブラジル)
日本は外国とどのようなつながりがあるのかを →p. 71日 本 と 世 界 の 結 び →p. 71日 本 と 世 界 の 結 び →p. 71日 本 と 世 界 の 結 び
考え,つながりの深い国の人々の生活について つ き,p. 75⑩ 世 界 の お も つ き,p. 75⑩ 世 界 の お も つ き,p. 75⑩ 世 界 の お も
調べる計画を立てる。
な国々と日本の結びつき
な国々と日本の結びつき
な国々と日本の結びつき
調べる視点を明確にする。
・衣食住の特色(衣服や料理・食習慣・住居)
・国民に親しまれている行事
・学校生活や子どもたちの生活,遊び
・あいさつの仕方やマナー
など
p. 84-86①世界の国々
自分が選んだ国の人々の生活について視点に 世 界 の 国 々 →p. 53-64,
沿って調べる。
p. 84-86①世界の国々
アメリカ合衆国→p. 61-62
①北アメリカ・南アメリ
カ,p. 63-64① ア メ リ カ 合
衆国
中 国 →p. 53-54① ア ジ ア・
オ セ ア ニ ア,p. 55-56① ア
ジア
韓 国 →p. 53-54① ア ジ ア・
オ セ ア ニ ア,p. 55-56① ア
ジア
サウジアラビア→p. 55-56
① ア ジ ア,p. 57-58① ヨ ー
ロッパ・アフリカ
→p. 71日 本 と 世 界 の 結 び
つ き,p. 75⑩ 世 界 の お も
な国々と日本の結びつき
まとめる 調べたことを発表し合い,これから外国の人々
とともにどう生きていくのかを考える。
─ 12 ─
p. 84-86①世界の国々
p. 84-86①世界の国々
世 界 の 国 々 →p. 53-64,
p. 84-86①世界の国々
韓 国 →p. 53-54① ア ジ ア・
オ セ ア ニ ア,p. 55-56① ア
ジア
アメリカ合衆国→p. 61-62
①北アメリカ・南アメリ
カ,p. 63-64① ア メ リ カ 合
衆国
中 国 →p. 53-54① ア ジ ア・
オ セ ア ニ ア,p. 55-56① ア
ジア
ブラジル→p. 61-62①北ア
メリカ・南アメリカ
サウジアラビア→p. 55-56
① ア ジ ア,p. 57-58① ヨ ー
ロッパ・アフリカ
→p. 71日 本 と 世 界 の 結 び
つ き,p. 75⑩ 世 界 の お も
な国々と日本の結びつき
世 界 の 国 々 →p. 53-64,
p. 84-86①世界の国々
韓 国 →p. 53-54① ア ジ ア・
オ セ ア ニ ア,p. 55-56① ア
ジア
中 国 →p. 53-54① ア ジ ア・
オ セ ア ニ ア,p. 55-56① ア
ジア
アメリカ合衆国→p. 61-62
①北アメリカ・南アメリ
カ,p. 63-64① ア メ リ カ 合
衆国
ブラジル→p. 61-62①北ア
メリカ・南アメリカ
→p. 71日 本 と 世 界 の 結 び
つ き,p. 75⑩ 世 界 の お も
な国々と日本の結びつき
【単元の目標】わが国の国際交流や国際協力のようすから世界平和のために重要な役割を果たしていること,及び平和な国際社会の実現に
努力している国際連合のはたらきについて理解する。
単元名
例①(アメリカ合衆国/
ツバル/四川/屋久島/
静岡県/北海道など)
主な学習活動
2 世界の中の日本
世界の平和を つかむ
めざして
調べる
資料から世界で発生しているさまざまな問題を 世 界 の 国 々 →p. 53-64,
知り,その解決のための国際交流や国際協力に p. 84-86①世界の国々
ついて関心をもつ。
長野県→p. 31-32①中部地
方
屋久島→p. 14-15①日本列
島-南 西 諸 島-,p. 20④ 大
隅諸島
静岡県→p. 31-32①中部地
方,p. 33-34① 愛 知 県 と そ
のまわり
四川→p. 55-56①アジア
北海道→p. 47-48①北海道
地方
例②(ザンビア/アメリ
カ合衆国/川崎市/小牧
市/岩手県葛巻町/指宿
市など)
例③(バングラデシュ/
アメリカ合衆国など)
世 界 の 国 々 →p. 53-64, 世 界 の 国 々 →p. 53-64,
p. 84-86①世界の国々
p. 84-86①世界の国々
川崎市→p. 35-36①関東地
方,p. 37-38① 東 京 都 と そ
のまわり
小牧市→p. 31-32①中部地
方,p. 33-34① 愛 知 県 と そ
のまわり
岩手県葛巻町→p. 44-46①
東北地方
指宿市→p. 19-20①九州地
方
ユニセフについて調べる。
・目的
・活動の内容やようす
・活動している国や地域
・ユニセフと自分たちとの関わり
など
世 界 の 国 々 →p. 53-64, 世 界 の 国 々 →p. 53-64, 世 界 の 国 々 →p. 53-64,
p. 84-86①世界の国々
p. 84-86①世界の国々
p. 84-86①世界の国々
国際連合について調べる。
・目的
・組織や機関
・活動の内容やようす
・活動している国や地域
・日本の関わり
など
国連本部→p. 63-64①アメ 国連本部→p. 63-64①アメ 国連本部→p. 63-64①アメ
リカ合衆国
リカ合衆国
リカ合衆国
国際協力機構について調べる。
・目的
・組織や機関
・活動の内容やようす
・活動している国や地域
など
世 界 の 国 々 →p. 53-64, 世 界 の 国 々 →p. 53-64, 世 界 の 国 々 →p. 53-64,
p. 84-86①世界の国々
p. 84-86①世界の国々
p. 84-86①世界の国々
オリンピックについて調べる。
・目的や意義
・オリンピック旗「五つの輪」の意味
・参加国の広がり
・日本でのオリンピックの開催
など
世 界 の 国 々 →p. 53-64, 世 界 の 国 々 →p. 53-64, 世 界 の 国 々 →p. 53-64,
p. 84-86①世界の国々
p. 84-86①世界の国々
p. 84-86①世界の国々
まとめる 調べたことを新聞にまとめ,世界の人々ととも
に平和な世界をつくっていくために自分ができ
ることを意見文にまとめる。
─ 13 ─
楽しく学ぶ
小学生の地図帳
4・5・6年 最新版
年間指導計画案
平成22年9月発行
株式会社 帝国書院 資料編集部
〒101-0051 東京都千代田区神田神保町3─29
TEL 03─3262─0831
URL http://www.teikokushoin.co.jp/