― は じ め に ― 本県の野菜は、全国第5位の細長い海岸線と四国山脈のなかで、気象・地形等の変化に 富んだ自然条件のもと、地域ごとの立地条件を活かした適地適作による産地形成がなされ ており、農業産出額では、果樹、畜産に次ぐ第3位の地位を占めているが、産地の多くは、 中山間地域に立地していることから、産地規模が小さく、少量多品目の生産が行われてお り、農業従事者の高齢化、後継者不足により野菜の作付面積は減少傾向にある。 しかしながら、野菜の消費・需要の動向は、近年の生活スタイルの変化により食の外部 化が進展し、加工・業務用の需要が拡大するとともに、スーパーや加工メーカーなどの大 口実需者による直接仕入れの増加や、消費者の鮮度、品質、健康・安全に対する志向によ る直売所の隆盛など、実需者ニーズの多様化が進展している。 このため、本県の持つ多様な地理的条件や気象条件を活かして、その多様なニーズに応 えうる産地力の強化が重要であり、平成28年3月に策定された「えひめ農業振興基本方針 2016」に基づいて愛媛県野菜振興計画(23年度策定)を見直し、地域別、品目別のきめ細 かな対策を取りまとめた。 今後は、この計画をもとに、生産者、農業団体、行政が一体となって本県野菜農業の振 興に取り組み、多様な需要に対応できる産地力の強化による農家経営の安定を図っていく こととする。 目 次 はじめに Ⅰ 野菜生産の現状と課題 1.全 国 ………………………………………………………………………… 1 2.本 県 ………………………………………………………………………… 2 Ⅱ 野菜振興の推進方策 1.野菜の生産振興方策 ………………………………………………………… 3 2.主要振興品目 ………………………………………………………………… 5 3.主要品目の推進方針 ………………………………………………………… 6 4,生産目標 ……………………………………………………………………… 19 Ⅲ ブロック別の野菜振興計画 1.四国中央ブロック …………………………………………………………… 20 2.西条ブロック ………………………………………………………………… 21 3.越智今治ブロック …………………………………………………………… 23 4.温泉ブロック ………………………………………………………………… 25 5.伊予ブロック ………………………………………………………………… 28 6.上浮高原ブロック …………………………………………………………… 31 7.大州喜多ブロック …………………………………………………………… 33 8.八西ブロック ………………………………………………………………… 35 9.西予ブロック ………………………………………………………………… 35 10.宇和島ブロック ……………………………………………………………… 37 11.鬼北ブロック ………………………………………………………………… 38 12.愛南ブロック ………………………………………………………………… 40
© Copyright 2024 ExpyDoc