深浦地区(PDF:1144KB) - 水産庁

【整理番号28】
事後評価書(完了後の評価)
都道府県名
事業名
地区名
愛媛県
関係市町村
水産物供給基盤整備事業
フカウラ
愛南町
広域水産物供給基盤整備事業(漁港)
(
事業主体
深浦
)
愛媛県
Ⅰ 基本事項
1.地区概要
漁港名(種別)
陸揚金額
登録漁船隻数
主な漁業種類
漁業経営体数
地区の特徴
深浦漁港(第3種)
6,465
298
漁場名
黒崎漁場
百万円
陸揚量
17,952
トン
隻
利用漁船隻数
663
隻
まき網、釣、魚類養殖
99
経営体
主な魚種
組合員数
さば、いわし、たい、はまち
689
人
深浦漁港は、愛媛県の最南端に位置し宇和海に接し太平洋に臨んでいる。
急峻な山地が宇和海まで滑り込んだような地理的条件のため、平坦地は極めて狭小
で、水深が深いというリアス式海岸特有の入り組んだ地形にある。その地形が天然の良
港となり、古くから宇和海漁場の中心港として、いわし網漁、かつお一本釣り漁などの沿
岸漁業とあわせて、たい・はまち等の養殖漁業などが盛んに行われている。
2.事業概要
事業目的
航路・泊地の静穏対策として外郭施設及び水域施設を整備するほか、係留施設の新
設・補修、輸送施設及び漁港施設用地の新設により効率的な流通体制を確立するととも
に就労環境の改善を図る。
併せて漁礁施設を設置し、沿岸漁業の安定的発展と水産物供給量の増大を図る。
【鯆越地区】 防波堤 L=90m・護岸 L=30m・-3.0m泊地 A=1,474㎡・-3.0m岸壁 L=164m
道路 L=95m・野積場 A=1,730㎡・荷捌所用地 A=902㎡
主要工事計画
【小矢の浦地区】 -3.0m泊地 A=500㎡・-3.0m養殖岸壁 L=65m・道路 L=128m
養殖用作業施設用地 A=2,067㎡
【日土地区】 -3.0m養殖岸壁 L=180m・道路 L=250m・養殖用作業施設用地 A=3,413㎡
【黒崎地区】 並型魚礁 V=3,911空m3
事業費
2,211百万円
事業期間
平成14年度~平成21年度
【整理番号28】
Ⅱ 点検項目
1.費用対効果分析の算定基礎となった要因の変化
本事業では、平成18年度の計画変更時に費用対効果の分析を実施し、経済効果の妥当性について評価
を行った。
その際の分析の算定基礎となったマダイ・アジなどの対象魚類の平均漁獲量及び平均単価の下落等によ
り、費用便益比率も平成18年度の1.38から今回評価時には1.03へと減少している。
2.事業効果の発現状況
事業実施以前は、港内静穏度が悪く、岸壁や用地が不足していたため、陸揚や荷捌きに時間がかかり過
重労働になっていたが、本事業による漁港施設の整備により、静穏度が向上し、漁業生産コストの削減や
就労環境が改善した。
また、出漁時の水揚量が不安定な状況であったが、本事業による魚礁の整備により、漁獲水産物の水揚
量が安定し、生産量の増加が図られた。
現時点での費用対効果分析の結果は1.0を上回っており、一定の効果発現が見られる。
3.事業により整備された施設の管理状況
本事業により整備された施設は、漁港管理者である愛南町が漁港漁場整備法第26条の規定に基づき漁
港管理規定を定め、これに従い適正に漁港の維持、保全及び運営その他漁港の維持管理を行っている。
漁礁については、受益者である愛南漁協に管理を委託している。
4.事業実施による環境の変化
用地造成、岸壁・臨港道路の整備等により、作業効率が改善された。
魚礁施設の整備に伴い、魚類の蝟集効果が見られる。
5.社会経済情勢の変化
当該漁港における登録漁船隻数は平成13年には417隻であったが、高齢化や人口減少により平成25年
港勢では298隻にまで減少している。
また、平成17年には南宇和地区の7漁協が合併し、愛南漁協が新たに誕生した。
6.今後の課題
本事業で整備した施設の効果を長期的に発現させていくため、施設の長寿命化対策と計画的な維持管
理及び漁獲水産物の販路拡大や付加価値向上を図る必要がある。
7.事業の投資効果が十分見込まれたか
平成13年評価時の
費用便益比B/C
1.57
現時点の
B/C
1.02
※別紙「費用対効果分析集計
表」のとおり
Ⅲ 総合評価
本事業では、生産流通拠点として重要な役割を担っている当該地区において、安全・安心な漁業活動の確保と
効率的な陸揚げ、流通システムの構築を図るため、外郭・係留・水域・輸送施設・漁港施設用地の漁港施設や
漁場施設の整備を行った。
また、貨幣化が可能な効果について、費用対効果分析を行ったところ、1.0を超えており、経済効果についても
確認されている。
さらに、事業効果のうち貨幣化が困難な効果についても、就労環境の向上や安定的な水産物の供給による地
元漁業者の生活の安定の効果が図られたものと考えられた。
以上の結果から、本事業は当該地区において漁業経営の安定及び地域経済の振興へ寄与したものとなってお
り、想定した事業効果の発現が認められた。
【整理番号28】
費用対効果分析集計表
1 基本情報
都道府県名
事業名
愛媛県
地区名
広域水産物供給基盤整備事業(漁港)
深浦
施設の耐用年数
漁港整備50年
漁場整備30年
2 評価項目
評価項目
①水産物生産コストの削減効果
便益額(現在価値化)
3,284,410
千円
229,109
千円
③漁獲可能資源の維持・培養効果
64,957
千円
④漁獲物付加価値化の効果
27,152
千円
184,961
千円
②漁獲機会の増大効果
水産物の生産性向上
便
益
の
評
価
項
目
及
び
便
益
額
漁業就業環境の向上
⑤漁業就業環境の労働環境改善効果
生活環境の向上
⑥生活環境の改善効果
千円
地域産業の活性化
⑦漁業外産業への効果
千円
⑧生命・財産保全・防御効果
千円
⑨避難・救助・災害対策効果
千円
⑩自然環境保全・修復効果
千円
⑪景観改善効果
千円
⑫地域文化保全・継承効果
千円
⑬施設利用者の利便性向上効果
千円
⑭その他
千円
非常時・緊急時の対処
自然保全・文化の継承
その他
計(総便益額)
B
総費用額(現在価値化) C
費用便益比
3 事業効果のうち貨幣化が困難な効果
B/C
3,790,589
千円
3,732,674
千円
1.02
【整理番号28】
広域水産物供給基盤整備事業(漁港)
深浦地区
事業概要図
【鯆越地区】
①防波堤 L=90m ②護岸 L=30m
③-3.0m泊地 A=1,474m2 ⑤-3.0m岸壁 L=164m
⑨道路 L=95m ⑫野積場 A=1,730m2
⑬荷捌所用地 A=902m2
事業主体:愛媛県
漁港名:第3種 深浦漁港
事業費:2,550百万円
事業期間:平成14年度~平成21年度
鯆越地区
⑨道路L=95m
⑤-3.0m岸壁L=164m
⑬荷捌所A=902m2
⑫野積場A=1,730m2
③-3.0m泊地A=1,474m2
②護岸L=30m
①防波堤L=90m
【整理番号28】
広域水産物供給基盤整備事業(漁港)
深浦地区
事業概要図
事業主体:愛媛県
漁港名:第3種 深浦漁港
事業費:2,550百万円
事業期間:平成14年度~平成21年度
小屋の浦地区
⑭養殖用作業施設用地
A=2,067m2
⑩道路L=128m
日土地区
⑮養殖用作業施設用地
A=3,413m2
⑪道路L=250m
⑥-3.0m養殖岸壁L=65m
④-3.0m泊地A=500m2
⑦-3.0m養殖岸壁L=180m
【小屋の浦地区】
④-3.0m泊地 A=500m2 ⑥-3.0m養殖岸壁 L=65m
⑩道路 L=128m ⑭養殖用作業施設用地 A=2,067m2
【日土地区】
⑦-3.0m養殖岸壁 L=180m ⑪道路 L=250m
⑮養殖用作業施設用地 A=3,413m2
【整理番号28】
広域水産物供給基盤整備事業(漁港)
深浦地区
事業概要図
事業主体:愛媛県
漁港名:第3種 深浦漁港
事業費:2,550百万円
事業期間:平成14年度~平成21年度
深浦地区
⑧-3.0m岸壁(補強)L=226m
【深浦地区】
⑧-3.0m岸壁(補強)L=226m
【整理番号28】
深浦地区 広域水産物供給基盤整備事業(漁港)の効用に関する説明資料
1.事業概要
(1) 事業目的
: 航路・泊地の静穏対策として外郭施設及び水域施設を整備するほか、係留施設の新設・補修、輸送
施設及び漁港施設用地の新設により効率的な流通体制を確立するとともに就労環境の改善を図る。
併せて、漁礁施設を設置し、沿岸漁業の安定的発展と水産物供給量の増大を図る。
(2) 主要工事計画 : 【鯆越地区】
①防波堤 L=90m ②護岸 L=30m ③-3.0m泊地 A=1,474m2 ⑤-3.0m岸壁 L=164m
⑨道路 L=95m ⑫野積場 A=1,730m2 ⑬荷捌所用地 A=902m2
【小屋の浦地区】
④-3.0m泊地 A=500m2 ⑥-3.0m養殖岸壁 L=65m ⑩道路 L=128m
⑭養殖用作業施設用地 A=2,067m2
【日土地区】
⑦-3.0m養殖岸壁 L=180m ⑪道路 L=250m ⑮養殖用作業施設用地 A=3,413m2
【黒崎地区】
⑯並型漁礁 V=3,911空m3
(3) 事業費
: 2,211百万円
(4) 工期
: 平成14年度~平成21年度
2.総費用便益比の算定
(1)総費用総便益比の総括
区分
算定式
総費用(現在価値化)
①
3,732,674 (千円)
総便益額(現在価値化)
②
3,790,589 (千円)
総費用総便益比
②÷①
数値
1.02
(2)総費用の総括
整備規模
施設名
備 考
事業費(千円)
漁港関係施設
外郭施設
水域施設
係留施設
輸送施設
漁港施設用地
防波堤
① L = 90m
1,239,900
新設
新設
鯆越
鯆越
護岸
② L = 35m
69,000
-3.0m泊地
③ A = 1,474m2
28,500
新設
鯆越
-3.0m泊地
④ A = 500m2
小屋の浦
8,500
新設
新設
鯆越
新設
小屋の浦
日土
-3.0m岸壁
⑤ L = 164m
254,700
-3.0m養殖岸壁
⑥ L = 65m
132,650
-3.0m養殖岸壁
⑦ L = 180m
354,450
新設
新設
鯆越
道路
⑧ L = 95m
8,500
道路
⑨ L = 128m
1,850
新設
小屋の浦
道路
⑩ L = 250m
5,050
新設
日土
野積場
⑪ A = 1,730m2
荷捌所用地
⑫ A = 902m2
13,100
新設
鯆越
養殖用作業施設用地
⑬ A = 2,067m2
14,000
新設
小屋の浦
養殖用作業施設用地
⑭ A = 3,413m2
16,500
新設
日土
並型魚礁
⑮ V = 3,911空m3
64,350
新設
黒崎
漁場関係施設
計
維持管理費
2,211,050
15,900
総費用
2,226,950
現在価値化後の総費用
3,732,674
【整理番号28】
(3)年間標準便益
区分
効果項目
年間標準便益額
(千円)
水産物生産コストの削減効果
効果の要因
107,197
出漁・係留・陸揚・出漁準備作業時間の短縮
漁船の耐用年数の延長
野積場作業時間の短縮
出荷作業時間の短縮
漁獲機会の増大効果
7,792 防波堤の整備に伴う出漁日数の増加
漁獲可能資源の維持・培養効果
2,732 魚礁施設整備に伴う生産量の増加
漁獲物付加価値化の効果
1,142 魚礁施設整備に伴う流通量の増加
漁業就業者の労働環境改善効果
6,308 作業時間の短縮による労働環境の改善
計
125,171
(4)総便益算出表
評
価
期
間
費用(千円)
デフ
レータ
年
度
割引率
-13 14
1.665
-12 15
1.601
1.168
-11 16
1.539
-10 17
1.480
-9
18
-8
-7
事業費
便益(千円)
水産物
漁獲可能
漁業
漁獲
漁獲物
生産
資源の
就業者の
機会の
付加価値
コストの
維持・
労働環境
増大効果
化の効果
削減効果
培養効果
改善効果
計
現在価値
(維持管理費
含む)
現在価値
②
③
①×②×③
1.144
230,000
438,095
0
0
0
0
0
0
0
250,000
467,492
0
0
0
0
0
0
0
1.169
150,050
269,954
0
0
0
0
0
0
0
1.168
233,000
402,773
0
0
921
385
0
1,306
1,933
1.423
1.145
600,300
978,090
64,714
0
921
385
1,346
67,366
95,862
19
1.369
1.156
590,300
934,188
64,714
0
921
385
1,346
67,366
92,224
20
1.316
1.154
112,200
170,394
87,083
7,792
921
385
3,000
99,181
130,522
-6
21
1.265
1.082
46,400
63,509 107,197
7,792
1,839
769
6,308 123,905
156,740
-5
22
1.217
1.041
300
380 107,197
7,792
2,732
1,142
6,308 125,171
152,333
-4
23
1.170
1.079
300
379 107,197
7,792
2,732
1,142
6,308 125,171
146,450
-3
24
1.125
1.042
300
352 107,197
7,792
2,732
1,142
6,308 125,171
140,817
-2
25
1.082
1.046
300
340 107,197
7,792
2,732
1,142
6,308 125,171
135,435
-1
26
1.040
1.000
300
312 107,197
7,792
2,732
1,142
6,308 125,171
130,178
0
27
1.000
1.000
300
300 107,197
7,792
2,732
1,142
6,308 125,171
125,171
1
28
0.962
1.000
300
289 107,197
7,792
2,732
1,142
6,308 125,171
120,415
2
29
0.925
1.000
300
278 107,197
7,792
2,732
1,142
6,308 125,171
115,783
3
30
0.889
1.000
300
267 107,197
7,792
2,732
1,142
6,308 125,171
111,277
4
31
0.855
1.000
300
257 107,197
7,792
2,732
1,142
6,308 125,171
107,021
5
32
0.822
1.000
300
247 107,197
7,792
2,732
1,142
6,308 125,171
102,891
6
33
0.790
1.000
300
237 107,197
7,792
2,732
1,142
6,308 125,171
98,885
38
65
0.225
1.000
300
68 107,197
7,792
0
0
6,308 121,297
27,292
39
66
0.217
1.000
300
65 107,197
7,792
0
0
6,308 121,297
26,321
40
67
0.208
1.000
300
62 107,197
7,792
0
0
6,308 121,297
25,230
41
68
0.200
1.000
300
60
42,483
7,792
0
0
4,962
55,237
11,047
42
69
0.193
1.000
300
58
42,483
7,792
0
0
4,962
55,237
10,661
70
0.185
1.000
300
56
20,114
0
0
0
3,308
23,422
4,333
2,226,950
3,732,674
①
43
計
④
備考
①×④
3,790,589
評価年
【整理番号28】
3.効果額の算定方法
(1)水産物生産コストの削減効果
1-1.防波堤の整備に伴う出漁準備作業時間の短縮
区分
【鯆越】
便益を受ける漁船数(隻)
①
1日あたり出漁回数(回/日)
②
作業人員(人/隻)
③
整備前の出漁準備作業時間(hr/隻)
④
整備後の出漁準備作業時間(hr/隻)
⑤
年間出漁日数(日)
⑥
漁業者労務単価(円/時間)
⑦
年間便益額(千円/年)
備考
38
1 調査日:平成27年12月
3 調査場所:愛南漁協
調査対象者:愛南漁業組合職員
0.5 調査実施者:愛媛県職員
0.25 調査実施方法:ヒアリング調査
200
1,734 漁業経営調査報告(H26農水省統計部)(別紙参照)
9,884 (④-⑤)×①×②×③×⑥×⑦/1,000
1-2.-3.0m岸壁の整備に伴う係留作業時間の短縮
区分
備考
【鯆越】
便益を受ける漁船数(隻)
①
作業人員(人/隻)
②
整備前の係留作業時間(hr/隻)
③
整備後の係留作業時間(hr/隻)
④
年間出漁日数(日)
⑤
漁業者労務単価(円/時間)
⑥
年間便益額(千円/年)
26
調査日:平成27年12月
2 調査場所:愛南漁協
調査対象者:愛南漁業組合職員
0.95 調査実施者:愛媛県職員
調査実施方法:ヒアリング調査
0.25 ③ 係留解除0.3 + 移動0.2 + 係留0.45 = 0.95
④ 係留解除0.1 + 係留0.15
= 0.25
200
1,734 漁業経営調査報告(H26農水省統計部)(別紙参照)
12,624 (③-④)×①×②×⑤×⑥/1,000
1-3.-3.0m岸壁の整備に伴う漁船耐用年数の延長
区分
【鯆越】
備考
7 減価償却資産の耐用年数等に関する省令:FRP船
整備前耐用年数(年)
①
整備後耐用年数(年)
②
便益を受ける漁船数(隻)
③
26 岸壁整備対象漁船数
平均漁船トン数(トン)
④
4.2
漁船の建造費(千円/トン)
⑤
年間便益額(千円/年)
10.17
水産基盤整備事業費用対効果分析のガイドライン-参考資料-(平成26年度4月、水産庁)
H25港勢調査表
20tまでの漁船(総隻数:633隻、総トン数:2,688トン)
3,880 「造船造機統計調査」によるFRP船の1トン当たりの建造費(別紙参照)
18,867 (1/①-1/②)×③×④×⑤
1-4. -3.0m岸壁及び荷短縮捌所用地の整備に伴う陸揚待機時間の短縮
区分
【鯆越】
便益を受ける漁船数(隻)
①
1日あたり出漁回数(回/日)
②
整備前の陸揚待機時間(hr/隻)
③
整備後の陸揚待機時間(hr/隻)
④
年間出漁日数(日)
⑤
漁業者労務単価(円/時間)
⑥
年間便益額(千円/年)
備考
38
1 調査日:平成27年12月
調査場所:愛南漁協
2.0 調査対象者:愛南漁業組合職員
調査実施者:愛媛県職員
0.3 調査実施方法:ヒアリング調査
200
1,734 漁業経営調査報告(H26農水省統計部)(別紙参照)
22,403 (③-④)×①×②×⑤×⑥/1,000
【整理番号28】
1-5.野積場の整備に伴う作業時間の短縮
区分
【鯆越】
便益を受ける漁船数(隻(戸))
①
作業人員(人/隻(戸))
②
整備前の作業時間(hr/隻(戸))
③
整備後の作業時間(hr/隻(戸))
④
年間出漁日数(日)
⑤
漁業者労務単価(円/時間)
⑥
年間便益額(千円/年)
備考
26
調査日:平成27年12月
2 調査場所:愛南漁協
調査対象者:愛南漁業組合職員
0.6
調査実施者:愛媛県職員
0.0 調査実施方法:ヒアリング調査
③ 漁具等の積込み0.3 + 降ろし0.3 = 0.6
200
1,734 漁業経営調査報告(H26農水省統計部)(別紙参照)
10,820 (③-④)×①×②×⑤×⑥/1,000
1-6.1-8.-3.0m養殖岸壁及び養殖用作業施設用地の整備に伴う陸揚・出漁準備作業時間の短縮
区分
【小屋の浦】
【日土】
便益を受ける漁船数(隻)
①
12
1日あたり岸壁利用回数(回/日)
②
2
作業人員(人/隻)
③
2
整備前の陸揚・出漁準備作業時間(hr/隻) ④
1.5
備考
6
整備後の陸揚・出漁準備作業時間(hr/隻) ⑤
1.0
2 調査日:平成27年12月
2 調査場所:愛南漁協
調査対象者:愛南漁業組合職員
1.5 調査実施者:愛媛県職員
1.0 調査実施方法:ヒアリング調査
年間出漁日数(日)
⑥
250
250
漁業者労務単価(円/時間)
⑦
1,734
年間便益額(千円/年)
⑧
10,404
1,734 漁業経営調査報告(H26農水省統計部)(別紙参照)
5,202 (④-⑤)×①×②×③×⑥×⑦/1,000
15,606 【日土】⑧+【小屋の浦】⑧
合計年間便益額(千円/年)
1-7.1-9.-3.0m養殖岸壁及び養殖用作業施設用地の整備に伴う出荷作業時間の短縮
区分
【小屋の浦】
【日土】
備考
年間出荷回数(回/年)
①
160
整備前の作業人員(人/回)
②
15
整備前の出荷作業時間(hr/回)
③
5.0
整備後の作業人員(人/回)
④
10
整備後の出荷作業時間(hr/回)
⑤
4.0
漁業者労務単価(円/時間)
⑥
1,734
1,734 漁業経営調査報告(H26農水省統計部)(別紙参照)
年間便益額(千円/年)
⑦
9,710
7,283 (②×③-④×⑤)×①×⑥/1,000
合計年間便益額(千円/年)
120
調査日:平成27年12月
15 調査場所:愛南漁協
調査対象者:愛南漁業組合職員
5.0 調査実施者:愛媛県職員
調査実施方法:ヒアリング調査
10 ① 【日土】 4業者×40回
【小屋の浦】 3業者×40回
4.0
16,993 【日土】⑦+【小屋の浦】⑦
【整理番号28】
(2)漁獲機会の増大効果
2-1.防波堤の整備に伴う出漁日数の増加
備 考
区 分
整備前の年間出漁日数(日)
①
200 調査日:平成27年12月
調査場所:愛南漁協
調査対象者:愛南漁業組合職員
220 調査実施者:愛媛県職員
調査実施方法:ヒアリング調査
38
整備後の年間出漁日数(日)
②
便益を受ける漁船数(隻)
③
属地陸揚金額(千円)
④
6,465,000 H25港勢調査
利用漁船数(隻)
⑤
663 H25港勢調査
出漁日あたり・1隻あたりの
属地陸揚金額(千円/日/隻)
⑥
44 ④/②/⑤
漁業所得率(%)
⑦
23.3% H26漁業経営調査報告 太平洋南区(別紙参照)
7,792 (②-①)×⑥×③×⑦
年間便益額(千円/年)
(3)漁獲可能資源の維持・培養効果
3-1.魚礁施設整備による生産量の増加
区分
年間漁獲量(kg)
【黒崎】
①
一本釣り
備考
延縄
刺網
マダイ
3,841
5,086
15,860
アジ
7,198
34
151
イサキ
7,277
1
211
カワハギ
1,600
2,294
3,295
61
87
4,250
14
カサゴ・メバル
ブリ
魚礁利用率(%)
②
23.8%
25.5%
産地市場平均単価(円/kg) ③
マダイ
521
アジ
159
イサキ
902
カワハギ
565
カサゴ・メバル
975
ブリ
354
所得率
④
年間便益額(千円/年)
⑤
43.9%
42.6%
125
1,133 調査日:平成27年12月
調査場所:愛南漁協
20.1%
調査対象者:愛南漁業組合職員
調査実施者:愛南町職員
調査実施方法:ヒアリング調査
43.9%
農林水産省 漁業個人経営体調査(別紙参照)
マダイ
224
269
729
アジ
128
1
2
イサキ
735
0
カワハギ
101
131
164
7
9
11
168
1
35
カサゴ・メバル
ブリ
合計年間便益額(千円/年)
17 ①×②×③×④/1,000
2,732
【一本釣り】⑤+【延縄】⑤+【刺網】⑤
【整理番号28】
(4)漁獲物付加価値化の効果
4-1.魚礁施設整備による流通量の増加
区分
備考
【黒崎】
年間漁獲量(kg)
①
一本釣り
延縄
刺網
マダイ
3,841
5,086
15,860
アジ
7,198
34
151
イサキ
7,277
1
211
カワハギ
1,600
2,294
3,295
61
87
125
4,250
14
カサゴ・メバル
ブリ
魚礁利用率(%)
②
25.5%
23.8%
産地市場平均単価(円/kg) ③
マダイ
521
アジ
159
イサキ
902
カワハギ
565
カサゴ・メバル
975
ブリ
354
1,133 調査日:平成27年12月
調査場所:愛南漁協
調査対象者:愛南漁業組合職員
20.1%
調査実施者:愛南町職員
調査実施方法:ヒアリング調査
消費地市場平均単価(円/kg)④
マダイ
967
アジ
523
1,043
イサキ
東京都市場統計情報
806
カワハギ
1,237
カサゴ・メバル
622
ブリ
流通過程付加価値率
⑤
年間便益額(千円/年)
⑥
27.8%
総務省 経済センサスから見た日本の個人企業
マダイ
121
150
395
アジ
186
1
3
イサキ
73
0
カワハギ
27
37
44
1
2
2
81
0
17
カサゴ・メバル
ブリ
合計年間便益額(千円/年)
2 ①×②×(④-③)×⑤/1,000
1,142
【一本釣り】⑥+【延縄】⑥+【刺網】⑥
(5)労働環境の改善効果
5-1.-3.0m岸壁の整備に伴う係留作業時間の短縮による労働環境改善の効果
【鯆越】
区分
備考
26 調査日:平成27年12月
調査場所:愛南漁協
2
調査対象者:愛南漁業組合職員
調査実施者:愛媛県職員
0.25
調査実施方法:ヒアリング調査
200 ③ 係留解除0.1 + 係留0.15 = 0.25
便益を受ける漁船数(隻)
①
作業人員(人/隻)
②
整備後の係留作業時間(hr/隻)
③
年間出漁日数(日)
④
短縮係留作業時間
⑤
2,600 ③×①×②×④
整備前の作業状況基準値
⑥
1.159 Bランク 過重労働(別紙参照)
整備後の作業状況基準値
⑦
1.000 Cランク 通常労働(別紙参照)
漁業者労務単価(円/時間)
⑧
1,734 漁業経営調査報告(H26農水省統計部)(別紙参照)
年間便益額(千円/年)
717 (⑥-⑦)×⑤×⑧/1,000
【整理番号28】
5-2.-3.0m岸壁及び荷捌所用地の整備に伴う陸揚時間の短縮による労働環境改善の効果
区分
【鯆越】
備考
38 調査日:平成27年12月
1 調査場所:愛南漁協
調査対象者:愛南漁業組合職員
0.3 調査実施者:愛媛県職員
200 調査実施方法:ヒアリング調査
便益を受ける漁船数(隻)
①
1日あたり出漁回数(回/日)
②
整備後の陸揚待機時間(hr/隻)
③
年間出漁日数(日)
④
短縮陸揚待機時間
⑤
2,280 ③×①×②×④
整備前の作業状況基準値
⑥
1.159 Bランク 過重労働(別紙参照)
整備後の作業状況基準値
⑦
1.000 Cランク 通常労働(別紙参照)
漁業者労務単価(円/時間)
⑧
1,734 漁業経営調査報告(H26農水省統計部)(別紙参照)
年間便益額(千円/年)
629 (⑥-⑦)×⑤×⑧/1,000
5-3.5-4.-3.0m養殖岸壁及び養殖用作業施設用地の整備に伴う陸揚・出漁準備作業時間の短縮による労働環境改善の効果
区分
【日土】
【小屋の浦】
便益を受ける漁船数(隻)
①
12
1日あたり岸壁利用回数(回/日)
②
2
作業人員(人/隻)
備考
6
2 調査日:平成27年12月
調査場所:愛南漁協
2 調査対象者:愛南漁業組合職員
調査実施者:愛媛県職員
1.0 調査実施方法:ヒアリング調査
250
③
2
整備後の陸揚・出漁準備作業時間(hr/隻) ④
1.0
年間出漁日数(日)
⑤
250
短縮陸揚・出漁準備作業時間
⑥
12,000
整備前の作業状況基準値
⑦
1.159
1.159 Bランク 過重労働(別紙参照)
整備後の作業状況基準値
⑧
1.000
1.000 Cランク 通常労働(別紙参照)
漁業者労務単価(円/時間)
⑨
1,734
1,734 漁業経営調査報告(H26農水省統計部)(別紙参照)
年間便益額(千円/年)
⑩
3,308
1,654 (⑦-⑧)×⑥×⑨/1,000
合計年間便益額(千円/年)
6,000 ④×①×②×③×⑤
4,962 【日土】⑩+【小屋の浦】⑩
労務単価算出根拠
個人経営体(従前:10t未満階層)
「漁業経営調査報告」個人経営体調査における3t未満~20t未満階層及び小型定置網各階層の「雇用労賃」及び「雇用者延べ労働日数(海上、陸上労
働の合計)」を用いて1日あたり雇用労賃を算定し、これを1日あたり労働時間で除して労務単価(円/時間)とする。
H26漁業経営調査報告から労務単価を算出
3t未満
3~5t
5~10t
10~20t
小型定置網
合計
延べ労働日数(時間)(雇用者:海上)
45
121
775
3,300
824
延べ労働日数(時間)(雇用者:陸上)
87
204
265
726
450
計 ①
132
325
1,040
4,026
1,274
6,797
雇用労賃(千円) ②
191
431
1,782
7,237
2,144
11,785
1,447
1,326
1,713
1,798
1,683
1時間あたり雇用労賃(円)(②/①)
加重平均
1,734
個人経営体調査
(1) 海面漁業
イ 大海区別
(ア) 概要及び分析指標 太
区
分
平
漁
単位
平
均
洋
船
南
漁
区
業
3 T 未 満
3 ~ 5
5 ~ 10
10 ~ 20
20 T 以 上
小型定置網
漁 業
(23)
(24)
(25)
(26)
(27)
(28)
(22)
漁業経営の概要
経 営 主 の 平 均 年 齢 (1) 歳
66.0
68.0
62.6
65.8
家
族
員
数 (2) 人
72.5
68.2
60.0
2.95
2.60
2.71
4.40
4.00
3.50
3.25
T
5.61
1.99
4.63
9.10
15.69
99.83
4.42
養 殖 施 設 面 積 (4) ㎡
-
-
-
-
-
-
-
延 べ 出 漁 日 数 (5) 日
132
129
129
153
159
277
211
最盛期の漁業従事者数 (6) 人
2.2
2.0
1.9
2.0
5.7
12.3
1.6
延 べ 労 働 時 間 (7) 時間
3,004
2,198
2,313
2,837
8,953
46,025
2,626
漁 業 投 下 資 本 合 計 (8) 千円
6,417
2,698
5,119
6,031
31,460
81,272
3,514
使 用 動 力 船 総 ト ン 数 (3)
漁 業 投 下 固 定 資 本 (9) 〃
1,653
258
1,876
1,569
6,181
18,781
386
漁 業 投 下 流 動 資 本 (10) 〃
4,764
2,440
3,243
4,462
25,279
62,491
3,128
得 (11) 〃
2,157
2,099
1,497
2,533
3,040
2,525
1,311
得 (12) 〃
2,157
2,099
1,497
2,533
3,040
2,518
1,311
事
業
漁
所
労
所
漁
労
収
入 (13) 〃
9,249
4,106
5,048
8,932
54,568
127,528
4,370
漁
労
支
出 (14) 〃
7,092
2,007
3,551
6,399
51,528
125,010
3,059
漁 労 外 事 業 所 得 (15) 〃
0
-
-
-
-
7
-
漁 労 外 事 業 収 入 (16) 〃
1
-
-
-
-
56
-
漁 労 外 事 業 支 出 (17) 〃
1
-
-
-
-
49
-
見 積 家 族 労 賃 (18) 〃
2,889
2,948
3,436
2,700
1,848
2,562
3,303
分析指標
漁
労
所
得
率 (19) %
漁
労
純
収
益 (20) 千円
23.3
△
732
51.1
△
849
29.7
△
1,939
△
28.4
5.6
167
1,192
2.0
△
44
30.0
△
1,992
物
的
経
費 (21) 〃
4,896
1,494
3,010
4,157
33,644
74,599
2,166
純
生
産
性 (22) 〃
1,979
1,306
1,073
2,388
3,671
4,303
1,378
漁 業 固 定 資 本 装 備 率 (23) 〃
751
129
987
785
1,084
1,527
241
労働環境ランク別基準値(H26)
労働環境ランク別の基準値の算定
ランク
漁業作業状況、該当する作業イメージ
基準値
建設業職種
〈Bランク〉
○漁業作業状況
重労働(通常作業よりも肉体的負担が大きな作業) (9職種)
過重労働(A・Cの中間)
石工
報酬日報
(全国平均)
人力での屋外作業が主体で重労働
23,383
人力での屋外作業が主体で重労働
21,806
鉄筋工
人力での屋外作業が主体で重労働
20,391
鉄骨工
人力での屋外作業が主体で重労働
19,494
・岸壁等が未整備のため、漁船の上下架作
業等が人力で行われている場合等
普通船員
海上での作業で、重労働
19,689
潜水連絡員
海上での作業で、重労働
22,874
・岸壁等が未整備のため、漁獲物の陸揚や
資材積込作業等が重労働である場合等
潜水送気員
海上での作業で、重労働
22,230
型わく工
人力での屋内作業が主体で重労働
20,664
建築ブロック工
人力での屋内作業が主体で重労働
Sb=
○該当する作業イメージ
〈Cランク〉
作業労務状況
21,316
1.159 ブロック工
/ 18,394
○漁業作業状況
通常作業(比較的肉体的負担の小さな作業) (8職種)
通常作業
普通作業員
Sc=
1.000 軽作業員
21,316
-
人力での屋外通常作業
16,013
人力での屋外軽作業
12,206
○該当する作業イメージ
板金工
屋内での作業が主体
20,508
・漁港整備等によりA又はBランクの危険性
や重労働性が改善された通常作業負荷の
状況
サッシ工
屋内での作業が主体
21,839
内装工
屋内での作業が主体
21,093
ガラス工
屋内での作業が主体
19,489
建具工
屋内での作業が主体
18,566
ダクト工
屋内での作業が主体
17,437
※報酬日報は、「公共工事設計労務単価(平成26年度)」(国土交通省)による
平均報酬日報
18,394