好天が続き「ばか苗病」の発生要注意!

日本一
号外
平成 28 年4月1日発行
酒田農業技術普及課 酒田市若浜町 1‐40
TEL 02340234-2222-6521 FAX 02340234-2222-6522
好天が続き「ばか苗病」の発生要注意!
浸種水温の確認を! 水温は15℃以下厳守!
浸種開始後は好天が続き、昨年発生が目立った「ばか苗病」の発生が懸念されます。浸種中の
種子の「ばか苗病」の感染を防止するため、浸種水温
浸種水温は
浸種水温は 15℃
15℃以下を厳守
以下を厳守しましょう。
を厳守
1 今後の気象予報
東北地方に高温に関する異常天候早期警戒情報
高温に関する異常天候早期警戒情報(3/31
発表)が発表され、4 月 6 日頃から
高温に関する異常天候早期警戒情報
の約 1 週間はかなりの高温になると見込まれています。
<酒田市のピンポイント天気予報 (日本気象協会 HP より)>
2 浸種水温は15℃以下厳守 (適切な水温 10~15℃)
浸種日数
品
種 名
積算水温
水温 10℃ 水温 12℃ 水温 15℃
はえぬき、ひとめぼれ、つや姫、コシヒカリ
120℃・日
12 日間
10 日間
8 日間
・播種日から逆算して浸種をはじめましょう。
・“浸種おけ”には必ず温度計を設置し、水温を確認しましょう。
・浸種は日陰で適切な水温(
浸種は日陰で適切な水温(10
日おきに水交換をしま
浸種は日陰で適切な水温(10℃~
10℃~15
℃~15℃)で、
15℃)で、十分な期間を確保し、2~3
℃)で、
しょう。
・低水温(5~6℃)での長期間の浸種は発芽率低下の可能性があります。特に浸種開始初日は、
お湯を加えるなど工夫して水温が必ず 10℃以上になるようにしましょう。
・薬剤消毒した場合、浸種初日から 3 日間は水交換せず、その後 2~3 日おきに交換しましょう。
・水温が上がりやすいハウス内や日なたでの浸種は避けるとともに、水温上昇や雑菌混入を防ぐ
ため浸種槽をフタで覆いましょう。
STOP!!農作業事故! 焦らず作業をすすめ、事故のないよう注意しましょう!