早川英美子先生の研究に対するコメント 愛知教育大学 山 田 篤 史 一 般 的 に は, 児 童 の学 び を 豊 かに す る た めの 指 導 方略 とし て , 各 教科 と総 合 的 な学 習 の 時 間 と の 連携 を 図 るこ とは望 まし い こ と だ と思 われ る。 た だ し, もち ろ ん そ の「 連携 」 の 中 身が 問 題 に なる , 例 えば, 算数 で 学 ん だこ と を 総合 的 な 学 習 の時 間 に 無 理矢 理 適 用 し た り, 総 合 的 な学 習 の 時 間 で学 ん だこ とを 無 理矢 理 算 数 の学 習 内容 に 結 びつ け た りし て も, 互い の 指 導 目標 を 毀損 す る だけ だろ う。 そ の 意 味で , 早川 先 生 の 実践 にお け る, 総 合 的 な 学習 の時 間 にお け る学 習 内 容 か ら算 数 に 関 わる 課題 意 識 を掘 り 起こ す プ ロ セ ス は非 常 に 素晴 ら し い。 全 体 的 に は 算 数 の学 習 プロ セ ス を踏 み な が ら も, 初 発 の課 題 意 識 は総 合 的 な学 習 の 時 間 の学 習 内 容 に根 ざ し て い るし , 資 料3 の よう な学 習 計 画 表を 作 る作 業 な ど も, 総 合 的 な学 習 の 時 間 の学 習 成 果 が大 い に 効い てい る よう に も思 わ れる。 こ う し た導 入 であ れば, 子 ども た ち も, 算 数 と の連 携 に対 す る 無 理 矢 理 感 を感 じ に くい ので は な かろ う か。 また,「 田 ん ぼ の広 さ を 比 較 す る 」 とい う 課 題 か ら は, 他 の 様 々 な 算 数 の 学 習 内 容 が 連 想 さ れ る ため, 指 導 を 考 える 立 場 か らし て も想 像力 をか き立 て ら れる 。 例 え ば, 子 ど も た ちが 苦 手 と するa (ア ー ル), ha (ヘ ク タ ー ル) 等 の 面 積 の 復 習 は で きる し , 取 れた お 米 の 収 穫 量 が 記 録 し てあ れ ば「 単 位量 あ た り」 の典 型 的 な課 題 に 繋げ るこ とも で きる (他 に も, 田 んぼ を 耕 す作 業 時 間 が 記録 し て あ れ ば「 分 数 の わり 算 」 に 頻繁 に 登場 す る1 時 間当 たり に 耕 す 時 間を 求 め る 文 章題 を 作 る こ と もで きる と考 え ら れる の だ が, 田 ん ぼ の面 積 や 耕 す 時 間 を分 数 で 表 す点 に無 理 があ り, こ う し たこ とは 上述 の 無 理矢 理 の 適用 の 事 例に な る と思 われ る)。 さ ら に, 早 川先 生 の実 践 で は, 実 測 が 試 みら れてい る点 が 素 晴 らし い 。 資 料13 の児 童 の 感 想 に もあ る よ うに ,5 年 生 の多 角形 の面 積 の 単元 は , 直 近 の既 習 事 項 を 活 かし て , 次 々 に新 し い多 角 形 の面 積 の求 め 方 ( や面 積 公 式 の導 出 ) を学 習 で きる よい 機 会 な の だ が, そ れら が 確 か な量 感 や 具 体 的 な 量 の操 作 の 経験 を基 盤 にし てい る か につ い て は 児 童 の実 態 に 依 存 する 。 そ の 意味 で , 生 活 経験 が 乏 し く 様々 な 量 感 の発 達 も 十分 で は ない 児 童 に と っ て, 実 測 は, 量 感を 発 達 させ る よい 機 会 と な るで あ ろ うし , 面積 の 学 習 で は是 非 試 み たい 活 動 であ る はず だ 。 も ちろ ん, 実 測 に は, あ る 種 の煩 わし さ や 計 測 誤 差 の 問題 もあ る だ ろ う。 し かし , 最 近 で は, Google Map を 使 え ば 上 空 か ら の 写真 や地 図 は 容易 に 入手 可 能 で あ る し ( 資料1 は 多 分 そ う な の だ ろ う ), 実 測 の 結 果 を 地 図上 で 確 か め るこ と も容 易 であ ろ う 。 そ うし た学 習 は, 実 際 に は6 年 生 の 拡 大 ・ 縮小 で 指 導 さ れる 内 容 な の か も し れな い が, 現 実 的 に は 社 会 科 の 地 図帳 や 資料 集 で 同 種 の 内 容 に 触 れ て い る の であ る か ら, 逆 に , 総 合 的 な学 習 の 時 間 を利 用 し て, こ こ で 素 地的 な 学 習 をし て もよ い の で はな か ろ う か( 例 え ば, 平 均 の 指導 で 登場 す る 歩測 に よ る計 測 と 絡 めた 指 導 な どを 考 えて もよい だろ う )。 このように 早川先生の実践は,児童のみならず我 々教師の想像力 をも刺激する。こうした様々 な実践を今後も試みてもらいたいと切に願うところである。 130
© Copyright 2025 ExpyDoc