第5学年 社会科学習指導案 対 1 題材名 2 本時の概要 象:男16名、女21名、計37名 これからの工業生産とわたしたち「持続可能な社会をめざして」 (1)本時の目標 ・環境問題やエネルギー問題を解決するための多くの取り組みを調べる活動やゲストティーチャーとの 交流を通して、持続可能な社会をつくりあげていくことの大切さを知り、これからの社会に向けての自 分の考えをワークシートにまとめることができる。 (社会的な思考・判断・表現) (2)本時の展開 学 習 活 動 教師の働きかけ 1 日本が一次エネルギーのほとんどを輸入に頼ってい ・一次エネルギーの採掘寿命であることを知 ることを VTR で確認し、次の数字が何を表しているの らせ、このままだと子どもたちが60歳をむ か話し合う。 かえる頃には石油がなくなってしまうこと 石油 46年 を知らせる。 天然ガス 59年 石炭 118年 ・エネルギーがなくなったら暮らしがどのように変化 するか意見を出し合う。 2 学習問題を考える。 限りある資源を大切にするために、どのよう な取り組みが進められているのだろう。 ・既習の日本はエネルギーのほとんどを輸入 に頼っていることに加え、エネルギー資源の 枯渇による生活の不自由さについて、具体的 な日常生活場面を挙げさせながら確認する。 ・「限りある資源を大切にするために、取り組 んでいることはないだろうか。 」と問いかけ、 子どもたちの言葉を使って学習問題を設定 する。 3 予想を書き、発表する。 ・石油に頼らない取り組みに焦点をあて、予想 ・エコカーの中でも電気自動車(EV)に力を入れるかも させる。 しれない。 ・太陽光や風力発電を開発している。 4 教科書と資料集を使って調べる。 ・自分で調べたこと→黒で記述する。 ・友達から得た情報→青で記述する。 ・それぞれの情報から考えたこと→赤で記述する。 5 調べたことを発表する。 電気自動車→走行時、二酸化炭素の排出がない。 石油の消費をおさえる。 (課題)充電に時間がかかる。 一回の充電での走行距離が短い。 ・エコカーから調べ始めるペアと、再生可能エ ネルギーから調べ始めるペアに分けて調べ 活動を行い、その後、ジグソー法を少人数に アレンジした形で情報交換をさせる。 ・それぞれの取り組みの長所と短所を確認す る。 太陽光や風力発電→発電時、二酸化炭素の排出がない。 ・EVはどうして石油の消費を抑えると言え 燃料を輸入する必要がない。 るのか揺さぶることで、EVと再生可能エネ (課題)自然条件によって発電量が左右される。 ルギーの相関を捉えさせ、資源を守り且つ今 台風などで設備がこわれる。 と未来の生活も潤う取り組みを持続可能な 費用に対して効率が悪い。 社会と言うことをおさえ、GTへつなぐ。 6 青森県では、どのような社会をめざしているのか、 環境・エネルギー産業振興課の方から話を聞く。 ・持続可能な社会に向けた青森県の取り組みについて (風力発電をはじめとした再生可能エネルギー等) ・持続可能な社会に向けての思いや苦労 7 ・わたしたちが住む青森県では、持続可能な社 会に向けて積極的な取り組みが行われてい ることに気付かせる。 ・持続可能な社会の実現には、たくさんの乗り 越えなければならない課題があるが、解決に 向けて努力を続けていることに気付かせる。 ・話を聞いた後、小グループで内容を確認さ せ、どうしてもわからないことや確認したい ことを質問させる。 学習をまとめる。 限りある資源を大切にするために、電気自動 車の開発が行われたり、太陽光発電や風力発電 の開発が行われたりしている。青森県は風力発 電量が日本一である。 こうした取り組みは持続可能な社会を目指し たもので、資源を守りながら、今の生活もこれか らの生活も豊かであり続けるために努力がされ ている。 8 限りある資源を守りながら持続可能な社会をめざす ために自分はどう行動していくのかワークシートに書 き、発表する。 9 3 学習を振り返る。 ・ワークシート「みんなの今と未来を守ろう宣 言」に自分の考えを書かせる。 ・うまく書けない児童には、 「わたしはみんな の未来を守るために○○することをがんば ります。」という言葉が書かれたシートを配 付し、当てはまる行動を書かせる。 板書計画 限りある資源を大切にするために、どのような 持続可能な社会 取り組みが進められているのだろう。 採掘寿命 石油 46年 環境を守る社会 【予想】 ・電気自動車 の開発 天然ガス 59年 ・新しい エネルギー 石炭 118年 資源を守る社会 写真 写真 写真 写真 写真 電気自動車 太陽光発電 風力発電 地熱発電 バイオトイレ 限りある資源を大切にするために、電気自動車の開発が行われたり、太 陽光発電や風力発電の開発が行われたりしている。青森県は・・・。
© Copyright 2024 ExpyDoc