平成 27 年6 月 1 日 第 3 号 学校長 白石靜代 本校は、算数科を通して子ども達に考える力と表現する力を育てています。算数科 では、「どのようにすれば答えを導き出せるのか?」と、解決の道筋を明らかにして、 解き方のきまりを見つけることが重要です。そのため、友達とペアになって、互いの 考えを説明し合い、解き方のきまりを見つける学習に取り組んでいます。 5月19日(火)、6年1組が「分数×分数」の研究授業を行いました。4/5×1/3 の 計算の仕方を、どのペアも解明していきます。 「4/5×1/3 は、4/5 を 3 等分することだね。」 「基になる分数は 1/15 で、1/15 の 4 つ分だ。」 つまり、「分母同士・分子同士をかけるとよい」 という、解き方のきまりを見つけました。 6月から全学級で研究授業を行います。 子ども達の考える力・表現する力を伸ばす 4/5 に 1/3 をかけるには、 ペアで計算の仕方を ために、算数科学習の授業改善に努めます。 どうすればよいですか? 考える子どもの姿 1日(月) 交通・挨拶運動 16日(火) 集団下校 英語活動(ナタリア来校) 17日(水) 愛校タイム(2 組)・図書司書来校 2日(火) 鼓笛朝練習開始 18日(木) クラブ活動・移動図書館 第一回P評議員会 19:00~ 19日(金) 鼓笛全体練習① 3日(水) 児童朝会・図書司書来校 英語活動(ナタリア来校) 愛校タイム(1組) 21日(日) 日曜授業参観・教育講演会 クラシック・コンサート (5.6 年) 家庭教育学級・救急救命講習会 4日(木) プール掃除・委員会活動 22日(月) 振り替え休日 5日(金) 安全点検 23日(火) 県学力実態調査(5年) 8日(月) 英語活動(ローズマリー来校) 図書司書来校 9日(火) 尿・ぎょう虫検査二次① 地区懇談会 19:00~ 10日(水) 尿・ぎょう虫検査二次② 24日(水) 図書司書来校・集金日 耳鼻科・眼科検診 25日(木) 代表委員会・集金日 図書司書来校 26日(金) 鼓笛全体練習② 11日(木) クラブ活動 27日(土) P豊津小ソフトバレー大会 15日(月) プール開き 29日(月) 英語活動(ローズマリー来校) 英語活動(ナタリア来校) ※6月の野田カウンセラーは、8日・29日に来校されます 本校に栄養教諭が配置されました。栄養教諭とは、児童の食生活を改善するために、 給食指導はもとより、家庭科や学級活動等で食に関する指導を行う教諭のことです。 右の写真は、1年生の給食指導の様子です。 「楽しい給食にするためのマナーについて考えよう」 と、自分の食べ方を見直しました。マナーを守って 食事をすることで、栄養が摂れて元気になることを 学びました。「僕は、きちんと食器を持って食べる。」 「私は、こぼさないように食べる。」など、一人ひとり が自分の頑張り目標をもつことができました。 どのような食べ方を 子ども達が「栄養に関する知識と正しい食事の仕方」 すればよいですか? を身につけることができるよう、栄養教諭が全学年 食器をしっかり持って食べよう の指導に関わっていきます。 本年度から、「親父の会」が立ち上がり、20名近くの方に会員登録をしていただい ております。誠にありがとうございます。 さて、第一回目の活動は、16日(土)に除草作業をしました。朝はあいにくの大雨。 一旦は中止としましたが、天気の回復を待って 次回の除草は、 10時から作業をしました。 7月に行います 奥村会長をはじめ会員や有志の方が集まり、 小雨の中、カッパを着用して除草をしました。 おかげで校庭や運動場周りが美しくなり、子ど も達が活動しやすくなりました。 学校をよくするために、支援していただき、 有り難うございました。 親父の会は女性も大歓迎です‼ 22日(金)、京都分署やみやこ町消防団の方々との連携による火災対策訓練を行い ました。消防団の消火活動を見て、分署長さんのお話 を聞くことで、「火事」の怖さを感じ取ったようです。 右の写真は、昨年から始めた「煙体験」の様子です。 5・6年生が参加しました。「煙」が充満することで、 息苦しくなり逃げ道を見失うことを体感しました。 地震や火災は、突然起こります。日々の訓練こそが、自分の命を守ることになりま 自分の命を守ることにつながります。 消防関係の皆様には、この日のために様々な準備を 煙は、息苦しいよ して下さり、有り難うございました。ご尽力いただき 回りが見えないぞ ましたことに、職員一同、感謝申しあげます。
© Copyright 2024 ExpyDoc