(5ページ) (PDF形式 1477キロバイト)

むか
い
じゅん きち
ゆ
さい
むか い じゅんきち
が
①向井潤 吉
向井潤吉 油彩画
②不
明。寄贈は1986(昭和61)年
しゅん とう
「春塘」
③駒
沢中学校校長室
【 駒沢中学校 】
昭和61年に学校に寄贈され、平成14年から校長
室に飾っています。駒沢中学校の敷地内に残る
「タンチ山」
(遊歩道として整備し、一般区民の方
にも開放)の自然を撮影した写真も残っています。
向井潤吉(1901〜1995)って、どんな人?
駒沢中のすぐ近くに自宅兼アトリエを構えていた
洋画家で世田谷区名誉区民。戦前から活躍し、
戦後は一貫して民家をモチーフにしました。自宅
兼アトリエは、向井潤吉アトリエ館(弦巻2-5-1)
として公開されています。
向井氏の作品ではないですが、
こんなすてきな絵画も(作者不明)
ご
さわ
だ
せい
こう
じ
けっ
しん
そ
澤田政 廣
ぞう
八幡中開校期の美術教員だった阿部先生が、当時地
護 持 結身塑 像
元に在住していた澤田氏に師事していた縁で寄贈され
【 八 幡中学 校 】
ました。文部省美術展覧会(後の日展)出品作品です。
さわ だ せいこう
①澤田政廣
澤田政廣(1894 〜1988)って、
どんな人?
人間国宝で世田谷区名誉区民で
もある木彫家。高村光雲の高弟・
山本瑞 雲に学び、戦前の帝展や
戦後の日展に出品し、受賞を重ね
ました。自由が丘駅前にブロンズ像
「自由の女神」があります。
②1938(昭和13)年。
寄贈年は不明
③八
幡中学校昇降口
こう うん
ずい うん
きぬた ちゅう がっ
こう
こ
ふん
ぐん
砧中学 校 古 墳 群
【 砧中学校 】
昇降口でお迎えします
塑像は木の上にわら等を巻き
つけ、その上に粘土などを貼
り付けていく手法です。
正面からは
少し違った表情
昭和17年に学習院史学会が発掘。もともとはいくつ
もの古墳が点在していましたが、現在はっきりと見る
ことができるのはこの4号墳だけです。砧地区周辺
には、喜多見古墳群や大蔵・殿山古墳群もありま
す。古墳とは別に4000年ほど前(縄文時代後期)
の石棒(お祭りに関わる道具)も発掘されています。
円形の輪郭をした、
円墳とよばれる形式の古墳です
①不
明
②4 〜7 世紀
③砧
中学校グラウンド横
今は4号墳のみ
見ることができます
問 教育総務課 ☎5432-2745 5432-3028
川場村 親しい友と すごす日々 最後の日には さみしさ残る
明正小 大矢士聞さん
5