版画コース

版画コース
■カリキュラム・ポリシー(教育課程編成・実施の方針)
必修科目
選択科目
(
・さまざまな表現方法の基礎をしっかり学び、個々の学生が自分の表現方法と可能性を発展させていく。
・作品制作や講評会を通して、自己の作品を効果的にプレゼンテーションする能力と社会に発信する力を高める。
・学生の制作現場である工房施設を共同使用することでコミュニケーション能力を高める。また工房において共通意識を持つことで互いの作品から刺激を受けて新たな発想を産み出す。
1年次
2年次
3年次
)内は単位数
4年次
版画コース専門科目の学習・教育目標
前期
後期
前期
平面造形1(3)
平面造形3(3)
版画1(3)
平面造形2(3)
平面造形4(3)
ポリマー版画
木版画
基礎造形
版画の基礎を身につける
木版画、銅版画、リトグラフ、シルクスク
リーンの基本4版種のほか、絵画表現におけ
る基礎画力・思考力を身につける。
基礎デザイン1(3)
写真基礎
造形演習1(2)
版表現の可能性を追求する
現代版画の理解を理論を通じて深めるほか
、版表現に付随するドローイングや立体表
現、CG表現などに取り組み、表現の幅を広
げる。
銅版画
基礎デザイン2(3)
リトグラフ
版画2(3)
イラストレーションとブックア
ート
平面造形5(3)
後期
工芸(2)
立体造形(2)
版画概論(2)
版画5(3)
版画7(3)
メディア造形1(3)
卒業制作実習(9)
版画6(3)
版画8(3)
メディア造形2(3)
平面造形7(3)
平面造形8(3)
メディア造形3(3)
版画4(3)
平面造形6(3)
造形演習3(2)
写真技法1(2)
後期
紙造形と版画
ポートフォリオ制作
造形演習2(2)
前期
版画3(3)
エッチングとペン画
ペインティングとモノタイプ
後期
シルクスクリーン基礎
CG基礎+プレゼンテーション
ドローイング
前期
CG基礎
立体構成(3)
表現力を追求する
版種別のゼミに所属し、自主制作を通して
専門性を高め、独自のスタイルを確立する
。
<考える>
表現研究1(2)
表現研究2(2)
彫刻史演習(2)
素材論演習(2)
表現研究3(2)
表現研究5(2)
表現研究6(2)
表現研究4(2)
造形演習5(2)
造形演習6(2)
日本画演習1(2)
日本画演習2(2)
現代アートプロジェクト 現代アートプロジェクト
演習3(2)
演習4(2)
さまざまな素材や技法を見につける。(学
部共通専門教育科目)
専門の垣根を越え、芸術学部がもつ多様な
メチエ(手の技術)に触れる。
内容は3つに分類され、表現するうえで必要
となる思考力、コンセプト構築力を身につ
ける<考える>科目群、古典から現代アー
トまで幅広い作品を鑑賞し、自身の制作を
見つめなおす<見る>科目群、あらゆる素
材や技法に触れて表現の幅を広げる<つく
る>科目群がある。
<見る>
現代アートプロジェクト 現代アートプロジェクト
演習1(2)
演習2(2)
<つくる>
基礎デッサンA(2)
基礎デッサンB(2)
素材演習1(2)
ドローイング(2)
絵画技法3(2)
絵画技法4(2)
グラフィックデザイン基
礎(3)
版画技法1(2)
素材演習2(2)
造形演習1(2)
造形演習4(2)
写真表現1(2)
基礎立体2(2)
映像表現4A(3)
版画技法2(2)
写真表現2(2)
メディアアート4(3)
写真技法2(2)