陶芸コース ■カリキュラム・ポリシー(教育課程編成・実施の方針) 必修科目 選択科目 ( ・工芸、クラフト、デザイン、美術といった様々な分野を横断して学ぶことにより、陶芸を俯瞰的に理解出来るように実技科目を編成する。 ・アーティスト、工芸作家、職人、評論家など様々な立場の教員が協同して授業を担当する事により、実技と理論をバランス良く学べる科目配置を行う。 ・現行のシステムにとらわれず、習得した知識と技術を用いて新しい時代の陶芸や、それを取り巻く環境を自ら作り出す応用力・展開力の形成を目的とする。 1年次 2年次 3年次 )内は単位数 4年次 陶芸コース専門科目の学習・教育目標 前期 後期 前期 後期 前期 立体造形1(3) 立体造形2(3) 陶芸基礎1(3) 陶芸基礎3(3) 陶芸1(3) 絵画基礎1(3) 絵画基礎2(3) 陶芸基礎2(3) ロクロ・絵付け 陶芸基礎4(6) 基礎デザイン1(3) 基礎デザイン2(3) 工芸(3) ひねり造形 基礎造形力を身につける さまざまな技法の修得を通して、イメージ をかたちにする基礎造形力を身につける。 タタラ技法 パターン陶版 ロクロ基礎A ひねり造形 前期 後期 陶磁器技法論1(2) 陶磁器技法論2(2) 陶芸6(9) 卒業制作実習(9) 表現研究3(2) 表現研究5(2) 表現研究6(2) 表現研究4(2) 造形演習5(2) 造形演習6(2) 日本画演習1(2) 日本画演習2(2) 鋳込み 絵付け 釉薬技法演習1(2) 素材の知識、技法を身につける 陶表現に欠かせない釉薬や土、焼成法、装 飾についての知識を深める。 ロクロ基礎B 後期 釉薬技法演習2(2) 表現力を追求する 自由制作を通して、陶素材での自己の造形 表現を追求する。また、作品の幅を広げ、 新しい手法の開拓や技術の向上に取り組む 。 図法製図(2) 陶芸2(3) 陶芸4(3) 陶芸3(3) 陶芸5(6) 大物ロクロ クラフト <考える> 表現研究1(2) 表現研究2(2) 彫刻史演習(2) 素材論演習(2) 現代アートプロジェク 現代アートプロジェク ト演習3(2) ト演習4(2) さまざまな素材や技法を見につける。(学 部共通専門教育科目) 専門の垣根を越え、芸術学部がもつ多様な メチエ(手の技術)に触れる。 内容は3つに分類され、表現するうえで必要 となる思考力、コンセプト構築力を身につ ける<考える>科目群、古典から現代アー トまで幅広い作品を鑑賞し、自身の制作を 見つめなおす<見る>科目群、あらゆる素 材や技法に触れて表現の幅を広げる<つく る>科目群がある。 <見る> 現代アートプロジェク 現代アートプロジェク ト演習1(2) ト演習2(2) <つくる> 基礎デッサンA(2) 基礎デッサンB(2) 素材演習1(2) ドローイング(2) 絵画技法3(2) 絵画技法4(2) グラフィックデザイン 基礎(3) 版画技法1(2) 素材演習2(2) 造形演習1(2) 造形演習4(2) 写真表現1(2) 基礎立体2(2) 映像表現4A(3) 版画技法2(2) 写真表現2(2) メディアアート4(3) 写真技法2(2)
© Copyright 2025 ExpyDoc