平成 27 年度 大樹町立大樹中学校経営方針 <構造図> 経営の基底 北海道教育推進計画<教育ビジョン> 十勝管内教育推進基本方針 ・重視すべき5つの基本目標 ・十勝の子ども達のための4つの方針 大樹町教育目標 1.自然に親しみ 文化を高め 郷土の未来をつくる人に 2.広い視野に立ち 人を思いやる豊かな心を持つ人に 3.より高い理想にむかって 自ら学びつづける人に 4.仕事に励み あたたかい家庭地域をきずく人に 5.生命を尊重し 心身ともに健康な生活をおくる人に 大樹町学校教育推進目標 「個性を伸ばし,豊かな心と 学びつづける意欲を育てる 学校教育の推進」 大樹中学校 教育目標(生徒の姿) ○深く考え,意欲的に学習に取り組む生徒 ○他人の立場を尊重し,自己を大切にする生徒 めざす 生徒の姿 学校や教師へ ○強い意志を持ち,規律正しく行動する生徒 の信頼 ○健康で明るく,働くことを喜ぶ生徒 共に 支え合う心 めざす学校像 組織体 としての総合 1 生徒一人一人の個性を伸ばし,豊かな人格を形成する学校 2 地域に根ざした創造性豊かな特色ある学校 3 責任感や使命感に立ち,協働により信頼される学校 力 家庭や地域 の教育力 プロ意識 4 学校・家庭・地域との連携を一層深め,期待に応える学校 今年度の重点 学校力向上実践「近隣校」としての校内研修の充実 共感(めざす生徒像) チーム力を生かした生徒指導の充実 共鳴(スピード感) 健康・安全,体力向上の習慣形成 家庭や外部団体との連携を図った,スピード感ある組織対応 協働(組織的対応) 継続的な啓蒙活動で家庭や地域の教育力を高める 経営の具体策 ○大樹中の 3 つの「よさ」の定着と拡充 ・歌声 ・挨拶 ・傾聴 …大樹中生の「よさ」を広く発信(十勝子ども大会等) *生徒アンケート等で,更に新たな「よさ」を発見し,共有化する。 ○「連携力」 「接遇力」の向上で安定感のある学校へ ・まずは教師が元気な「挨拶」 (朝の挨拶,来客への対応) ・電話の対応は,自ら名乗って,明るく,丁寧に ・分掌間,学年間の縦横連携で「隙間埋め」の指導を ○学校力向上実践「近隣校」としての役割の追究 ・大樹小学校,大樹高校との連携のチャンスを生かす。 ~「大樹町小中高連携教育推進委員会(仮)」等の組織の活用 ~日常の取組を 10~11 月頃「実践発表会」として発信 ○知・徳・体のバランスのとれた教育活動の展開 ・新教育課程に向けた準備体制づくり~編成上の課題の共有化と改善 ・Q‐Uの実施による客観的なデータの収集と指導改善(年間 2 回) ・実態を踏まえた体育教育,食に関する指導の充実 ・少人数指導等の充実~TT加配指導の充実 ・レッツ・ベンキョー・プロジェクトの改善充実 ・生徒の学力の経年変化の把握(研究所として資料の蓄積) ・保護者との連携を密にした特別支援教育の充実 ・次年度に向けた校務支援システムの効率的,効果的な活用方法の検証 ○情報モラル教育・キャリア教育・人権教育の発展・充実 ・情報モラル教育の充実(携帯電話の課題やモラル~保護者を含めて) ・出前授業(租税教室・獣医師) ,地域人材の活用 ・職場体験等を生かしたキャリア教育の充実 ・国際理解教育の充実(JICA等の活用) ・薬物乱用防止,防犯教室,DV防止教室等の取組の充実 ○家庭との連携と啓蒙,学校としての危機意識の醸成と組織対応 ・学校HPの開設~開かれた学校としての情報発信 ・家庭と連携した学習習慣の定着 ・保護者・生徒アンケート結果の共有と検証 ・いじめや不登校,問題行動など「いつでも起こり得る」という危機意識 の醸成(不登校,いじめ対策委員会等の機能の活用) ・教育課程の管理,学校経理,教育情報(校務パソコン)の管理, 服務規律の徹底,体罰の防止 ・学校運営の基本方針,検証結果,教育課程の実施状況等の公表 ・交通安全の徹底(一人一実践) ・金銭管理,公用車登録等を確実に
© Copyright 2024 ExpyDoc