大人の発達障害-① 新潟市中央区湖南 21

大人の発達障害-① 新潟市中央区湖南 21-5(新潟市民病院前) 新潟こころの発達クリニック 院長 遠藤太郎 日本精神神経学会専門医 精神保健指定医 発達障害とは、生まれ持った発達のアンバランスさにより、日常生活に困難を来して
いる状態を指します。 代表的なものとしては、自閉症スペクトラム障害、注意欠如・多動性障害(ADHD)な
どが挙げられます。 当クリニックは、児童思春期の発達に関する診療を中心に行っておりますが、それで
も成人期の発達障害に関する相談が約2割と多くの比率を占めております。 成人期の発達障害とはいえ、成人期になってから障害を発症するのではなく、振り返
ってみると幼少期から発達の特性にまつわる問題が見え隠れしているのですが、知的能
力の高い方や、周囲のサポートがしっかりされてきた方々は、問題が顕在化されること
なく成人期を迎え社会に出て行くことも珍しくありません。 成人期になってから見えてくる問題としては、自閉症スペクトラム障害の場合は、
「大
学までの学業は問題なくこなせてきたが、就職活動になったら何をしていいか分からず、
面接でも臨機応変な対応が出来ずに就職が決まらない。」、「同僚と協調したり、相談し
たりしながら仕事をこなすことが出来ない(大変そうな人の手助けをしたり、自分が困
ったときに助けを求めたりすることが出来ない)。」、
「融通が利かずに自分の考えるやり
方に固執してしまう。」、「休憩時間に雑談が出来ずに周りとコミュニケーションが取れ
ない。」などがあります。 次号に続く 大人の発達障害-② 新潟市中央区湖南 21-5(新潟市民病院前) 新潟こころの発達クリニック 院長 遠藤太郎 日本精神神経学会専門医 精神保健指定医 注意欠如・多動性障害(ADHD)で、成人期になってから見えてくる問題としては、「誤字
脱字などケアレスミスが目立つ。」、「大事な書類を忘れたり、無くしてしまったりする。」、
「机の上がいつも散らかっていて、必要な物が見つからない。」、「計画的に仕事をやり遂げ
ることが出来なかったり、色々なことに手を付けてしまい、いずれも中途半端になってし
まう。」、「転職を繰り返し、一つの仕事が続けられない。」などの問題が挙げられます。 前号で記述した自閉症スペクトラム障害の場合の問題や、これらの問題のため、仕事が
続けられなかったり、社会生活上様々なストレスを抱えてしまったりして、二次的にうつ
状態を呈して受診される方も珍しくありません。 自閉症スペクトラム障害の方では、「コツコツとまじめに仕事をきちんとやり遂げる」、
ADHD の方では、
「活動性が高く、発想が豊かである」などの、優れた特性を持っている方も
多く、ご本人の特性にうまくマッチした環境が整えば、『障害』として問題が顕在化しない
こともあります。 これらの問題が疑われる場合は、専門のクリニックや市や県の発達障害支援センターな
どで専門的な立場からの助言を受け、特性に応じた環境調整を行っていくことが、障害を
持ったご本人、特性を抱えた方を受け入れる職場の双方のために、望まれます。 おわり