クラス C-1 救急災害薬学演習

クラス C-1 救急災害薬学演習
【主管大学:千葉科学大学】
【担当教員】
科目責任者 教授 神﨑 哲人(千葉科学大学薬学部)
科目担当者
教授 神﨑 哲人(千葉科学大学薬学部)
教授 生城山 勝巳(千葉科学大学薬学部)
【対象年次】
3~6 年次
【履修登録締切】
2015 年 6 月末日
【最大受入可能人数】
30 名
【授業概要】
救急・集中治療分野、ならびに災害現場における薬剤師業務で必要となる知識・技能の習得を目的と
する。内容は、救急・災害医療総論、救急診療、病態各論、バイタルサイン、救急薬物療法などを中心
とする。
【授業目標】
1.救急・集中治療分野、ならびに災害時の医療活動における薬剤師の役割を説明できる。
2.基本的なバイタルサインを実際に確認でき、その正常と異常を説明できる。
3.救急・集中治療分野における輸液療法において注意すべき点、輸液ライン設計の考え方について説
明できる。
【授業計画および授業内容】
回
1~8
月日
担当者
神﨑
生城山
e-ラーニング
場所
項目
授業内容
・救急診療~症 ・ Japanese Medical Emergency
候・病態~、災害 Care Course (JMECC、日本内科学
医療
会策定)に基づいて、心肺蘇生の
・災害医療一般お みならず、前段階である救急症例
よび DMAT につい の症候・病態とそれに対する対応
て
を解説する。
・東日本大震災の ・救急医療と災害医療、チーム医
事例研究
療、大規模災害時の DMAT 活動
などについて解説する。
・救急災害時の薬 ・救急災害時の薬剤管理指導、医
剤師業務
薬品適正使用、TDM、医薬品情
・薬剤師に必要な 報管理、感染制御、医療機器・医
バイタルサイン 療材料の取扱いなどについて解
の基礎知識
説する。
・注射剤・輸液製 ・被災者の心理状態、メンタルケ
剤の基礎
アなどについて解説する。
・被災者のメンタ
ルケア
9~
10
2015.8.8
(土)
(予定)
神﨑
生城山
11~
15
2015.8.9
(日)
(予定)
神﨑
生城山
千 葉 科 学 大 学 ・バイタルサイン ・基本的なバイタルサインに関す
実習室など
の理解(講義・演 る知識を習得する。
習)
・患者シミュレータを使用し、基
本的なバイタルサインの確認手
技を習得する。
千 葉 科 学 大 学 ・救急薬物療法 ・救急・集中治療分野における輸
実習室など
(演習)
液療法、ライン設計における考え
・総括
方を習得する。
・Small group discussion(SGD)
による症例検討、プレゼンテーシ
ョンを行う。
【授業外学習】
基本的なバイタルサイン、救急・集中治療分野における呼吸器疾患や循環器疾患の救急・集中治療にお
ける薬物療法について予習しておくことが望ましい。また、授業終了後は、学習した内容を整理し、復
習すること。
【キーワード】
救急医療、集中治療、災害医療、バイタルサイン、輸液療法
【教科書・参考書等】
必要に応じて資料を配布する。教科書は特に指定しない。
参考書等:
薬剤師のための救急・集中治療領域標準テキスト(日本臨床救急医学会監修、へるす出版)
救急薬物療法ワークシート(丹正勝久監修、じほう)
救急治療・薬剤ハンドブック(菊池有道監修、じほう)
【評価方法】
SGD によるプレゼンテーション、小テスト、実技テストにより成績を評価する。配点は、プレゼンテ
ーション 40 点、小テスト 30 点、実技テスト 30 点とし、100 点満点のうち 60 点以上を合格とする。小
テストは、知識・技能に関するペーパーテストとする。
【履修上の注意】
座学と演習・実習を組み合わせ、集中授業として開講する。災害時チーム医療演習(C-2)とセットで
履修することが望ましい。なお、講義・演習・実習・講演の一部順序が入れ替わることもあります。